資料部」タグアーカイブ

最後の事件記者 p.268-269 外部からみつめる機会を得た

最後の事件記者 p.268-269 この本をまとめるにいたったのも、もとはといえば、文芸春秋に発表した、「事件記者と犯罪の間」という手記がキッカケである。
最後の事件記者 p.268-269 この本をまとめるにいたったのも、もとはといえば、文芸春秋に発表した、「事件記者と犯罪の間」という手記がキッカケである。

新聞記者というピエロ

我が名は悪徳記者

ここまで、すでに三百二十枚もの原稿を書きつづりながら、私は自分の新聞記者の足跡をふり返ってみてきた。私は自分の書いた記事のスクラップを丹念につくり、関係した事件の他社の記事から、参考資料まで、細大もらさず、記録を作ってきたので、私の財産の一番大きなものは、この〝資料部〟である。

スクラップの一頁ごとに、どれもこれも書きたい思い出にみちた仕事ばかりである。それを読み返し、関連していろいろな思いにかられるうちに、心の中でハッキリしてきたことは、「新聞」に対する、内部の人間、取材記者としての反省であった。私の立場からいえば、とてもおこがましくて、「新聞批判」などといいえないのだ。あくまで「自己反省」である。

この本をまとめるにいたったのも、もとはといえば、文芸春秋に発表した、「事件記者と犯罪の間」という手記がキッカケである。その手記の冒頭の部分にふれたのだが、新聞を去ってみて、外部から新聞をはじめとするジャーナリズムを、みつめる機会を得たのであった。つまり、それは、

新聞雄誌にとりあげられた私の報道をみて、私が「グレン隊の一味」に成り果ててしまったことを知って、いささか過去十五年の新聞記者生活に懐疑を抱きはじめたのであった。

失職した一人の男として、今、感ずることは、「オレも果してあのような記事を書いたのだろうか」という反省である。

私は確信をもって、ノーと答え得ない。自信を失ったのである。それゆえにこそ、私は〝悪徳〟記者と自ら称するのである。

と、いうことであった。

そして、この一文に対して、実に多くの批判を受けたのである。私の自宅に寄せられたのもあれば、文芸春秋社や読売にも送られてきた。あるものは激励であり、あるものは戒しめであった。この一文が九月上旬に発売された十月号だったので、まもなく十月一日からの新聞週間がや

ってきた。その中でも、私の事件への批判があった。

赤い広場ー霞ヶ関 p.200-201 この女は逃さないぞ!

赤い広場ー霞ヶ関 p.200-201 An elegant woman about 27 or 8 years old visited me at the Metropolitan Police Department's kisha club. She wants me to provide information about an American.
赤い広場ー霞ヶ関 p.200-201 An elegant woman about 27 or 8 years old visited me at the Metropolitan Police Department’s kisha club. She wants me to provide information about an American.

この女性は、読売本社に電話して、それならば警視庁クラブの三田記者に聞けと教えられ、今、こうして私

を呼び出したのであった。

落着いた、慎しみ深いその話振りから、年配は二十七、八才と察しられた。そして、極めて礼儀正しい口調なのであるが、電話を切り終ってから気付いたことは、彼女は電話の礼儀である自分の名を名乗っていないということであった。

Q氏という(まだしばらくの間、仮名で呼んでおこう)米国人のことを、もっと詳細に知りたいという話なので『電話ではナンですから、クラブに訪ねていらっしゃい』といって、その電話を終った。

約一時間後、私はせまくるしいクラブの応接室で、彼女と相対していた。

『初めまして……。先ほどお伺いいたしましたこと、如何でございましょう』

私のカンはたがわず、ほっそりとした、二十七、八才の女性だった。慎重な、落着いた口の利きかた、礼儀正しい動作、いかにも教養のありそうな、理智美があふれていた。

化粧、服装、所持品、素早く一べつをくれた私は『初めまして……』の次に、自ら姓名を名乗らない彼女が、如何なる女性であろうかと、考えていた。

『わざわざお出を頂いて、私、三田です』

私は、反応をみるため、逆に改めて名乗った。彼女はモジモジとした。

『私、名前も申上げませんで……。甚だ勝手ですが、チョット事情がございまして……』

偽名を準備してこない点が気に入った。

——これは意外に面白くなりそうだ!

私は快活に笑った。

『イエ、構いません。その中、御都合が良ければ伺いましょう。で、Q氏のことですが、あれからすぐ社の資料部へ問合せまして、Q氏に関する新聞記事の切抜きを、集めておいてもらうよう、頼んでおきました。もうおっつけ返事が来るでしょうから、しばらくお待ち下さい』

——この女は逃さないぞ!

私はそう考えながら、彼女の正体をカギだす雑談をするため、時間を稼ごうと思って、ウソをついたのだった。

雑談の合間に私の質問が自然に織りこまれていた。こうして、約三、四十分。大丈夫もう一度逢ってくれるという、自信を得た私は『チョット、失礼』と席を外して、電話をかける振りをして、再びもどってくる。

『資料部に聞いてみましたら、その切抜きが倉庫に入ってるそうで、明日まで待ってくれとのことですが、宜しいですか?』