最後の事件記者 p.216-217 ルーインのヤミ入国という特ダネ

最後の事件記者 p.216-217 キミ、どこでそんなことを調べてきたンだネ。困るなア。これにはいろいろとワケがあるンだから、何とか書かないでほしいナ。頼むよ。
最後の事件記者 p.216-217 キミ、どこでそんなことを調べてきたンだネ。困るなア。これにはいろいろとワケがあるンだから、何とか書かないでほしいナ。頼むよ。

彼は気軽に立って、担当の係官を紹介しようとしたが、その係官がいない。詳しい事情を知ら

ない彼は、氏名カードを繰ってくれたけれども、そのイニシアルの項には、ルーインのカードがない。

『おかしいナ。拒否者かナ』

彼はつぶやいて、拒否者のカードを探してみた。あった! 抜き出された一枚のカード。そこには、赤字でエクスクルージョン(入国拒否)とあったが、ルーインの入国年月日が、ハッキリと記入されていた。

十日間も東京へ滞在しているのだった。彼は担当官でないから、何の疑念もなく、また問題になるとも知らずに、私の差し出す手にカードを渡してしまう。こんな時こそ、さり気ない動作が必要である。私はチラとみて、赤字と入国の日付を覚えこむと、興味のなさそうな表情で、すぐにカードを返した。心理作戦のポイントである。ある場合には、露骨に職業意識を丸出しにし、ある時には、ハナもひっかけない無関心さ。このどちらが通用する相手かを、判断するのである。

入国拒否者の入国ヤミ取引

まず第一に、警視庁の綱井防犯部長に当って確認した。バクチは彼の所管である。彼はおだやかに答えた。

『うん。入国拒否者のルーインが、君のいう通り入国していたのは事実だ。しかし、これには、日比賠償やモンテンルパの戦犯関係など、〝政治的〟配慮がある。君が取材してきた手腕には敬意を払うが、記事に書く時には、充分に、〝国際的〟な配慮を持ってもらいたいと思うネ』

私を良く知っていた防犯部長は、おろかなことはいわずに、卒直に事実を認め、忠告してくれたのである。

私はそれから、外務省に倭島アジア局長を訪ねた。局長は驚き、あわてて私に頼みこんできた。

『キミ、どこでそんなことを調べてきたンだネ。困るなア。これにはいろいろとワケがあるンだから、何とか書かないでほしいナ。頼むよ。……キミ、書いたら国際的な問題になるンだ。モンテンルパなんだ』

私は原部長と相談して、書く時期をみることになった。外務省のヤミ取引、というか、倭島局長のマニラ在外事務所長時代のヤミ取引で、ルーインのヤミ入国という特ダネは、まだしばらく

秘められることになった。