重光外相」タグアーカイブ

赤い広場ー霞ヶ関 p.174-175 全権随員から都倉栄二を外す

赤い広場ー霞ヶ関 p.174-175 After the question of Zentaro Kosaka, Eiji Tokura (Rastvorov's spy?) was exempted from the delegation with full authority of negotiations.
赤い広場ー霞ヶ関 p.174-175 After the question of Zentaro Kosaka, Eiji Tokura (Rastvorov’s spy?) was exempted from the delegation with full authority of negotiations.

この人物は、いろいろの意味で、〝色のついた人〟であるから、外相はウソをついたのである。重光外相は、国会で議員の質問に対して、ヌケヌケとすぐ尻尾のでるウソをついたのだった。

 このウソは、数時間もたたないうちに、その尻尾を出した。小坂質問が終ったのが、六日のおひる少しすぎで、その日の午後おそくには、外務次官をはじめ、各局長、欧州参事官らの、外務首脳部による日ソ交渉最高会議が開かれ、小坂質問の内容が検討された。そして、一つの人事異動が決定され、その命令は同日直ちにロンドンに打電された。

 都下の日刊紙では、読売にしか出ていなかった、小さな記事がある。六月十日付の同紙の一面、見落してしまいそうな記事である。

全権委随員に大鷹氏

日ソ交渉の全権委員随員都倉栄二氏の、西独ボン日本大使館転任にともない、政府は九日の次官会議で、ロンドン大使館外交官補大鷹正氏を、後任にあてることに決めた。

 全権随員を免ぜられた都倉氏こそ、さきに述べた「山本調書」に登場している「都倉栄二」その人である。都倉氏が小坂質問の日に随員を免ぜられた、ということになると、話は極めて奇妙なものになってくる。

 この人事は、一体どういうことなのだろうか。外相の説明を、もう一度きいてみたいものである。

 門脇外務次官の記者会見のさいの答は『外務省としては当初から予定していた人事だった』といい、田中情報文化局長は『そんな妙な意味の更迭ではない。そうだったら、なにも欧州な

んかに改めて派遣せず、直ちに帰国命令を出しているよ』と、こともなげに一笑に付している(七月十日付週刊読売)のだが、果してこの言葉を、そのまま信じられるだろうか。

ソ連の西独への働きかけが、今日昨日始まったからといって、ソ連専門家の都倉氏を全権団から抜いて、あわててボンに派遣する。外務当局はそんな後手後手外交で恥しくないのだろうか。ボンには、すでに村井氏とケンカして、これも〝当初から予定〟していた人事で、外務省きってのソ連通の、曾野参事官がいっているではないか。全権団員都倉氏を、今更あわてて、小坂質問の日に異動することはあるまい。

また、田中局長の『そうだったら、直ちに帰国命令を出す』とすると、そんな〝色のついた人〟を全権団員に加えた責任は、一体誰がとるべきなのか。欧米局長や欧州参事官、次官から外相まで、ズラリと枕を並べて引責辞職どころか、下手したら鳩山内閣がつぶれるような大問題だからこそ『直ちに帰国命令を出さず』に、もっともらしく理由をつけて、ボンに転出させたのではないか。あまり見えすいたウソは止めてもらいたい。

小坂氏だって、そんな大問題だからこそ、

あの質問は、思いつきでやったのではない。私の知人筋に当る人々から、今度の日ソ交渉全権団の中に、左翼分子がふくまれているという話が出て、私も容易ならざることだと思っていた。それで重光 外相に、その事実があるかどうか、たしかめてみたのだ。

赤い広場ー霞ヶ関 p.176-177 ソ連のスパイ技術はずっと高度である

赤い広場ー霞ヶ関 p.176-177 Rastvorov has repeatedly approached Eiji Tokura to work as a spy. But he refused it, Rastvorov said.
赤い広場ー霞ヶ関 p.176-177 Rastvorov has repeatedly approached Eiji Tokura to work as a spy. But he refused it, Rastvorov said.

あの質問は、思いつきでやったのではない。私の知人筋に当る人々から、今度の日ソ交渉全権団の中に、左翼分子がふくまれているという話が出て、私も容易ならざることだと思っていた。それで重光

外相に、その事実があるかどうか、たしかめてみたのだ。

 むろん、国会という場での質問であるからには、一笑にふすべきデマ的な噂や、風説にもとづいたものではない。と同時に、ラ事件にも言及してきいてみたのは、随員のなかにいるといわれる分子がラ事件と何らかの関係があるものと考えたからだ。

 しかし、幸にも外務当局は、疑わしい人物を避けたようだから、私としても、これ以上は追及しない。私の質問が結果的に、国家のために役立ったものと思うから……(七月十日付週刊読売)

と、語っているではないか。

 ソ連スパイは、もちろん党員の鉄の規律と、厳格な教育訓練ののちに一人前になる。ところが、アメリカは雑多な人種の寄合世帯であり、家系の深さなどというものがない。従って誰もが、何処の馬の骨とも、牛の骨とも分らない人間の集りである。金以外に信頼の根拠となる何ものもない。

 そこでアメリカのスパイは、敵スパイを金で逆用することが、一番無難であるとして、敵のスパイを寝返らせて、味方につけるスパイ逆用工作技術が発達した。

 米ソ両国の国のなりたちと、歴史とから考えても、ソ連のスパイ技術の方が、アメリカよりずっと、高度であることは当然である。

技術が下手だから、やり方の荒いのは歯医者と同じである。アメリカが占領中に日本人を苦しめたのはそれで、こんな強引さがすぐ眼に見えるだけに、反米感情をあふるという、悪結果となって現れてくる。

だが、ソ連の手口は違う。陰惨である。執拗である。残忍である。焦らず、あわてず、ガンジがらめにして目的へと追い込んでゆく。食肉用の仔豚を育てて、その成長を眺めながら、最後に屠場に送りこむ手口である。

丸十年前、ソ連軍は中立条約を踏みにじって満ソ国境を越えた。怒濤のようなソ軍の進撃の前には、在ハルビン日本領事館などは浪に呑まれる小舟のようなものである。昭和十一年東京の外語卒業の通訳生、都倉栄二氏もまた軍事俘虜として、欧露エラブカの収容所に送られたのは無理もないことである。

ラストヴォロフ氏はその自供の中で、係官に対して、この都倉氏の名前をあげた。しかし、さきに述べた通り彼の場合は、ラ自供の額面通りに受取るならば、彼にとって極めて有利であった。つまり、ラ氏はシベリヤでの「幻兵団」誓約に従って、都倉氏に東京での約束を果してもらうべく、しばしば彼を訪れ、誓約の実行を迫ったのであった。誘惑もしようとしたのだったが、彼はどうしてもスパイとして働らくことを肯じなかった、という自供内容なのである。

赤い広場ー霞ヶ関 p.186-187 風見章とシベリヤ・オルグたち

赤い広場ー霞ヶ関 p.186-187 Fusanosuke Kuhara is a Japanese who boasts that "Stalin and I can talk to each other without hesitation". Kuhara was elected chairman of the Japan-Soviet diplomatic conference.
赤い広場ー霞ヶ関 p.186-187 Fusanosuke Kuhara is a Japanese who boasts that “Stalin and I can talk to each other without hesitation”. Kuhara was elected chairman of the Japan-Soviet diplomatic conference.

二十七年一月二十九日、近衛内閣書記官長だった風見章氏の肝入りで、銀座の交詢社に日ソ経済会議が開かれたのをヤマとして、日ソ貿易促進会が生れた。その事務局長には、シベリヤ・オルグ田辺稔氏が就任した。

 経済攻勢が成果を納めるや、これは徐々に政治攻勢へと変ってゆく。二十八年五月、風見氏の主催で、日ソ国交調整準備会が設けられ、これは二十九年四月十日、日中日ソ国交回復国民会議となって発足し、事務総長として馬島氏を戴いたが、事務局長はこれもシベリヤ・オルグの土井祐信氏である。

 風見氏といい、馬島氏といい、これらの人々は、あるシベリヤ・オルグにいわせると、失礼ながらオポチュニストであるという。オルグからみて担ぎやすい、言いかえれば使いやすいらしいのである。しかし、いわば〝赤いフンイキ〟を持った人たちである。国民を引っ張ってゆくには適当ではない。

 そこで、久原氏の引出し工作となった。久原氏は松岡洋右とともに「スターリンとはオレ、キサマの仲」と称する日本人である。二月十一日、久原氏は日ソ国交会議会長に選任されたのである。

ここで、一応交渉が始まるまでの経過をみてみよう。

▽二十九年
十二月十一日  重光外相の「中ソとの国交回復を望む」声明
十二月十六日  モロトフ外相の「ソ連政府に用意あり」声明
十二月二十七日 共同藤田記者、代表部に招致さる

▽三十年
一月十一日   鳩山「国交調整」車中談
一月二十五日  鳩山・ドムニッキー会談
一月三十日   モスクワ放送、ド書簡を確認、交渉地として東京かモスクワを提案、外務省もまたド書簡を発表
一月三十一日  ソボレフ国連ソ連代表より「ド書簡が正式文書なり」との回答が、沢田国連大使へあった
二月一日    沢田大使、交渉地としてニューヨーク案をソボレフ大使に申入れ
二月四日    政府、交渉開始を閣議決定
二月五日    沢田大使、口上書をソボレフ大使に手交
二月七日    鳩山首相、九州の車中談で「交渉地はモスクワでも良い」と語る
二月八日    モロトフ外相、ソ連最高会議で「成功期待」を演説

赤い広場ー霞ヶ関 p.188-189 交渉地は第三国ロンドンに

赤い広場ー霞ヶ関 p.188-189 Japan proposed New York as a candidate site for the Japan-Soviet conference, but the Soviet Union refused. Because the information goes through the US Department of State.
赤い広場ー霞ヶ関 p.188-189 Japan proposed New York as a candidate site for the Japan-Soviet conference, but the Soviet Union refused. Because the information goes through the US Department of State.

二月十六日   ドムニッキー代表、第二回音羽訪問「日本側の最適地」という好意回答、沢田大使へニューヨーク交渉の接衝指令

二月十七日   モスクワ放送、交渉経過を発表

二月二十三日  沢田大使「ニューヨークに同意を確認」の口上書を手交

三月三十日   沢田大使、ソ連の回答督促

四月四日    ソボレフ大使「回答はドムニッキー首席を通ずる」旨通告

四月六日    鳩山首相は記者会見で「四日に松本俊一氏がドムニッキー氏から回答を受取った。交渉地は再びモスクワか東京を提案している」旨を語る。重光外相は衆院外務委で「モスクワ又は東京に同意したことはない」旨説明、外務省として「ソ連の真意了解に苦しむ」と発表

四月七日    モスクワ放送は、ソ連外務省声明を発表、重光外相を非難

四月八日    沢田大使「重ねてニューヨークを希望」の口上書を手交

四月十八日   ソボレフ大使「交渉地に第三国、ロンドン又はジュネーヴ」の回答を沢田大使へ手交

四月二十日   英外務省「ロンドン交渉は自由である」と発表

四月二十三日  十八日のソ連提案に対し沢田大使より「ロンドンを撰択」と回答

四月二十五日  ソボレフ大使より回答、ロンドンに日ソの合意成立、交渉開始は六月はじめを提案

この経過をみても分る通り、交渉開始のキッカケは、元ソ連代表部首席のドムニッキー氏の異常なまでの積極的工作で始められている。久原氏もまた、会長就任以米、極めて積極的で、『日中、日ソ関係なくして、日本の繁栄なく、鳩山にできねばオレがやる』と語った、といわれるほどの熱の入れようであった。

経過をみると、二月十七日のモスクワ放送以来、四月四日の回答まで、約一ヶ月半もの間、ソ連側は動いていない。しかも、四日の回答は、再びモスクワ又は東京で、七日にはモスクワ放送で、二月七日の鳩山九州談話をとりあげて、重光外相を非難している。

ところが、その非難から十一日目の十八日には、第三国案を提示してきている。この間の動きが大切なところである。四月八日付東京新聞によると、坂井共同特派員はタス通信のワシントン主任ボルシャコフ記者に対し『何故ニューヨークをきらうか』とたずねたところ『米国務省に筒抜けだから』と答えている。

国際会議こそ、大きな諜報と謀略の場である。ニューヨークで〝アメリカへ筒抜け〟ということは、ソ側が充分に働けないということである。モスクワ又は東京であるなら、ソ側は充分に働けるのである。モスクワはもちろんであるが、東京もまた、それだけの自信があったのであろう。つまりモスクワ又は東京で、アメリカの援助なしに、日本独自でやるならば、日本全権団などはハダカ同然だというのである。

赤い広場ー霞ヶ関 p.190-191 国際謀略の立役者メンシコフ

赤い広場ー霞ヶ関 p.190-191 The ECAFE conference was a place of intelligence and plot. Six of the Soviet representatives were organizers of spy work. And Menshikov came to Japan.
赤い広場ー霞ヶ関 p.190-191 The ECAFE conference was a place of intelligence and plot. Six of the Soviet representatives were organizers of spy work. And Menshikov came to Japan.

つまりモスクワ又は東京で、アメリカの援助なしに、日本独自でやるならば、日本全権団などはハダカ同然だというのである。

 鳩山放言を取上げて、重光外相にイヤ味をいってみたりしたが、〝短命の鳩山内閣〟では先を急がぬと危い。日本がどうしてもモスクワ、東京に同意しないとみてとるや、ソ側は直ちに次の手を打ってきた。

エカフェ会議に注目しなければならない。国際会議は〝諜報と謀略の場〟である。

エカフェは三月十五日から、大手町産経会館で、まず第七回産業貿易委員会が開かれた。このソ連代表ボルコフ団長以下十七名は、十四日早暁到着した。

ついで、三月二十八日から開かれた、エカフェ第十一回総会には、ソ連代表の現職駐印大使メンシコフ氏が来日した。この代表ははじめ、スパンダーレン外国貿易省東方局長であったのが、メンシコフ氏にすり替えられたもので、二十六日ひる羽田着で入京した。このお膳立のためには、すでに有力な日本通で、二十九年のエカフェにも二回もきているアデルハエフ氏(日ソ交渉の通訳)がおり、すべての基礎準備を整えていた。

エカフェのソ連代表十九名のうち、治安当局筋がその過去の在日間にチェックしていたのはアデルハエフ氏をはじめ、マミン氏(元代表部経済顧問で、二十九年にも来日)、ラージン、ゴル

ブコフ、アギーフ、ピチューギン氏ら六名もいるのである。これらのエカフェ代表が日本国内に滞在していた時期は、ちょうど日ソ交渉に関して、ソ連が沈黙を守っていた時期である。

そして、スパンダーレン総会代表が、メンシコフ大使にすり替えられたのである。そしてまたメンシコフ大使は、四月十日鳩山首相を訪問した。同日付朝日新聞夕刊によれば「メンシコフ氏は来日以来鳩山首相ないし重光外相に会見したいと、いろいろな筋を通じて働きかけていたが、政府としては日ソ関係が微妙な折から、これをためらっていた」という。

そして、鳩山首相に「第一案ジュネーヴ、第二案ロンドン」を提示したのである。

メンシコフ大使はその後、久原氏とも会見した。そしてソ側の提案を知った久原氏は、強くジュネーヴに反対して、ロンドンを主張したのである。

ジュネーヴは中立国である。中立国というのがまた、諜報と謀略の舞台であることは常識である。これはソ連にとって有利であるからこそ、ソ側の第一案はジュネーヴだったのである。

鳩山、久原両氏と会見して、来日目的を終ったメンシコフ大使は、十六日夜モスクワに向って、SAS機で飛立った。はじめの予定では、バンドンのA・A会議のため、インドへ帰るはずだったのであるが、鳩・メ会談が遅れたためであろうか。

鳩・メ会談で大体妥結の見通しをもったソ側では、十八日ソボレフ大使を通じて沢田大使へ

「ジュネーヴ又はロンドン」を回答してきたのである。

日ソ交渉に関してソ連の沈黙の時期と、多数の日本人スパイを手先に持っていた、在日経験のあるスパイ組織者のソ連エカフェ代表たちが、日本国内にいた時期とが符合するのは、果して偶然にすぎないだろうか。