長屋研究所」タグアーカイブ

迎えにきたジープ p.140-141 戦犯中の極悪人本多は自由の身

迎えにきたジープ p.140-141 "I found out about that man. Fukuzo Honda, 43, a doctor of medicine. From the University of Tokyo Faculty of Medicine. The old occupation was a researcher at the Nagao laboratory of Wakamoto."
迎えにきたジープ p.140-141 ”I found out about that man. Fukuzo Honda, 43, a doctor of medicine. From the University of Tokyo Faculty of Medicine. The old occupation was a researcher at the Nagao laboratory of Wakamoto.”

ハルビン石井部隊の戦犯裁判の公判記録だ。大谷はパラパラとめくりながら、若干イヤな顔をした。ハルビン第二陸軍病院長として自分も関係していたことがあったからだ。証拠書類の項には当時の軍命令や各級部隊命令など、軍事極秘の書類の写真版が多数納められていた。

『ノルマ社長の小竹博助の友人で奥津久次郎というのが、三巴商事という貿易商社を丸ビルで開いている。今度はさらに二千冊のソ連図書が、正式にポンド決済で輸入されるから期待してい給え』

珍らしいキリコフの雑談を聞き流しながら、大谷はフトある一頁に眼を止めた。『……本多研究員ノ命令デ、私ハ〝丸太〟ヲ柱ニ縛リツケマシタ……』この本に、こうして戦犯中の極悪人として扱われている本多は、内地にいて自由の身となっており、何も知らず上官の命のままに動いた一衛生兵が、麗々しく戦犯の片棒をかつがせられている現実。

大谷はハルビン病院の院長室で、女医チェレグラワー女史の豊満な肉体のとりことなってから、生体解剖をきっかけに、ずるずると引ずり込まれた自分の姿を想って、さく然としたままキリコフに答えなかった。

五 朝鮮戦線に発生した奇病

勝村は冷たいコーヒーを注文して、チェリーの現れるのを待っていた。

『待った?』

明るい声がしてチェリーが立っている。人出入りの多いデパートの喫茶室では、この二人に注意する者もない。

『あの男のこと、分ったわ。本多福三、四十三才、医博、論文は何でも消化器系統の伝染病よ。何とかいったけど憶え切れなかった』

『学校は?』

『あ、そうそう。東大医学部。学士会名簿にも出ているから本当よ。職業は昔のだけど、ホラ〝いのもと〟という薬の社長のやっている長屋研究所員』

『やはり、本多に間違いなかったか』

『アラ、知っていたの? あの時は知らないといってたのに』

『イヤ、後で想い出したんだ。シベリヤで逢ったことがあったんだヨ』

『そお、で、私へのプレゼントは?』

チェリーは悲しい表情で勝村をみつめた。彼女の知っている限りのものを、男の仕事の役に立つならばと、何でも話していた。そしてその限りでは献身的な、殉教者的な深いよろこびを感ずるのだった。

しかし、彼女も逃れられない運命を背負っている。男に何か米国側の情報をもらう時、それが特に意識されて悲しかった。意識した二重スパイも、或は強制された逆スパイも、常にどちらかへ比重をおいているものだ。

迎えにきたジープ p.148-149 何故か公表されなかった

迎えにきたジープ p.148-149 The terrifying "devil's ampoule" was packaged, delivered to the UN forces and sent to Korea. However, it seems that tens of thousands of "devil's ampoules" were seized just before use.
迎えにきたジープ p.148-149 The terrifying “devil’s ampoule” was packaged, delivered to the UN forces and sent to Korea. However, it seems that tens of thousands of “devil’s ampoules” were seized just before use.

その研究のためキリコフは、モスクワの衛生試験所からボツリヌス菌の資料や、ジェルジンスク研究所から、ドイツ人学者の完成した乾燥のデータまで取り寄せて援助した。今や本多の研究は完成した。一CCで四、五万人の人命を奪うという研究が……

勝村は懸命に本多の身許を洗った。彼と同じ収容所におったはずの本多が、復員局の引揚者名簿に記載されていないのだ。兵籍名簿には「召集解除年月日不明」となっていた。

つまり、未復員なのに届出がないというので調べたら、内地に実在しているということである。本多は、結論として密入国で帰国したことになる。

また長屋研究所ではボツリヌス菌の研究をしていたことが明らかになった。消化薬「いのもと」本舖の経営する研究所だったから、腸詰や罐詰の腐敗菌であるボツリヌス菌の研究には最適だった。警察当局が入手した、日本共産党の秘密会計簿の写しを仔細に検討してみると、一年間に百万円近い献金を行っていた。彼の研究所長としての収入から判断して、この額は不当に大きかった。

石井部隊の有能なる研究員であることは、間違いのない事実だった。そしてまた彼のもとにスラヴ系外人が出入することも確かめられた。

そのころには、東京製薬採血工場の施設は本多の指導により拡張され、新しい機械がすでに試動していたのだった。本多の研究は、この国連軍用の乾燥血漿のアンプル内に、ボツリヌス菌、破傷風菌、ガス壊疽菌の三種を封じこむことに利用された。

恐るべき〝魔のアンプル〟は包装され、国連軍に納入され、朝鮮に送られた。だが何万本と

いう〝悪魔のアンプル〟は使用直前に取押えられたらしい。

 この事件は米軍の秘密軍事裁判に廻され、平壌の細菌研究所接収の時と同じように、何故か公表されなかった。

 ただ、本多らの一味が逮捕されたことを知った日、USハウス九二六号ではキリコフ少佐を中心に、深夜まで会議が続けられていた。翌日のモスクワ放送は、ハバロフスク細菌戦犯の被告山桜金作元獣医中尉の陳述に基いたとして、天皇を細菌戦犯として指名する旨を放送した。さらに一味が軍事法廷へ廻された日、ソ連のマリク国連代表は、『米軍は朝鮮戦線で細菌戦を行った』と演説した。

 このような宣伝戦は、先に罵り出した方が勝だった。米国側は日本の民心の動揺を恐れてか、何も公表しなかった。しかし、注意深い読者は、都内にボツリヌス菌中毒患者が発生したことを、新聞がかなり大きく報じたのを、また、朝鮮戦線に発生した奇病について、『これは風土病の一種である』という、米軍当局の発表があったのを、記憶していられるだろう。熱心な読者は、さらに三十年六月一日付毎日夕刊の「秋田にボツリヌス菌中毒」の記事をひろげてみられたい。     ——セミ・ドキュメンタリー——