読売梁山泊の記者たち p.104-105 鮮血がドッと出てきた

読売梁山泊の記者たち p.104-105 「イヤ、失礼しました。いいすぎがあったらカンベンして下さい」と。が、後を追うように出てきた遠藤は、後手にかくし持ってきたビールビンで、頭を下げかけていた、私の顔面を殴ってきた。
読売梁山泊の記者たち p.104-105 「イヤ、失礼しました。いいすぎがあったらカンベンして下さい」と。が、後を追うように出てきた遠藤は、後手にかくし持ってきたビールビンで、頭を下げかけていた、私の顔面を殴ってきた。

その時、遠藤が、口をはさんできた。あまりにも、基礎知識のなさすぎる発言に、私もつい、彼の

発言を攻撃してしまった。しかし言葉遣いには注意して、先輩への礼を失しない、心配りはしていたつもりだった。

「ナニを! このヤロー! 生意気な口を利くな! 表へ出ろ!」

遠藤の威丈高な怒声に、私は、内心しまった、と思った。いうなれば、満座の中で、恥をかかしてしまった、からである。

「イヤ、失礼しました。いいすぎがあったらカンベンして下さい」

と、頭を下げたあと、室外に出て、廊下で改めて謝ろう、と思った。が、後を追うように出てきた遠藤は、後手にかくし持ってきたビールビンで、頭を下げかけていた、私の顔面を殴ってきた。

ビールビンは、額に当たり、メガネが割れて、眉毛のあたりを切った。ビールが入っているので、鮮血がドッと出てきた。

同期の青木照夫がついてきてくれて、築地の菊池病院に行って、四針ほど縫った。先輩後輩のケジメが厳しく、社歴が一年違えば、サンづけで呼ばねばならないのだ。

遠藤が社会部におり、私もまた社会部にいる限り、私は、遠藤の〝不法な暴力〟に抵抗できないのである。その、無抵抗な後輩に、素手で殴るのならまだしも、ビールビンという凶器を使う——手当が済んだあと、私は、口惜し涙があふれるのを、止められなく、青木に、「どうして、黙って殴られなければならないンだ!」と、訴えたのを覚えている。

その傷跡は、まだ、眉毛の生え際にそっていまでも残っている。

部会は流れて、遠藤は、孤立を深めていった。もちろん、私は、それ以後、遠藤を無視した。遠藤が、話に加わろうとして、近寄ってくれば、私は、プイと横を向いて、席を立った。次のキッカケがあれば、私は遠藤に同じような傷を与えてやる、という、稟とした決意が、彼にも感じられたのだろう。

遠藤は、私より二カ月余の後、三十三年九月に、読売を退社した。

「キミが社を辞めたことで、オレもフンギリがついたのだよ」と、遠藤は、私をたずねてきて、そういった。それ以来、彼は、なにかと私をたずねてくる。つまり、〝殉教徒の先輩〟としての三田和夫、という、これまた、彼の思いこみである。だから、彼の著に出てくる私は、常に〝好意的〟に描写され、〝英雄的〟ですらある。

そこでは、かつて私に加えた不当な傷害事件の記憶などは、まったく、消滅しているかのようであった。

この「大人になれない事件記者」の、唯一の資料的価値は、いまや、まったく抹殺されてしまった、日本テレビ創立時の、ある側面の記録、としてである。

と同時に、それは、正力松太郎という偉大なる新聞人の、偉大さの証明でもある。

つまり、今日の隆盛を見せている、テレビ放送とプロ野球の先駆者としての正力の、数十年先を見通す、洞察力の偉大さである。プロ野球はさておき、正力の「街頭テレビ」構想に対して、昭和二十

七、八年ごろの財界は、まったく一顧だにしなかった、という事実である。