レコードジャケット」タグアーカイブ

新宿慕情 p.110-111 カジヤマ・ウノ・カワカミ如き文章を書いて

新宿慕情 p.110-111 「このナフキンみたいなものはなにに使うのです?」「毛唐どもは、京花など使用しないだろ。後始末に、あの布切れを使うのだよ」
新宿慕情 p.110-111 「このナフキンみたいなものはなにに使うのです?」「毛唐どもは、京花など使用しないだろ。後始末に、あの布切れを使うのだよ」

先生は、二枚のハンカチを手にして、バスルームへと、私を誘った。
「手を洗いなさい」と、ゼスチュアで示して、先生も、自らそうした。ハンカチは、洗濯もの入

れに投げこまれた。

夫人がいないのだから、これは、キット家政婦に洗わせるに違いない。

大阪のロイヤルホテルのバスルームには、ハンカチ大と手拭い大のタオル、それに大きなバスタオルと、三種類のタオルのほかに、食事のナフキンと同じ布地のものがセットされているので さる物知りにたずねた。

「このナフキンみたいなものはなにに使うのです?」

「毛唐どもは、京花(きょうはな紙)など使用しないだろ。後始末に、あの布切れを使うのだよ」

そういう説明を聞いた時、私は、あの音楽家との〝交響曲〟の後始末を想い出して、ハハンとうなずいたものであった。

バスルームを出た先生は、まるで、ツキモノがオリたかのように、私などには眼もくれず、サッ、サッと、力強い足取りでピアノに向かい、また、激しく嵐の曲をカキ鳴らすのだった。

いまならば、これをオスペといい、フィンガーテクニックなどというのだろうが、ピアノ弾きの指の鍛練には、キット、あのようなオカマのスタイルが、必要なのであろう。

なぜひとり男装?

先生の演奏が、〝交〟響曲であって、〝後〟響曲でなかったのは、もはやふたたび、そのようなチャンスに恵まれないであろう私の〈性生活史〉にとって極めて、残念なことであった。

しかし、私のオカマ初体験が意外に〝健康的〟であったことが、私を精神的に健康にし、健康な肉体と、健康な性とを持たせてくれたのであろう。

もしも、この先生によって、〝後〟響曲を演奏されていたら私は不健康な男に成長し、カジヤマ・ウノ・カワカミ如き文章を書いて、〝性〟論新聞を主宰するようになっていただろう。

そのことを、太平洋戦争前にアメリカに移住していった先生に、感謝しなければなるまい。

またまた、余談が長くなってしまったが、松喜鮨のヤッちゃんが、ほんとうの薔薇門教徒なのか、どうか?

私には、ヤッちゃんとの〝交情〟がないだけに、どうも、営業政策のように思えてならないのである。

あのレコードジャケットで〝男装〟なのは、ヤッちゃんだけ、だから……。

〝禁色〟のうた

留置場では女無用

もうしばらく、オカマの話をつづけさせていただくことにしよう。

新宿慕情 p.116-117 案内した悪童どもは「特訓の成果は十分だった」と

新宿慕情 p.116-117 正力家の娘婿であり、内務官僚として、エリートコースを進んでいった小林さんには、たいへんな〝初体験〟であったらしい。
新宿慕情 p.116-117 正力家の娘婿であり、内務官僚として、エリートコースを進んでいった小林さんには、たいへんな〝初体験〟であったらしい。

前に、ヤッちゃんたちのレコードのジャケットについて、私は、「〝醜怪〟としかいいようのない女装の連中」と、書いたのだが、この写真が、篠山紀信の手になるだけに、そんな感じの連中を前面に大きく出しているかも知れない。彼女(?)たちの、性生活については、十分な知識がないので果たして、私の体験したような程度なのか、もっと、スサマジイものなのか、そこまでは知らないが、〝醜怪〟なのはやはり、二流、三流の、芸のないオカマであろう。

芸がなければ、売春するより生きてゆく途はない。倒錯性慾者などは、このジャンルに含まれるようだ。

新宿の街の、小さなオカマバーなどには、演歌の歌い手さんのような着物を着て、態度や話し方だけ、女ッぽくする〝異様な感じ〟の男たちがいる店もある。

そんな店は、ワイ雑で、彼女らのホステスぶりも、下品で、エロ・サービスに近い。

エリートの初体験

NTVの小林与三次社長が、自治省次官を退官して、読売に入社した当時、編集局の中堅どころの記者たちと、しきりに、懇親を深めて、新聞社の幹部たるの〝教養〟を、身につけようとしていたものだ。

そんなある日。記者たちが、新宿は区役所通りの「ローズ」という店に案内していった。

正力家の娘婿であり、内務官僚として、エリートコースを進んでいった小林さんには、たいへんな〝初体験〟であったらしい。

女たちに囲まれ、〝部分〟をつかまれたり、下卑た媚態などで迫られたりするのだから、ビックリ仰天もムリはない。

案内した悪童どもは、「特訓の成果は十分だった」と、よろこんでいたのだから、目撃者でなくとも、察しはつくというものだ。

(写真キャプション)西銀座の「やなぎ」では、芸者さながらの組踊り

〝特訓〟といえば、こんなこともあった——私が警視庁記者クラブ詰めだったころ、読売の原副社長を、新任の社会部長としての歓迎パーティに招いた。

会場は浅草。余興として、保安課のベテラン刑事に頼んで、〈花電車〉を呼んだ。

六区ウラあたりの、小さな旅館の一室に、クラブ員と部長とが並んだ。隣室では、シロシロのショーが行われていて、アヤシ気な物音がしたりする。

〈花電車〉は、いうなれば、奇術ショーのフンイキだ。皮切りは、筆をハサんで、「祝・部長就任」などと、達筆で書いてくれたりする。

チリ紙を丸めたものに、ヒモをまきつけ、それをハサミこんだ上、他の端を、座敷卓の足に結びつけ、卓上に男をひとり乗せて、ジリ、ジリッと引っ張って見せる。