ガイドライン法」タグアーカイブ

編集長ひとり語り第16回 「マリコ」再放送と国際結婚

編集長ひとり語り第16回 「マリコ」再放送と国際結婚 平成11年(1999)6月20日 画像は三田和夫52歳(中央 正論新聞・社内宴会1973)
編集長ひとり語り第16回 「マリコ」再放送と国際結婚 平成11年(1999)6月20日 画像は三田和夫52歳(中央 正論新聞・社内宴会1973)

■□■「マリコ」再放送と国際結婚■□■第16回■□■ 平成11年(1999)6月20日

1981年というから、今から18年前の昭和56年、8月15日にNHKが放送した「マリコ」が、19日の土曜日の夜に再放送された。日米開戦時にワシントンの日本大使館勤務だった外交官、寺崎英成とその妻のアメリカ人グエン。二人の間の娘マリコの回想録の形で、この一家に戦争のもたらした運命を描いたドラマである。18年前の感動を、いままた、流れる涙を拭きながら、見つめ直していた。初放送時には、NHKの電話交換台がパンクするほどに電話がかかってきたという。

さて、今回の再放送が、どのように視聴者に受け入れられたであろうか。日本国の内外情勢も、この20年ほどで大きく変わってきているのだが、改めて、民族と戦争という不変のテーマをつきつけることになっただろうと思う。というのは、日本の国際化はどんどんと進み、国際結婚も多くなり、日常生活のすぐそこに、外国人が住み、働いている現実だ。外国人の登録人口は約150万人。日本国籍人の1%を越えている。日本に帰化する外国人も多くなり、そこで“日本国籍人”という表現をせざるを得ないのだ。

私の知人の中国人夫婦も帰化した。その長男の男の子は、「日本の高校の教育程度が低すぎる」と、上海の高校へ戻った。だが、今度は日本国籍の日本名前だから、いうなれば留学である。アジア諸国からの日本への留学生はどんどん減って、来世紀には、日本の若者たちが、中国や韓国に留学する時代になるだろう。日本の学校教育はダメになった…。

「マリコ」の父、寺崎は8月15日の天皇放送を聴き、妻にいう。「私の国は敗けた。あなたの国が勝った」と。妻グエンが夫に向かって叫ぶ。「どちらが勝った、敗けたじゃない。平和が戻ってしあわせが帰ってきたのよ」と。いうなれば、国際結婚の先駆者であり、日本外交官が交換船で帰国する時、米国に残れという夫に反対して日本に渡り、戦時中の食糧不足、買い出しまでやったアメリカ人グエンの毅然たる人間愛のほとばしりだ。

私は国際結婚推進派である。戦争をなくすためには、外国人同士の結婚と、混血児をふやしていくのが一番だと思う。1945年ごろは、まだまだ偏見がまかり通っていた。だからマリコは、戦時下の日本で、アメリカ人とイジメられる。「半分は日本人よ!」と悪童たちにマリコは立ち向かう。

父の国と母の国(あるいは民族)が戦争する悲劇は、まだ世界各地で起きている。「民族浄化」などという、慄然とするような日本語訳が、平気でマスコミに用いられている無神経さは、マスコミもまた病んでいる証拠である。政治と政治家はもとより、教育、学力がともに低下し、マスコミが病む。その日本女性は、不婚、不産の傾向にあるのだから少子化社会と高齢化社会が同時進行して、21世紀の日本の衰退は必至である。

だからこそ、国際結婚のすすめである。マリコは、アメリカで弁護士と結婚し、州の事務所で働いている。そして、ドラマの最後を、次のようにしめくくる。「私は上海で生まれ、第二次大戦、朝鮮動乱、ベトナム戦争と、戦争の中で育ち、戦争を目撃してきたから、平和の尊さを実感した」と。

NHKは、この再放送の反響を、ぜひ数字とともに公表して欲しい。そこには、18年前と違う、意見と数字があるハズだ。国際結婚と混血児、戦争についての、視聴者の気持ちを知りたい。ことに“アメリカの属国としての戦争接近”に無神経な小渕内閣と国会議員たちが成立させた、ガイドライン法が戦争法である事を、ドラマ・マリコの視聴者が感じているかどうかを、知りたい! 平成11年(1999)6月20日

編集長ひとり語り第17回 クリントンの隣りに立つ首脳は?

編集長ひとり語り第17回 クリントンの隣りに立つ首脳は? 平成11年(1999)6月26日 画像は三田和夫70歳(中央 古希の誕生日パーティ1991.06.11)
編集長ひとり語り第17回 クリントンの隣りに立つ首脳は? 平成11年(1999)6月26日 画像は三田和夫70歳(中央 古希の誕生日パーティ1991.06.11)

■□■クリントンの隣りに立つ首脳は?■□■第17回■□■ 平成11年(1999)6月26日

G8の各国首脳の記念写真が、新聞に掲載された。やはり、いつも中心にいるのは、アメリカのクリントン大統領である。我がオブチ君は、パフォーマンスのチャンスなのに、左から二人目。ノッポにはさまれて、見劣りがするのである。エリツィンは、最後の七時間だけ出席して、モテモテだったみたいだがカメラが動いて各国首脳の表情をみせる。クリントンは仏頂面していて、あまりゴキゲンではない。オブチ君は、クリントンの表情を気にしているような感じだった。

超大国の両雄だった米ソも、ソ連解体、ロシア不況とあって、アメリカだけが、全世界に口をはさみ、手を出している。ロシアは、コソボに勝手に小部隊を進駐させたり、小手先のパフォーマンスしかやれない実情にあることはいうまでもない。となると、中国はどうしたか、とあたりを見廻さざるを得ない。G9になって、中国が加われば、江沢民は堂々と、クリントンの隣りに並んで、記念写真に納まるだろう。それでもオブチ君は、キット左端か右端かに立つことになるだろう。決して、クリントンの両側を、江沢民と並んで占める、ということはあり得ない。

北朝鮮がミサイルの照準を合わせている都市のひとつに、熊本市があるというジョークがある。加藤清正が朝鮮出兵時に多数の朝鮮人捕虜を連れ帰ったウラミだというのだ。そこで、私はこんな幻想を描く。

周辺事態もガイドライン法もどうでもいいんだ。コソボ空襲を終えたアメリカが、余勢を駈って北朝鮮を空爆する。湾岸戦争でフセインをヤれなかった失敗から、今度は、金正日を狙い撃ちだ。たちまち、日本は北朝鮮のミサイルを浴び、人が死に、火事で焼け、大損害を受けるが、アメリカのやることだからオブチ君は「北爆を支持する」とコメントを出す。1、2カ月後、北朝鮮は消滅し、朝鮮半島は統一されてしまう。

サテ、そこでである。ロシアと中国はどう動くかである。ロシアは金がないし、軍の士気も低く、ポーズだけは、コソボと同じように、アメリカ批判をくり返すだろうが、実力行使はできない。第一、核がどうなっているかも、明らかではない。

北朝鮮の発射したミサイルは、韓国と日本に対してだけである。あるだけブッ放して、あとは焦土作戦。金王朝の滅亡である。そして中国は、どう出るか。コソボの中国大使館誤爆事件も、誤爆じゃない、狙ってやったのだろう、と、釈然とはしていないほどだから、ピョンヤンでまた大使館をやられ、死者も出たとなると、中国世論はおおいに盛り上がって…。もちろん、中国とアメリカが直接戦火を交えるということはあり得ないが、ロシアに代わって、中国がアメリカと対峙する超大国の立場を占めることになるだろう。二十一世紀は、まず米中対峙という形で展開してゆくだろう。

その時、ニッポンはどうなる。どうするのか? 平成11年(1999)6月26日

追記:来たる10月1日は中国の国慶節ですので、軍事パレードも行われるだろうとみられています。この前後の1週間ほど北京、上海と取材旅行に行く予定です。もし私の旅に同行されたい方がおられたら、メールにてご連絡ください。