HM」タグアーカイブ

迎えにきたジープ p.154-155 NYKビルの米国諜報機関

迎えにきたジープ p.154-155 There are various American intelligence agencies in Japan. For example, CIC, CIS, CIA, LS, HM as well as ATIS, MISG. Many of them are in the NYK building.
迎えにきたジープ p.154-155 There are various American intelligence agencies in Japan. For example, CIC, CIS, CIA, LS, HM as well as ATIS, MISG. Many of them are in the NYK building.

NYKビルとは一体何なのだろうか。まず、この日本郵船(NYK)がもっている東京駅前の六階建のビルの実態を明らかにしなければなるまい。

一口に秘密機関といっているのは、要するに諜報謀略機関のことである。この秘密機関には、公然と非公然とがあるのは、世界各国を通じて同じである。

例えば、麻布の元ソ連代表部が、諜報謀略工作をやっていることは常識であるが、では何をどうやっているかということは明らかではない。だからこれは公然秘密機関である。警察でも

同様で、公安関係は特高といわれるように、やはり公然秘密機関でもある。

アメリカについても同様で、今迄現れてきた各種の機関の名前を列挙すれば、CIC、CIS、CIA、LS、HM、さらにATIS、MISGなどと、いろいろの機関があり、それぞれに公然、非公然に別れる。

CICというのは、Counter Intelligence Corps. の略で、軍の防諜部隊である。つまり、軍の機密が外部に洩れるのを防ぐのが本来の仕事であるが、『攻撃こそ最大の防禦である』という言葉を引用するまでもなく、洩れればその原因や結果を調べたり、洩れそうなところに事前に手を打ったりする結果、外部に対しては諜報工作を行っているような印象を与えている。しかし防諜ということは、同時に対諜である。敵の諜報を摘発することが防諜でもあるのだ。

CICはGHQ(連合軍総司令部)のG—2(幕僚第二部)に属している。G—2というのは情報担当で、日本陸軍でいえば参謀本部第二部に該当する。CICは日本全国を七管区と一特別区とに分けていた。

北海道(札幌)、東北(仙台)、関東(東京)、東海(名古屋)、近畿(大阪)、四国、中国(広島)、九州(小倉のちに博多)と、京浜(横浜)とである。このG—2のCIC本部がNYKビルにあったのである。

CISというのは、Civil Intelligence Sec. の略で、対諜報部であって軍の部隊ではない。これもG—2の中にあり、NYKビルの中にあった。

CIAというのは、Central Intelligence Agency の略で中央諜報局と呼ばれている。この前身ともいうべきものはOSSであった。OSSとはOffice of Strategic Service の略で、太平洋戦争時代にアメリカが対日諜報謀略のために重慶に設けた中米合作機関で、例の鹿地亘氏などもここのメムバーだった。

ところが中共の大陸制覇後は、このOSSも動きがとれなくなってきたので解体され、新たに対共産圏諜報謀略本部として、国務省系統で大統領直属のこのCIAが設けられた。このCIAの東京ブランチもNYKビルの中にあったが、講和後は大使館へ移った。

LSやHMなどは舞鶴の特別機関だからここでは関係がない。ではこのようなアメリカの公然秘密機関は、NYKビルの中でどのように配置されているのであろうか。シベリヤ引揚者数十万の人々のうち、半数近くは出頭したことのあるこのビルなのだから、今想い起してみて自分が何のため呼ばれたかが、明らかになるのも興味深いことだろう。

一階はG—2のオフィスである。ここには非公然秘密機関というべき幾つかの組織がある。ATIS( Allied Translation and Interpretation Sec. )である。MISGというのは、朝鮮戦争

が起きたときに、CICとATISとを一緒にして編成したもので、Military Intelligence Service Group の略で、いわばソ連のスメルシのような戦時諜報機関である。そして朝鮮に第一〇〇MISGが出動、情報大隊を釜山においていた。これには日本人で参加した者もあったといわれている。

迎えにきたジープ p.160-161 引揚者ソ連スパイ1万名摘発

迎えにきたジープ p.160-161 The Maizuru-Tokyo route organizations, HM, LS, CIC, CIE, and TP, in collaboration with former Japanese military officers, detected 10,000 Soviet spies from the Siberian repatriates and collected materials about the Soviet Union.
迎えにきたジープ p.160-161 The Maizuru-Tokyo route organizations, HM, LS, CIC, CIE, and TP, in collaboration with former Japanese military officers, detected 10,000 Soviet spies from the Siberian repatriates and collected materials about the Soviet Union.

対ソ資料の全くなかったアメリカが、旧軍人に協力を要請したことはさきに述べた通りだが、その初期はあくまで要請であって、二十一年十二月と翌年

一月の引揚四船の入港時には、日本政府の復員官の身分で、給与は終戦処理費の秘密費というような旧軍人顧問団を抱えていた。

しかし、二十二年四月から引揚の本格化と同時に、対ソ資料整備も本格化し、日本人ソ連通の大動員を行った。それは作戦や情報の参謀、憲兵、特務機関員、特高警察官などで、正式にG—2の嘱託として採用したのだった。

これらの日本人は純粋な技術者として、割り切って米国機関に働らいていた人が多いようである。最盛期には数百名の〝技術者〟たちが働らいていたが、二十八年はじめ大多数が解雇され、再編成された。現在でも働らいている人は、全く信用があり、しかも高度の技術を持っている僅かな人たちである。

これら日本人技術者の編成のあとをみることによって、NYKビルの実態は推断されるだろうと思う。(ここに推断という言葉を使ったことには意味があって、従ってあくまで私の主観による判断であることをお断りしておかねばならない)

舞鶴の項で述べた通り、その対ソ資料収集機関は、HM、LS、CIC、CIEなどであったが、二十二年四月から始まって、二十三年には大体の基礎が出来上り、二十四年からは最高度に機能を発揮した。

この組織は舞鶴—東京ルートである。フェーズ(Phase )ⅠからⅡまでに分れている。フェーズⅠはカードで引揚者を分類する。この段階でひっかかった人数は七万名、フェーズⅡはⅠでチェックしたものをさらに選択して、四万五千名を抜き出した。フェーズⅡはさらにこの四万五千名を再訊問して、約一万名にしぼったのである。結論として、一万名の有力なるソ連スパイを摘発したのだった。

また一方、この引揚者情報を整理するTP(都市計画班 Town plan Unit )があった。〝マイズル基地〟に配置された旧軍人は、TP一ヶ班、フェーズⅡには樺太、千島に詳しい瀬野赳元大佐(34期)の他、元大佐二、元少佐一、元大尉一などの七名、CICの前田元大佐、CIEの志位元少佐らであった。

これに直結する東京のNYKビルには、TPに数十名、フェーズⅡに五名、山崎グループ四名、これは山崎重三郎元中佐(43期)を長とする中共班である。元ハルビン特機員、「ソ連研究」編集長丸山直光氏ら二名の文諜班、元第十八軍(ニューギニヤ)参謀長吉原矩元中将(27期)らの兵要地誌班が五、六名、海軍関係数名といった陣容だった。この他に元大本営作戦課長服部卓四郎元大佐(34期)らの戦史課六名がいる。この陣容も二十六年になると、TP班三十五、山崎班六、吉原班十、海軍四、戦史班六に整理された。