東京製薬の本社」タグアーカイブ

迎えにきたジープ p.134-135 女社長の高橋女史は吸血鬼

迎えにきたジープ p.134-135 The female president of Tokyo Pharmaceutical is a grabby person who cooperates with the UN forces. The raw blood collected from the vagrant is dried by heat treatment, so that all the bacteria are killed.
迎えにきたジープ p.134-135 The female president of Tokyo Pharmaceutical is a grabby person who cooperates with the UN forces. The raw blood collected from the vagrant is dried by heat treatment, so that all the bacteria are killed.

——そうそう四人組の吸血鬼を忘れていた。

彼は浅草行のメトロに乗って、谷中警察署へ向った。

折角意気込んで谷中署を訪れたのに、勝村はガッカリしてしまった。あまり事件も起きない小さな署だっただけに、古ぼけたせまい部屋で、搜査主任は聞きもしない事まで喋ってくれたが、結論は生血ではなく乾燥血漿なので、何の影響もないということだった。

『何しろ朝鮮動乱が始まってからというものは、国連軍のいわゆる特需がふえて、東京製薬という会社は、いま大変なものだそうですよ。前は重病人のための、国内の僅かな需要しかなかったのですからなあ』

主任は思いついたように机上の新聞をとって、彼に示した。「重病人のために、血液購入!」という広告だった。

『ホラ、これですがね。四百円のほかに栄養食とかをくれるそうですがね。本社も上野にあり、給血者はやはり浮浪者が多いので、一部にはそねみで、国連軍へ納める値段は途方もないものだから、女社長の高橋女史は吸血鬼だなんて騒ぐ奴もいるんですよ。共産党の細胞なんかが〝国連軍協力の吸血鬼高橋社長を葬れ〟って、ビラを地下道にはったりしましてね』

『高橋ッて婆さんは仲々やり手でね。御殿みたいな家へ、よく高級将校夫人を招待しては娘の日本舞踊を見せたり、外交家ですよ』

話好きらしい主任は一人で続けた。

『あの乾燥血漿を国連軍に一手で納めるようになったのも、そのへんの呼吸らしいですよ』

『亭主はいるんですか?』

『ええ、養子ですからまるっきり影は薄いですよ。取締役か何かになっている付属の研究所長という博士と噂があったりして、丸っきり借りてきた猫……』

主任は相手が立上ったのをみて、急いで事務的に付加えた。

『要するに、工場は科学的な流れ操作で、採血した生血を、熱処理によって乾燥させるので、一切のバイ菌は死滅する訳でして、工場側には薬事法違反という問題は考えられないのです』

——俺のカンも外れるようになってきたのかな? とんだ無駄足をしたけれど、まあいいや。

本筋の本多技師を洗ってみるんだ。

彼はそう呟きながらまた地下鉄に乗った。国連軍協力の商売人で、共産党に叩かれている女社長。バイ菌は高熱処理のためみな死んでしまう。成程筋の通った話だった。

勝村がチェリーとのレポに都心へ帰ろうとして乗った地下鉄の別の車輛には、上野から乗った大谷元少将もいたのだった。勝村が疑問を持った以上に、新聞の記事にビックリした彼が、

あたふたと東京製薬の本社に馳けつけて、どうやら安心しての帰り途だったのである。

迎えにきたジープ p.136-137 バイラス病原菌の培養に成功

迎えにきたジープ p.136-137 "The research focus of Narashino School under the guidance of Lieutenant General Ishii is directed to bacteria that attack plant. Finally, they succeeded in cultivating the viras pathogen."
迎えにきたジープ p.136-137 ”The research focus of Narashino School under the guidance of Lieutenant General Ishii is directed to bacteria that attack plant. Finally, they succeeded in cultivating the viras pathogen.”

勝村がチェリーとのレポに都心へ帰ろうとして乗った地下鉄の別の車輛には、上野から乗った大谷元少将もいたのだった。勝村が疑問を持った以上に、新聞の記事にビックリした彼が、

あたふたと東京製薬の本社に馳けつけて、どうやら安心しての帰り途だったのである。

そして、彼は新橋から車で麻布へ向った。

『同志少佐(タワーリシチマイヨール)、恐るべきことです』

『……』

『習志野学校の研究は着々と進んでいます。ついにバイラス病原菌の培養に成功しました…』

『バイラス病とは?』

マイヨール・キリコフの表情は堅い。冷たく大谷元少将に反問した。麻布新竜土町のUSハウス九二六号の一室である。

窓にはじゅうたんのように重々しいカーテンが垂れ、その上さらに革のカーテンが引かれていた。完全な防音装置だ。大きなスターリンの像、中央にデスクが一つ。何の飾り気もない部屋だった。

『石井中将の指導による習志野学校の研究重点は、対植物攻撃用細菌に指向されています。麦角病、玉蜀黍黒穗病、馬鈴薯立枯病、豆類立枯病などの研究が進められているのです』

『バイラス病とは?』

冷たい。大谷は幾分うろたえ気味に、

『ハ、ハイ。恐るべき細菌です。稲、麦、馬鈴薯など主要農作物の殆どが発病する萎縮病なのです。一度これにかかると、その植物は絶対に恢復しません』

『……』

『これはバイラス菌と呼ばれる細菌で、ツマグロヨコバイという虫が植物の汁を吸う時に、その口から注入されるのです。保毒虫が越冬して子供を産むと、その半数以上が保毒虫となり、孵ってから平均十九日も経てば伝染力を現わし、バイラス病の植物の汁を無毒虫が吸えば、またこれも伝染されます』

『そして?……』

『学校では遂にその培養に成功し、今や大量生産の段階に入りました。バイラス菌の濃縮溶液一CCの汚毒面積はまだ分りませんが、数千ないし数万ヘクタールと信ぜられています。しかもこの培養菌は甚だ強力で、雑多な昆虫によって伝染されるのです。従来の農業化学では、バイラス病そのものの予防手段は発見されておらず、昆虫の駆除と発病植物の焼却以外ないのです』

『詳細なデータは入手しましたか』

『これです』

大谷は書類綴りを渡した。