アドバイス」タグアーカイブ

編集長ひとり語り第18回 「小渕基金」などと舞上がるな!

編集長ひとり語り第18回 「小渕基金」などと舞上がるな! 平成11年(1999)7月6日 画像は三田和夫47歳(正論新聞連載「検察派閥」のプロモーションか1969.02.24)
編集長ひとり語り第18回 「小渕基金」などと舞上がるな! 平成11年(1999)7月6日 画像は三田和夫47歳(正論新聞連載「検察派閥」のプロモーションか1969.02.24)

■□■「小渕基金」などと舞上がるな!■□■第18回■□■ 平成11年(1999)7月6日

7月6日付の産経紙朝刊に、「100億円の小渕基金、中国の緑化を推進」という、大きな記事がでた。9日に予定されている中国の江沢民主席との会談で、それを申し出るというものだ。「基金を使って多数の日本の青少年を中国に派遣、ボランティアで植林事業に協力する」方式も検討されている、と。

資金援助規模も酸性雨対策などを目的に、竹下登元首相の主導で開設された「日中友好環境保全センター」(約105億円)に匹敵するものとしたい考えだ(外務省筋)という。記事の結びは、「小渕基金」は中国への政府開発援助(ODA)とは、事実上別枠となるだけに、論議を呼びそうだ、とあった。

この記事を読んで、私はすぐ思い出した小さな記事があった。3日付の産経、東京両紙にだけ出た、小さな記事である。病床の竹下元首相が小渕総理に電話してきて、中国へ行ったら、「中国の台湾交渉の窓口である、海峡両岸関係協会の汪道涵会長と会談せよ」というアドバイスをした、というものだ。「竹下氏はしっかりとした口調で話をしていたという」(東京紙)そうだが、どうしてこれだけの話を、ジカに電話するのか、私は納得がゆかないのである。ナニを企んでいるのか?

その数日後に前記の「小渕基金」の記事である。竹下といえば、話は古くなるが、北京に日中ナントカセンターというハコものを建て、それを身内(娘の嫁ぎ先)の竹中工務店に受注させた、という事実がある。国民の税金である有償・無償援助を中国に出し、それもほとんどがゼネコンが儲かるハコものを作る。大義名分さえ立てれば、金は使い放題で、当然の結果としてリベートもこよう。

日常の新聞紙上に、やれ警官の汚職だ、自衛官の収賄だと、社会的腐敗の記事はあとを絶たないが、国をダシにした大きな腐敗は、決して“摘発”されない。

いま、「新潮45」誌に、岩瀬達哉がドキュメント・竹下登を連載中である。7月号では暴力団が一国の総理を作った、といわれている「皇民党事件(注)の深層」が掲載されているが、なかなかの面白さである。(注)ホメ殺しという流行語も出た、皇民党が街宣車を連ねて、「金作りのうまい竹下さんを総理にしよう」と、ホメまわった事件。

たまたま、岩瀬氏に会った。「竹下のODAの使い方の問題を、ぜひ調べてみてよ。北京に行って、ビルの実情を調べ、竹中以外の業者に値踏みさせれば、リベートも浮かんでくるよ」と、私は彼にすすめた。

ナベプロの女社長が、音楽著作権協会ビルの新築を進めた。清水建設の工費が高すぎると、他の理事から抗議が出てモメたことがあった。そのビルを他の業者に見積もらせたら数十億円高い、という。その話を聞いた私は女社長の自宅を調べた。15億円といわれる豪邸には、担保ひとつついていなかった。施工は協会ビルと同じ清水建設だった。ハコものは、調べると疑惑がつかめるのである。

もう、日本のODAも見直しの時期にきている。と同時に、首相や大臣たちが、外国に出かけては、「いくらいくら上げます」と大盤振る舞いをするのも、やめにすべきだ。日本国の赤字は、600兆円だというのに、どうして、この帳尻を合わせるのか。少子化、高齢化の21世紀に、この借金を支払うのは読者の皆さんである。 平成11年(1999)7月6日

編集長ひとり語り第20回 野村沙知代に引導を渡す!

編集長ひとり語り第20回 野村沙知代に引導を渡す! 平成11年(1999)7月17日 画像は三田和夫51歳(中央二人の右側 1972)
編集長ひとり語り第20回 野村沙知代に引導を渡す! 平成11年(1999)7月17日 画像は三田和夫51歳(中央二人の右側 1972)

■□■野村沙知代に引導を渡す!■□■第20回■□■ 平成11年(1999)7月17日

私は、7月16日午後、塩谷安男弁護士をわずらわして、東京地検に、野村沙知代を公職選挙法違反(虚偽事実公表罪)で告発した。その告発状を紹介しよう。

「一、告発事実 被告発人は、平成8年10月20日施行の衆議院議員選挙において、東京都第5区から立候補したものであるが、自己の当選を得る目的をもって、右選挙の告示後である同年10月初旬ごろ、同選挙に際して東京都選挙管理委員会が、衆議院(小選挙区選出)議員選挙公報(東京都第5区)を作成するにあたり、情を知らない同委員会事務局担当者らをして、真実は、昭和51年5月17日に、米国人アルビイン・ジョージ・エングルと離婚し、同53年4月19日に野村克也と婚姻しているのにかかわらず、『1972年野村克也氏(現ヤクルト監督)と結婚』との虚偽の経歴を、右公報に掲載させて、東京都第5区である東京都目黒区及び世田谷区において頒布させ、もって自己の経歴に関し、虚偽の事実を公にしたものである」

このあと、「二、告発理由等」「三、証拠」「四、添付書類」とつづく。これらの文章は、法曹人特有の、寸分のスキもない、理詰めの文章なので、馴れない人には読みにくいし、ピンとこないかも知れない。一言でいうならば、「72年野村と結婚」とあるが、その時には米国人と結婚していて、ウソだ、ということである。このウソは、不倫と不倫の子の出産をゴマ化して、「当選を得る目的」だったのではないか、ということである。

第三項の「証拠」の項は、「第一号証 衆議院議員選挙公報(東京都第5区)」「第二号証 戸籍謄本」「第三号証 除籍謄本(荒川区長発行)」「第四号証 除籍謄本(目黒区長発行)」「第五号証 除籍謄本(京都市西京区長発行)」と、伊東芳枝の出生から、野村沙知代に“変身”するまでのすべてが明らかにされている。日本は法治国家なのだ。

それにしても、今どきのレポーターだとか取材記者だとかは、調査取材の能力が欠落しているとしか、私には思えない。ナゼ、学歴詐称にばかりこだわるのか。結婚のウソは、早くから、コメントなどでは取り上げているが、公選法違反をいうならば、学歴は公報に出ていないのだから、それをいうのは、私をしていわしめれば、テレビのスタッフも、芸能人なみの頭の程度、いうなればテイノー人のたぐいだと思う。

住民票(本籍地が記載されている)をとり戸籍謄本をとるのは、弁護士にしか許されていないから、弁護士に任せざるを得ない。そんなことは判り切っていること。タレントが持ち出してきた、ビラの名刺は法定外の印刷物だから、コロンビア大学が記載されていようがいまいが、関係はない。外国人記者クラブ会見の発言も、法定外である。それで「公選法違反」とは、ナニを考えているのか。浅香女史の行動にだって、テレビ局の関係者がアドバイスぐらいしたらどうか。

ナゼ、結婚問題に、誰も触れようとしないのか。だから、ワイドショー関係者は、ただただ、視聴率稼ぎだ、といわれるのだ。もうこれで“騒動”はおわりである。地検が、不受理などというワケはないからだ。 平成11年(1999)7月17日

新宿慕情 p.046-047 八等身の美女がズラリと居並び

新宿慕情 p.046-047 美人喫茶のハシリは日比谷交差点の「美松」。戦後は、銀座のプリンスが先か新宿のエルザが先なのか。
新宿慕情 p.046-047 美人喫茶のハシリは日比谷交差点の「美松」。戦後は、銀座のプリンスが先か新宿のエルザが先なのか。

しかし、私は、少年の日に、戦前だから、唇を合わせることはもとより、手ひとつ握ることさえなく、ただただ〈我が胸の底の、ここには……〉と、思慕のみを抱いて、死を意味していた

〝醜の御盾〟として出て征って、帰ったのだが、ひとりは劇作家夫人、もうひとりは演出家夫人に納まった、と知って、我が《女性鑑識眼》の確かさに、ひとり悦に入ったものである。

……サテ、本題のムチに戻らなければならない。

こんなふうに、かつての演劇青年だけに、コンチネンタル・ショーの、〝文化度〟を判断する能力はあったのである。

それだからこそ、このクラブの経営者に、もっと客の入りを考えるように忠告し、演出家兼振付師の水口クンには、然るべく、アドバイスをしたりしていたのだが、やがて、クラブは経営不振でクローズし、ムチのチームも、新宿から去っていってしまった。

だれか、私のムチを知らないか……と、私は、〈郷愁〉の幻影を追い求めて、また、夜の新宿を、ハシゴする——。

要町通りかいわい

美人喫茶は戦前に

古き良き時代——というのは必ずしも〈戦前〉だけ、とは限らない。

〈戦後〉の新宿にだって、〝古く良き〟店が多かった。その代表的なものに、「美人喫茶」がある。

美人喫茶、というのは、そのハシリは、日比谷交差点にある朝日生命館の一階に、「美松」という店があった。

エ? と、反問しないでもらいたい。戦前のことなのだ。

あの一階の、広いフロアいっぱいに、八等身の美女がズラリと居並び、中二階のレコード係がこれまた、美女中の美女。

スケート場といえば、芝浦と溜池の山王ホテルだけ。ダンスホールは新橋のフロリダ、喫茶店は美松、といった時代だ。文字通り、〝きょうは帝劇、あすは三越〟しか、社交場がなかったころなのだ。

この「美人喫茶」思想は、だんだん食糧事情が良くなって、量よりも質の時代になってきた、多分、昭和二十七年の日本の独立以後、芽生えてきたと思う。

果たして、銀座のプリンスが先なのか、新宿のエルザが先なのか。あるいは、新宿でも、エルザよりも早い店が、あったのかも知れない。そのへんの正確さは欠けるけれども、新宿の美人喫茶といえば、私にとってはエルザ——私のエルザ、なのである。

エルザという喫茶店は、寄席の末広亭前の通りを、靖国通りのほうへ行った右角。いま、老朽化した二階建てを、これまたビルに改築中である。キット、あの木造のギシギシいった風情が、

まったく、なくなってしまうだろう。