毒されている」タグアーカイブ

編集長ひとり語り第11回 若者たちの実像

編集長ひとり語り第11回 若者たちの実像 平成11年(1999)5月15日 画像は三田和夫66歳(左側 ACT会1987.08.24)
編集長ひとり語り第11回 若者たちの実像 平成11年(1999)5月15日 画像は三田和夫66歳(左側 ACT会1987.08.24)

■□■若者たちの実像■□■第11回■□■ 平成11年(1999)5月15日

女子高生の修学旅行が、札幌のホテルで火事騒ぎを起こした事件について、新聞各紙は大きく報じた。その第一印象からいえば、おりから公判が始まった、和歌山のカレー事件の第一報さながらであった。記事を読んで、私はすぐ思った。「いまどきの社会部のデスクはセンセーショナリズムに毒されているなあ」ということだった。

死亡1、重体1、とは、旅館の大広間での宿泊と違って、ホテルの一室だけが燃えたということ。すると、火事の原因は、漏電か、放火か、失火か、のいずれかである。しかも、第一報の記事は、ドア付近が一番燃えているとまで書いている。さらに、ドアをふさぐようにソファが置かれていた、とも。

案の定、14日夜のニュースでは、室内にマッチの軸木が散乱していたと伝えた。遺留品のタバコの有無も、吸いガラの有無も、書いた新聞はなかった。高校3年ともなれば、もっと自己管理が求められねばならない。新聞紙面も、そのように作られねばならない。

同じように、NATOの中国大使館誤爆の関連記事である。12日付朝日紙朝刊は、[上海11日]付けで、浙江省杭州市の浙江大学での、日本人留学生と中国人学生とのトラブルを伝えた。10日夜の事件だ。12日付夕刊で、産経紙が時事通信記事を掲載、朝日紙は「暴力行為で秩序乱した日本人留学生を除籍」と伝えたが、日中学生の乱闘騒ぎの原因については、まだ書かれていない。

13日付朝刊になると、日経紙が加わり、一段見出し30行ほどの[上海12日発]で、「原因は、中国人学生が貼った米国非難のビラにサッカーボールが当たったのがキッカケ」と報じた。朝日紙は、列車で3時間ほどの杭州市に上海特派員を出張させ、第一報と同じ三段見出しの記事を掲載しているが、「留学生寮の窓に投石、日本批判ビラ10枚以上」とあり、「とても怖い」という留学生の声、という感情的記事である。

14日付になると、東京紙が「本音コラム」で林志行(リンシコウ)・日本総研主任研究員に書かせている。「平和ボケした日本人留学生には、思想的なものなどなく、(米国非難のビラが貼られた)学生向け掲示板をサッカーゴールに見立てて、壁打ち的行為をしていた」のが原因だと明記した。東京にいる林氏が、的確な取材ができるのに、各紙の上海特派員はナニをしているのか。ただし、日経紙は別で、事件は10日夜から11日未明なのだが、「一部留学生は11日午前香港に避難、12日現在21名の留学生が寮に残っている」と伝えている。朝日紙の“感情的”紙面とは違った内容だ。

米国非難ビラが貼られている掲示板に、サッカーボールで壁打ちする日本人留学生の無神経さ。多分、詰め寄られて先に手をだしただろう忍耐の無さ。いみじくも朝日紙の記事にある「外では大きな声で日本語を使えない」とは、彼ら留学生の実態を示している。中国人学生と友達にもなれず、日本人同士だけで群れているのは、アメリカ留学で撃ち殺された連中と同じである。

林氏の期待する「日中間の将来を担う大事な民間大使のはずだ」とは、とうてい及びもつかない、日本人留学生の姿である。同時に、新聞記者たちにも、自戒の鏡であろう。 平成11年(1999)5月15日