読売梁山泊の記者たち p.168-169 ソ連のスパイである一人の男を逮捕

読売梁山泊の記者たち p.168-169 鹿地はなぜ、このような失踪をせねばならなかったのだろうか。それを一言にしていえば、彼は、米ソの二重スパイであった、ということだ。それには、鹿地の過去の、複雑な経歴を知る必要がある。
読売梁山泊の記者たち p.168-169 鹿地はなぜ、このような失踪をせねばならなかったのだろうか。それを一言にしていえば、彼は、米ソの二重スパイであった、ということだ。それには、鹿地の過去の、複雑な経歴を知る必要がある。

同十二月九日、帝国電波株式会社技術課長三橋正雄(当時39)は、「私は、米軍による鹿地氏逮捕の

真相を、明らかにするために、自首してきたものだ」と、第一声をこういい放った。

七日、鹿地が帰宅するや、すぐさま、社会党の猪俣浩三代議士らが動き、衆院法務委員会が、調査を開始した。その第一回が、十二月八日(帰宅の翌日)、第二回が同十日、第三回が同十一日、第四回が同二十三日と、第七回までつづく。これらの、法務委での、鹿地証人の証言から、その人物像を浮かび上がらせてみよう。

明治三十六年五月一日生まれ。昭和二年三月、東京帝大文学部国文学科を卒業。プロレタリア作家として活動。昭和九年の春、治安維持法によって逮捕され、翌十年末、懲役二年執行猶予五年の判決を受けた。

昭和十一年一月、中国文学研究のため、上海の中国文学者として著名な、魯迅のもとに行く。日本軍部の戦争政策に反対して、中国人とともに、反戦運動に入り、国民党政府の軍事委員会顧問として、漢口市で、日本兵捕虜の洗脳教育を担当していた。戦後の二十二年五月、中国から帰国。帰国後は、結核に冒されて、療養生活に入っていた。

怪文書事件に衝撃をうけた、池田幸子夫人は、二十七年十一月九日に、夫君の捜索願を藤沢市署に提出し、市署では、家出人としての捜索をはじめ、ここではじめて、日刊紙の報道するところとなった。それから一カ月近く経った十二月七日、鹿地が、突然自宅に姿を現わして、大騒ぎとなったわけである。

では、鹿地はなぜ、このような失踪をせねばならなかったのだろうか。それを一言にしていえば、

彼は、米ソの二重スパイであった、ということだ。それには、鹿地の過去の、複雑な経歴を知る必要がある。

第一の時期は、日本軍閥に反抗して中国に渡り、当時の国共合作時代の重慶(国府)、延安(中共)と、これを後援していた米国の三者側についた。

それがのちに二つに割れ、中共をソ連が応援しだすと、まず延安側についた。左翼作家だった鹿地としては、当然のことである。

ところが、次の時期には、重慶側についたのである。日本の敗戦時には重慶におり、マ元帥顧問だ、と自称して、得意満面のうちに帰国してきたのだ。

この米・国府側対ソ・中共側との間の往復回数は、さらに多かったかもしれない。しかし、戦後帰国したさいには、重慶で米国のOSS(戦略本部)や、OWI(戦時情報局)に、働いていたほどだったから、当然、米国側について、重慶時代と同じように、諜報や謀略の仕事を、していたに違いない。

一方、米国側では、前に述べたように、〝幻兵団〟の存在を探知して、これの摘発に懸命に努力していたのである。そして、その一味である「三橋正雄」なる人物を摘発、これを逆スパイとして、利用していた。

その結果、米国側では、三橋の密告によりそのレポとして、ソ連のスパイである一人の男を逮捕した。調べてみると、意外なことには、この男は、米側のスパイであるはずの、鹿地だということが、 判ったから大変だ。