私の取材理念は、「何か事件はございませんでしょうか」「何か教えて頂けませんでしょうか」「何か書かせて下さいよ」といったような御用聞きを、もっとも軽べつするのである。これほどおろかな取材方法があるのだろうか。私は「今これをやってるだろう」「あれはどうなったんだ」
「手伝うから、こういうのをやったらどうだ」「あのことでは、これだけ教えてやるから、ギヴ・アンド・テイクでいこう」といった調子である。
これでなければ、特ダネは絶対に書けないのである。憐れまれて頂けるのは、雑魚しかない。どうして、呑舟の大魚はその辺にころがっているだろうか。
心理作戦は不断の努力だといった。私は警視庁へ通うのに、新宿の西口から都バスに乗って桜田門で降りる。西口から、バスに乗りこむと同時に、車内を見廻す。次の停留所二幸前で降りる人物を探し出すのだ。男女別、服装、手荷物、表情、態度、すべてのデータから、二幸前で降りそうな人をえらんで、その前に立つ。的中して降りれば、そのあとに坐る。二幸前がなければ、次の伊勢丹前だ。その次は四ツ谷駅前。
この三カ所で降りる人物を探し出さねば、桜田門まで立っていなければならない。そのためには、そこで降車する必然性を、外見的特徴から探り出し、判断するのである。その時、クツをみて警察官をえらび出し、その男が桜田門でおりるかどうかを、心の中でカケる。私服警官の前に立っていたならば、最後まで坐ることはできない。刑事のクツはすぐ判る。
次は車掌の観察である。警視庁の記者クラブ員には、都の交通局から都電用の優待パスが支給される特典がある。パスには赤い二本線が入っている。都バス用は三本線で、二本線では都バスに乗れない。
だが私はこの二本線のパスで、都バスを利用するのである。そのためには、車掌の人柄如何が
問題なのである。「これは都電用でバスには乗れません」と断るのもいれば、「どうぞ」と認めるのもいる。
私が準備している言葉は三種類だ。「お願いします」「これでもいいんでしょ」「御苦労さん」私は細かに車掌を観察する。髪型、化粧、服装、他の乗客への態度、金の扱い方、切符の切り方、停留所名の呼称、その声音と声質。
そして、彼女が在職何年位か、何歳位か、親切か、神経質か、明るいか、今朝は機嫌がいいか悪いか、男好きか、などと。そして、二本線のパスを示して、前の三種類の言葉のうちのどれかを使用するのだ。「どうぞ」という場合もあれば、「ダメなんですけど、この次からは切符を買って下さい」というのもあり、「ダメです」もあった。ダメの時に備えて、二十五円はポケットにすぐ出せる準備をして、恥をかかないようにしている。
このような訓練が、いわゆる記者のカンを養うのに、どのようにプラスしたかは、もちろんいうまでもない、と信じている。当時、熱心に庁内を廻っていて、二度も大きな事件を落して、左遷された記者もいた。彼などは真面目で熱心だったが、いわば運が悪かったのであろう。その点では、私は運が良かったのかも知れない。
かつがれた婦人記者
私がサツ廻りのころである。上野署の少年係で、主任と名札のある机に坐ってボンヤリと考え
こんでいると、ノックの音がして一人の婦人が、少しオズオズと入ってきた。私を認めると、一礼して近づいてきた。