特技者」タグアーカイブ

雑誌『キング』p.23下段 シベリア抑留実記 シベリアで考えたこと

雑誌『キング』昭和23年2月号 p.23 下段 シベリアで考えたこと ソ連国民生活の実情
雑誌『キング』昭和23年2月号 p.23 下段 シベリアで考えたこと ソ連国民生活の実情

傷したり、不慮の死を招いたりする。

優遇されたのは特技者であった。腕に職のある人——工員、理髪、大工、左官、仕立屋、靴屋などは、低いソ連技術者が相手なので皆自分の本業で楽に働いていた。

シベリアで考えたこと

ソ側思想係将校が各中隊へ壁新聞を作れといってきた。私が中隊の編集者にきめられたので、皆が筆者であり、皆が興味を持てなければと考え、「ものは付」を募集した。あのシベリアで中隊の皆は何を考えていただろうか。

一、「逢いたいものは」は、九割くらいがお母さんと呼び、わずかに妻子、父、兄妹だった。

二、「食べたいものは」は、一位から十位までが、餅類、お赤飯。餅も甘い餅で、量があって腹ごたえがあるからだったろう。

三、「したいものは」は、温泉とか釣りとかゆっくりした休養を求めていたが、親孝行も上位の方だった。

四、「みたいものは」は、故郷の山河、その後の内地、肉親の顔など、毎日毎日考えていたことばかりであった。

ソ連国民生活の実情

私達の列車がシベリアに入ってからの情景は、

雑誌『キング』p.23上段 シベリア抑留実記 労働の程度 

雑誌『キング』昭和23年2月号 p.23 上段 労働の程度
雑誌『キング』昭和23年2月号 p.23 上段 労働の程度

たけれど砂糖が定量十五グラムとして給與された。しかし栄養失調やら衰弱死などで分かる通り、決して充分なものではなかったが、ソ連としては精一杯の優遇をしたとみることができる。しかし脂肪分の少ないのと、調味料が岩塩だけだったこと、および野菜がなかったのが苦しかった。

病棟炊事は一般の炊事よりはるかに質的によい糧秣を受領し、主食は米をほとんど切らさなかったが、薄い粥であり、すべて量が少ないのが患者の頭痛の種であったろう。

イラスト(バザール風景)

労働の程度

在ソ同胞の作業は、炭坑、森林伐採、鉄道工事、道路建設、建築、港湾、さらに特技者の工場等重要産業、すなわち新五カ年計画遂行へ全面的に参加させられている。中でも森林伐採など