死体謀略」タグアーカイブ

赤い広場―霞ヶ関 p020-021 死因不明。謎の刺青。

赤い広場ー霞ヶ関 20-21ページ 東大法医学・上野正吉博士は、死因の矛盾を指摘。死因不明、ナゾの刺青。死体謀略か…。
赤い広場ー霞ヶ関 p.020-021 The cause of death is unknown. Mystery tattoo.

話の順序で、前後したが、あの死体事件をもう一度考えてみよう。

関係書類や写真に眼を通した、東大法医学教室主任教授上野正吉博士はこういう。

頭部が腐らんしているので、死体をみなければ死因は分らない。屍体検案書にある「水を飲んだもようなし」と結論の「溺死と認められる」というのは矛盾も甚だしいことだ。法医学の知識さえあれば、たとえ解剖しなくとも、もっとハッキリした死因が判るはずだ。水をのむというのは、肺に水が入ることで肺に水が入った状態が溺死というものだ。注射針で心臓の血をとって調べれば、その濃度で、肺に水が入っているかどうか、つまり溺死かどうか 分るだろう。検屍医は、溺死ではなく死因不明とすべきだろう。頭部の骨に傷が見えなかったから、外傷なしと片付けたのだろうが、傷がないといっても、あの程度に腐っていては、外傷なしとはいえないだろう。

上野教授の言葉は、法医学者らしく、自分が死体をみてない限り、データがないのだから断定的なことはいえないという、慎重なものだった。

だが、まだまだ疑問がある。

死体はソ連沿岸警備兵の服装で、所持品は二百八十五ルーブルという大金、軍隊手帖とソ連共産党青年同盟党員証のほか、手紙三通を持っている。

この男の氏名、経歴等は身分証明書に記入されているが、インクが海水でにじんで読めないため、住所氏名不詳とされている。しかし当局では氏名その他が分っている。すると、この三通の手紙の内容が問題となるざるを得ない。

第二次大戦のさい、米軍のシシリー島上陸に当って死体謀略という奇手が打たれた。つまり米兵の死体を漂着させる。この死体が持っている書類によって、米軍の上陸攻撃開始の時期判断を、敵側に誤らせようというのだ。これは成功して、損害をはるかに減少し得たということだ。この死体謀略の戦訓から考えても、このソ連兵死体事件は、その後に起った関事件をはじめとする、一連の怪事件との関連性を信ぜざるを得ないだろう。

第一に死因である。死因がその死体の意味する唯一無二のカギであることは、一般犯罪におけるものと、いささかも違わない。だがすでに死因究明の手がかりはなくなっているの だ。この検屍調書や死体検案書のヅサンさは、上野教授の談でつきていようが、死後約十五日としながら、推定死亡日を五月二十五日としている。(二十五日なら死後十三日)点でも明らかである。いわばこれらの現地当局の書類には信ぴょう性がなく、死因は全く不明だということである。

第二に刺青だ。左手甲のハート印に斜の棒は矢であろうか。これはまあ良いとして、左腕の四寸にわたるSPMWAというアルファベット文字である。果してロシヤ語(文字)であるか、英語であるか、何を意味するのかナゾが深い。

赤い広場―霞ヶ関 p030-031 兵士の死体事件は謀略ではないか?

赤い広場―霞ヶ関 30-31ページ 兵士の死体事件は謀略ではないか?
赤い広場ー霞ヶ関 p.030-031 Is not a soldier’s corpse case a stratagem?

二人の代表部員が、そのため東京—稚内間を旅行し、帰京するや帰国準備をはじめた。帰国すべきものならば、ベリヤ粛正のための帰国ならば、すでに地位を追われたも同然のものが 特に選ばれて日本国内を旅行し、漁民とパーティを開くなどの、政治的行動をするのは、まずないことだろう。従って、遺骨受取りに藉口した計画的北海道旅行ではないか。

 両人の旅行と極めて近接した時期に、関が密入国し、逮捕されている。続いてソ連船もだ捕されたその騷ぎの中で、コテリニコフ、ジュージャ両氏が異例な状況下に帰国した。

一週間後、代表部は船員釈放要求を出し、同時に怪外人が急拠北海道に赴いた。

怪外人はあわただしく帰京し、入れ替りに代表部員二名が正式に現地に向った。

このような状況下で、当局では、これらのナゾを解こうと努力して、次のようにみているもようである。

1 死体事件は一種の謀略ではないか。つまり次に打つべき謀略(この場合は関事件)の第一の手ではないか?

2 コテリニコフ、ジュージャの両氏の、在日間における仕事の傾向、行動に関する情報などから判断して、両氏の活動は注目に値する。即ち秘密警察畑出身ではないか?

3 両氏の旅行は計画的であり、各地の訪客などから、これが重要なるレポではなかったか?

4 日本側から何らの通報もしないのに、死体漂着を探知していたのは、第一二八東丸の死体発見の無電傍受、または地元新聞に掲載された(中央紙では報道されておらず地元紙にも簡単なベタ記事しか出てない)のをみたか、またはこれを報告した機関があったのではないか?

5 関の自供内容は概ね真実だが、連絡スパイに老人でしかも知能程度の低い関を起用し、しかも簡単に捕まり、素直に苜供した点から、三橋事件の如く裏面に何らかの第二次目的がかくされた謀略ではないか?

6 ソ連船もまた、往路と同一船が使用されている点から、投入スパイの輸送としては不自然ではないか?

丸山警視のいう、これらのナゾは、ここにあげた六つのナゾ以外に、まだまだあるのかも知れない。何しろ、国警全管下にはりめぐらされた情報網、即ち十五万の警察官の眼や耳は、もっと多くの目立たない出来事を報告してきているに違いないからだ。

現地での対立した意見のため、関一味の追及は絶たれて、ポツンと現れた関一人のスパイ事件となり、もはやその反響の破紋も消えようとしている。

三 失敗した人浚いギャング団 この事件の後始末も一応述べておかねばならない。八月三十日、クリコフ船長は船舶法第三条(不開港寄港)入管令第三条(旅券不所持)で起訴され、三 名の船員は起訴猶予で強制退去となった。

赤い広場ー霞ヶ関 p.182-183 「仔豚は育ってきた!」

赤い広場ー霞ヶ関 p.182-183 Saito National Police Agency Commissioner said, “There are more than 60 Japanese Soviet spies under Rastvorov.”
赤い広場ー霞ヶ関 p.182-183 Saito National Police Agency Commissioner said, “There are more than 60 Japanese Soviet spies under Rastvorov.”

ソ連の手口である。ラ氏の失綜は形式的には、アメリカの拉致である。だが、真相は謀略的亡命である。わざと拉致されたのだ。そして敵の手中に入ってから、味方の意図するような自

供をする。ひったくりという、アメリカの手口に、つけこんだのである。

諜報謀略の原則は、七割与えて十割取る、肉を切らせて骨を切る、と同じである。「宗谷岬に漂うソ連兵の死体」で述べた、死体謀略の逆手ともいうべき、〝生体謀略〟である。つまり死体の携行書類の代りに、生きて口でシャベるのである。しかも、十年もたってから、ラ氏が米国内で自由の身となれば、敵中に一拠点を設けられるということだ。

『ウーム、それならば一切の疑問が解決する』

アナリストは、この著想に思わず唸りながら、急いで日ソ双方の全権団名簿を取出してみつめた。

交渉地ロンドンの、駐英ソ連大使を兼ねるソ連全権はマリク氏である。マリク氏は終戦時の駐日大使で、スターリン調停を依頼して煮湯を飲ませた男である。当時の外相は重光現外相、当時の外務次官は松本全権。

ソ連随員のゲオルギー・パブリチェフ氏は、終戦時のハルビン総領事で、その謀略性には流石の関東軍特務機関も、手をあげさせられた男である。しかも、戦後は代表部員でずっと日本にいた。ソ連随員で通訳のアデルハエフ氏は、政治上級中尉で、戦前から二十二年まで代表部に勤務し、二十九年と三十年の二度にわたって、エカフェ代表として日本を訪れている。

そしてまた、日本随員の都倉氏は、パブリチェフ氏と同じように、終戦まではハルビン勤務、しかも、戦後は同じ東京にいた。

――何という、奇縁に連らなる人々ばかりだろうか!

――そして、そこへ、清川特派員がモスクワからロンドンへ来ていたとしたら……?

『仔豚は育ってきた!』

こればかりは氏名を明かにできないのだが、この〝当局のアナリスト〟は、こう叫んで立上っていた。

斎藤警察庁長官が、小坂質問に答えて『ラ事件の関係日本人は、六十数名いる』といった。また二十九年八月二十日付の毎日新聞によると、当時の小原法相は『近く第二次発表を行い、関係民間人二十数名の氏名を明らかにする』と、記者会見で語っているが、何故かこの発表は行われなかった。

もちろん、そのかげにはいろいろな政治的理由があろうが、小原法相のいう「二十数名」は丸十ヶ月後には斎藤長官のいう「六十数名」と、三倍にハネ上っている。依然として捜査が続けられていた証拠である。

そして、今にいたるも、この六十数名は明らかにされていない。そして、六十数名というの が「山本調書」の全貌なのである。私が、今までに明らかになし得たのは、その一部にすぎないが、その重要な部分であることには間違いない。