この時、当局の中に、このソ連船を捕えるべきでなく、関が埋没した連絡文書や現金を掘り起しにくる、国内の潜伏スパイを捕えるべきだったとの意見もおきた。だが、実際問題としては、関が帰任して埋没地点を報告しなければ、国内にいる無電スパイは掘起しに現れないのだから、関のような低級な人物では、逆スパイになること(日本側に捕まり、一切を自供しているにもかかわらず、無事任務を果したように、帰任し報告する)は、不可能だったろう。
はじめ、私の「幻兵団」を、〝大人の紙芝居〟と笑っていた当局は、三橋事件につぐ関事件でようやく外事警察を再認識せざるを得なくなってきた。つまり、戦後に外事警察がなくなってからは、その経験者を失ったことで、そのような着意を忘れていたのだが、「幻兵団」の警告によって、ようやく当局は外事警察要員の教養を考え出したのである。
そのためには、ソ連は素晴らしい教官だったのである。三橋事件では、投入スパイ、連結スパイ、無電スパイの実在を教えられたし、関事件では、その他に潜伏スパイの存在を学んだのであった。
こうして、読売新聞が〝幻兵団〟という、幻想的な呼び名をつけて、その編成や組織の一端をあばいたソ連の対日スパイ網は、逐次、事件となってその姿を現わしはじめた。まぼろしのヴェールをずり落したのだった。実に、具体的ケースに先立つこと三年である。
当局では改めて「幻兵団」の研究にとりかかった。ソ連引揚者の再調査が行われはじめた。スパイ誓約者をチェックしようというのである。遅きにすぎた憾みはあるが、当局の体制が整っていなかったのだし、担当係官たちに、先見の明がなかったのだからやむを得ない。「幻兵団」の記事が、スパイの暗い運命に悩む人たちを、ヒューマニズムの見地から救おう、という、〝気晴らしの報告書〟の体裁をとったため、文中にかくれた警告的な意義を読みとれなかったのであろう。
(写真キャプション スパイ事件は自分の体験を生かしてベテランに)
三橋事件の取材競争
三橋事件の取材競争は、斉藤国警長官の発言から、各社同時にはじまった。氏名を伏せて、 東京郊外に住んでいるというだけだから、いわば、雲をつかむような話だが、どうにか、保谷の三橋正雄とだけは判った。この名前割り出しは、三橋某で朝日、読売、毎日の順序。フルネームが判ったのが、朝日がトップで、読売と毎日が同時であった。
次は保谷の住所である。これは日経、読売、毎日の順、ともかく十三日付朝刊の都内版には各紙いずれも同じ歩調で出揃ったのである。十二日夜の保谷、田無一帯は、一社二、三台の車計二、三十台の車が、三橋の家を探しもとめて東奔西走。そのヘッド・ライトが交錯して、大変美しい夜景だったというから、如何に凄まじ
い競争だったか判るだろう。