その日は雨降りだった」タグアーカイブ

読売梁山泊の記者たち p.056-057 雨の日のサイドカーという教訓

読売梁山泊の記者たち p.056-057 「フーン」と、その男はいった。つづいて、「オイ、サイドカー出してやれ」と、配車係に命じた。男のサイドカーという声に、一瞬、緊張感がみなぎり、話し声がピタッと、止まった。
読売梁山泊の記者たち p.056-057 「フーン」と、その男はいった。つづいて、「オイ、サイドカー出してやれ」と、配車係に命じた。男のサイドカーという声に、一瞬、緊張感がみなぎり、話し声がピタッと、止まった。

「東大? 何しに行くんだ?」

部長席の男が、口をはさんだ。前述したように、社会部では、部長が不在なら、ヒラでも部長席に座って、机上に足を投げだすようなフンイキである。

その〝キザなジジイ〟が、部長とは知らずに、法医解剖なんて分かりゃしないサ、と思いながらも、横柄な口の利き方や、年齢が上のことも考えて、私は、「被害者が東大と慶大の法医で、司法解剖に付されるンです」と、やや、ブッキラボーに答えた。

「フーン」と、その男はいった。つづいて、「オイ、サイドカー出してやれ」と、配車係に命じた。社員の運転手たちが、オシャベリをして、大勢、待機中だというのに、男のサイドカーという声に、一瞬、緊張感がみなぎり、話し声がピタッと、止まった。

その日は、雨降りだった——オートバイの運転手は、ゴムの合羽の完全武装だが、私はサイドカーの座席で、コーモリ傘をすぼめてビショ濡れであった。

「あの人、部長なの?」「エエ」

「ナールホド、あれが、コシケン(越賢)なのか」

「あのネ、自動車にきて、部長がいる時は、キチンと挨拶しないと、こうして〝反動〟取られるョ」

この、雨の日のサイドカー、という教訓は、私にとって、「オレは新聞記者だ」という思い上がりを、ペチャンコにしてくれた。これ以来、私は〈外柔内剛〉の記者魂を、植えつけられたと思う。

それ以来、私はコシケンを認めると、「部長! 下山事件(下山国鉄総裁が行方不明となり、轢殺死

体で発見された)は、どうでしょうか」「ウン、あれは他殺さ」「やっぱりそうですか」と、警視庁記者OBに、必ず敬意を払う。たちまち、私は〝コシケンズ・ペット〟になって、いつも、いい車に、いい運転手をつけてもらう。

多分、昭和二十年代後半、のことだったろう。編集局長名で、政治、経済、社会の三部の、各記者の自動車使用状況と、提稿本数の調査があった。そして、自動車料金をハイヤー料金に換算した。

トップは、経済部から政治部へ移った、広田豪佐という、名前の通りの〝豪傑〟で、どこかの家に入ったら、五時間、十時間ぐらい待たせるのは、平気の平左。しかも、原稿はほとんど書かない、という人物であった。この人も、早逝してしまった。

私も、社会部では、自動車の使用時間は、ベスト3に入るくらいだったが、部長のコシケンはもちろん、配車係からも、運転手自身からも、文句のひとつも出たことはない。

帝銀事件、半陰陽、そして白亜の恋

話をもとに戻して、サイドカーで東大に着いた私は、かねて、話を通してあった、東大法医学教室のM助手の手引きで、司法解剖の現場に入ることができた。

関係からいえば、私の従兄にあたるのだが、法医の大先達の三田定則と、その一番弟子で私の義兄になる、上野正吉北大教授の名前で、M助手は便宜を図ってくれたのだった。

十六歳、二十二歳、二十八歳という、女性の肉体の大きな変化の時期に当たる、三体が同時に執刀 された。執刀医と助手の記録係とがいる。着衣を脱がされて、全裸になる。