黒幕・政商たち p.154-155 政治的になら可能という暗示

黒幕・政商たち p.154-155 「サイエンス・ランドへの払下げは不可能である旨、法律的な説明をしました。しかし強くは申しませんで、私の老婆心からという意味で、言っただけでした」
黒幕・政商たち p.154-155 「サイエンス・ランドへの払下げは不可能である旨、法律的な説明をしました。しかし強くは申しませんで、私の老婆心からという意味で、言っただけでした」

さきに引用した第七頁に、政治評論家戸川猪佐武氏を、「戸川某」と表現している。一流紙読売の政治部主任記者という経歴をもち、政治評論家として新聞雑誌から、ラジオテレビで活

躍し、反河野派とはいえ、衆院初出馬で二万近い得票を得て、泡沫候補ではないという証拠を示した同氏を〝車夫馬丁〟並みの〝某〟という表現を、どうして使用したかということである。

苗字を冠した某という表現は、同人のその文中における登場意義が、全く重要でないか、または知名度が低くて、姓だけは分ったが名は明らかでないとか、過去の人物で記録がないため明らかにし得ない場合にのみ、このような表現をとるのが、文章作法上の常識である。その常識に反して、あえてこのような表現をとったということは、田川議員のランド反対論の立論が、極めて作為的であるといえる。

それこそ、あれを想い、これを考えるといった、〝政治的配慮〟に満ちている文章である。戸川氏ばかりではない。ランド第二期におけるV・I・P(最重要人物)の、芝山義豊氏の名前が、一切現れてこないのである。芝山氏が、同社の役員でも顧問でも、相談役でもないのは事実だから、同社に関係ない人物として黙殺しているのであろうか。

しかし、田川議員が、経過説明の中で、「上妻某、戸川某」と、芝山氏よりも存在価値の低い人名を出しているのだから、芝山氏黙殺は、何としても不明朗である。

その他、「……問題を究明すべき点はありましたが、これを差控えたのは、与党の一員であるという、私の立場を考えたからであります」(一五頁)

「サイエンス・ランドへの払下げは不可能である旨、法律的な説明をしました。しかし強く

は申しませんで、私の老婆心からという意味で、言っただけでした」(一七、八頁)などの表現に、田川議員の〝政治的退路〟をみるのである。

また、このパンフレット全部を通じて「法律的には払下げ不可能だ」と、必らず〝法律的〟には、の前提を付している点などは、それでは〝政治的〟になら可能、という、暗示とも受取れるのである。

ところが、現実は〝法律的〟にも不可能を、可能とする実例がある。

解散劇にみる損得勘定

河野一郎氏が農林大臣の時、バナナの輸入に関して、大臣権限で「東京市場」令を改正したことがある。

バナナ業界は、輸入業者と加工業者とに別れており、加工業者には輸入ワクが与えられていなかった。ところが、輸入業者は机と電話だけの設備で、青バナナを黄色くするムロなどの設備が必要な加工業者よりも、利巾が大きいのである。

多分、加工業者が、サイエンス・ランドのように、農林大臣に陳情したのであろう。その効果は即座に現れて、市場令は改正になり、加工業者にも輸入ワクが与えられて、〝法律的〟にできなかった加工業者の輸入が、法律的に可能になったのである。