司令部に呼び出された」タグアーカイブ

雑誌『キング』p.110中段 幻兵団の全貌 A氏特に名を秘す

雑誌『キング』昭和25年5月号 p.110 中段

A氏(特に名を秘す。三十歳、元少尉、大学卒、会社員、東京都、チェレムホーボ地区より二十二年に復員)

『A! A!』

兵舎の入口で歩哨が声高に私を呼んでいる。それは昭和二十二年二月八日の夜八時ごろのことだった。去年の十二月はじめにもう零下五十二度を記録したほどで、二月といえば冬のさ中だった。北緯五十四度という、八月の末には早くも初雪のチラつくこのあたりでは、来る日も来る日も雪曇りのようなうっとうしさの中で、刺すように痛い寒風が雪の氷粒をサアーッサアーッところがし廻している。

もう一週間も続いている深夜の炭坑作業に疲れ切った私は、二段寝台の板の上に横になったまま、寝つかれずにイライラしているところだった。

——来たな! やはり今夜もか⁉

今までもう二回もひそかに司令部に呼び出されて、思想係将校に取調べをうけていた私は、直感的に今夜の呼び出しの重大さを感じとって、返事をしながら上半身を起こした。

『ダ、ダー、シト?』(オーイ、何だい?)

第一回は昨年の十月末ごろのある夜だった。この日はペトロフ少佐の思想係着任によって、

迎えにきたジープ p.044-045 日本新聞社への応募書類

迎えにきたジープ p.044-045 "Why do you want to work for the Nihon Shimbun?" "First of all, I want to research the Soviet Union. Secondly, I want to study Russian. "
迎えにきたジープ p.044-045 ”Why do you want to work for the Nihon Shimbun?” “First of all, I want to research the Soviet Union. Secondly, I want to study Russian.”

——来たな! やはり今夜もか?

今までもう二回もひそかに司令部に呼び出されて、思想係将校に取調べをうけていた私は、

直感的に今夜の呼び出しの重大さを感じとって、返事をしながら上半身を起した。

『ダ、ダー、シト?』(オーイ、何だい?)

第一回は昨年の十月末ごろのある夜だった。この日はペトロフ少佐の思想係着任によって、具体化されたある計画(スパイ任命)に関して、私が呼び出された第一回目という意味であって、私自身に関する調査は、それ以前にも数回にわたって怠りなく行われていたのである。

作業係将校のシュピツコフ少尉がカンカンに怒っているぞと、歩哨におどかされながら、収容所を出て司令部に出頭した。ところが行ってみると、意外にもシュピツコフ少尉ではなくて、ペトロフ少佐と並んで恰幅の良い見馴れぬNKの中佐が待っていた。

私はうながされてその中佐の前に腰を下した。中佐は驚くほど正確な日本語で私の身上調査をはじめた。本籍、職業、学歴、財産など、彼は手にした書類と照合しながら一生懸命に記人していった。腕を組み黙然と眼を閉じているペトロフ少佐が、時々鋭い視線をそそぐ。

私はスラスラと正直に答えていった。やがて中佐は一枚の書類を取出して質問をはじめた。フト気がついてみるとそれはこの春に提出した。ハバロフスクの日本新聞社の編集者募集のさいの応募書類だ。

『何故日本新聞で働きたいのですか』

中佐の日本語は叮寧な言葉遣ひで、アクセントも正しい気持の良い日本語だった。中佐の浅黒い皮膚と黒い瞳はジョルジャ人らしい。

『第一にソ同盟の研究がしたいこと。第二はロシヤ語の勉強がしたいのです』

『宜しい、よく分りました』中佐は満足気にうなずいて、帰ってもよいといった。私が立上って扉のところへきたとき、今まで黙っていた政治部員のペトロフ少佐が、低いけれども激しい声で呼び止めた。

『パダジジー!(待て!)今夜、お前は、シュピツコフ少尉のもとに呼ばれたのだぞ。炭抗の作業について質問されたのだ。いいか、分ったな!』

見知らぬ中佐が説明するように語をつぎ、『今夜ここに呼ばれたことを誰かに聞かれたならば、シュピツコフ少尉のもとに行ったと答え、ここにきたことは決して話してはいけない』と教えてくれた。

こんなふうに言含められたことは、はじめてであり、二人の将校からうける感じで、私にはただごとではないぞという予感がした。見知らぬ中佐のことを、歩哨は〝モスクワからきた中佐〟といっていたが、私は心秘かにハバロフスクの極東軍情報部将校に違いないと思った。

最後の事件記者 p.116-117 エヌカー(秘密警察)の中佐

最後の事件記者 p.116-117 私自身の手で書き、署名さえした〝スパイ誓約書〟が、今でも、秘密警察の極秘書類箱に残されているのだ。「この誓約を破ったならば、如何なる処断をうけても構いません」と、死を約束した一文とともに。
最後の事件記者 p.116-117 私自身の手で書き、署名さえした〝スパイ誓約書〟が、今でも、秘密警察の極秘書類箱に残されているのだ。「この誓約を破ったならば、如何なる処断をうけても構いません」と、死を約束した一文とともに。

だが、それにもまして、私自身が、いうなればソ連のスパイであったからだ。だからこそ、引揚者の土産話を聞けば、何かピンとくるものがあるのだった。

私の名は、ソ連スパイ! 私が、「このことは、内地へ帰ってからも、たとえ、肉親であっても、決して話しません。」と、私自身の手で書き、署名さえした。〝スパイ誓約書〟が、今でも、ソ連国内のどこかの、秘密警察の極秘書類箱に残されているのだ。「…もし、この誓約を破ったならば、ソ連刑法による如何なる処断をうけても構いません」と、死を約束した一文とともに。

モスクワから来た中佐

『ミー夕、ミータ』、兵舎の入口で歩哨が、声高に私を呼んでいる。それは、昭和二十二年二月八日の夜八時ごろのことだった。去年の十二月はじめに、もう零下五十二度という、寒暖計温度を記録したほどで、二月といえば冬のさ中だった。

北緯五十四度の、八月末といえばもう初雪のチラつくこのあたりでは、来る日も来る日も、雪曇りのようなうっとうしさの中で、刺すように痛い寒風が、地下二、三メートルも凍りついた地面の上を、雪の氷粒をサァーッ、サァーッと転がし廻している。

もう一週間も続いている深夜の炭抗作業に、疲れ切った私は、二段べッドの板の上に横になったまま、寝つかれずにイライラしているところだった。

――来たな! やはり今夜もか?

今まで、もう二回もひそかに司令部に呼び出されて、思想係将校に取調べをうけていた私は、直感的に今夜の呼び出しの重大さを感じとって、返事をしながらに上半身を起した。

『ダー、ダー、シト?』(オーイ、何だい?)

第一回は昨年の十月末ごろのある夜であった。この日は、ペトロフ少佐という思想係将校が着任してからの第一回目、という意味であって、私自身に関する調査は、それ以前にも数回にわたって、怠りなく行なわれていたのである。

作業係将校のシュピツコフ少尉が、カンカンになって怒っているゾ、と、歩哨におどかされながら、収容所を出て、すぐ傍らの司令部に出頭した。ところが、行ってみると、意外にもシュピツコフ少尉ではなくて、ペトロフ少佐と並んで、格幅の良い、見馴れぬエヌカー(秘密警察)の中佐が待っていた。

私はうながされて、その中佐の前に腰を下ろした。