唇を寄せてきた」タグアーカイブ

新宿慕情 p.106-107 ——きたナッ!これからナニが起ころうとしているのか

新宿慕情106-107 そして、私を手招きして、ベンチのように長い、ピアノ椅子の、横に坐れ、という。私は、素直に、先生の隣に腰かけた。
新宿慕情 p.106-107 そして、私を手招きして、ベンチのように長い、ピアノ椅子の、横に坐れ、という。私は、素直に、先生の隣に腰かけた。

玄関で呼び鈴を押すと、ピアノがハタと止んだ。
——息子はいないのかな?
〝不安〟が胸をよぎった時、ドアが開いた。

「アノオ、……さんは?」

私は、息子の名前をいった。先生は、日本語はほとんどダメだったが、それでも、カタコトでいう。

「イマ、イマセン。ドウゾ」

ニコニコと親愛の情を示して先生は、私の肩を抱くようにして、招じ入れた。

玄関から、広い応接間とつづいて、ピアノは、その広い部屋の一隅に置かれていた。

年配の読者は、ディアナ・ダービン主演の、『オーケストラの少女』という、大当たりの映画を想い出していただきたい。ダービン扮する少女が、ストコフスキーに認められるシーン。少女の歌声につれて、ストコフスキーの指が、自然に、動き出して、リズムを取りはじめ、やがて、あの独特なタクトなしで腕を振り出す——あの、ストコフスキーを想起されれば、この美少年の私と、先生との出会いも、ピタリと決まる。

私を、ソファに坐らせると、先生は、なにか飲みものを用意してくれた。

そして、自分も向かい合って腰をかけ、ピアノを指差して、「弾いてみなさい」という意味のことを、英語で話しかけた。

「イェ、私は、ピアノを弾けないのです」

首を横に振りながら、日本語でそう答えた。

旧制の中学五年の英語力は、けっこう、ヒヤリングの力もあったと思う。なにしろ、府立五中

時代には、ミス・ジュネビーブ・コールフィールドという、老嬢の外人教師までいたのだったから。

すると先生は、立ち上がってピアノの前に坐った。そして、私を手招きして、ベンチのように長い、ピアノ椅子の、横に坐れ、という。

私は、素直に、先生の隣に腰かけた。

虎穴に入らずんば

先生は、ピアノを激しく鳴らし始めた。なにか、嵐のような曲であった。

その曲は、いつの間にか、嵐が止み、陽が輝き、小鳥たちが楽しくさえずる感じに変わっていった。

そして、いままで両手で弾いていた先生の片手が、私の肩にまわされ、片手で弾いているではないか。

その片手の指先からは、静かな、甘い曲が流れ出していた。

——きたナッ!

ブーちゃんの忠告があったればこそ、まだ二十歳前の私にも、これから、ナニが起ころうとしているのか、次の場面を予想するだけの余裕があった。

ピアノの椅子にかけたまま、先生は、両腕で私を抱え、唇を寄せてきた。

新宿慕情 p.108-109 グランドピアノの傍らでの〈立ちカキ交響曲〉

新宿慕情108-109 いったい、オカマというのは、どんなことをするのだろうか。ことに、相手は〝その道〟の大家ではないか。この絶好のチャンスを逃すべきではない!
新宿慕情 p.108-109 いったい、オカマというのは、どんなことをするのだろうか。ことに、相手は〝その道〟の大家ではないか。この絶好のチャンスを逃すべきではない!

ピアノの椅子にかけたまま、先生は、両腕で私を抱え、唇を寄せてきた。

——大きな声で叫んで、逃げ出そうか?

——それとも、このまま、なすにまかせて、いるべきか?

シェークスピア劇の主人公のようなセリフが、私の脳裡に浮かんだ。

だが、つづいて、私は、驚くべき決心をしていたのだった。

——いったい、オカマというのは、どんなことをするのだろうか。ことに、相手は〝その道〟の大家ではないか。

——この絶好のチャンスを逃すべきではない。

いまになって考えてみると、当時から私は、〈旺盛なる社会部記者・魂〉の持ち主であったようだ。

同時に、私が読売新聞を退社するキッカケになった、「安藤組事件」のように、虎穴に入って虎児をつかむような、体当たり取材の精神が、双葉のうちから育くまれていたようだ。

——そうだ。チャンスだ。ここで逃げ出さずに、もう一歩踏みこんで、ナニが起こるのか、確かめるべきだぞ!

瞬間のうちに、そう判断し、決断を下した私は、まだ童貞だったというのに、この老ピアニストの唇の愛撫を、顔面いっぱいに受けていた。

彼は、私を抱いたまま立ち上がらせ、私のモノをまさぐりつつ、私の片手を誘導していくではないか。

次の瞬間、私の手は、あたたかく、柔らかいものに触れていた。

事態を認識した私は、それでも〝奇妙なエクスタシー〟におぼれながら、心の片隅で呟いていた。

つまらん! 初体験

——なんだ、つまらん! オカマなんて!

つまり、私が〝初体験〟の興奮と、〝新聞記者的好奇心〟に駈り立てられていた〈オカマの実態〉とは、単なる、センズリのカキッコに過ぎなかったのである。

大音楽家の自邸の、広い豪華な応接間の、グランドピアノの傍らでの〈立ちカキ交響曲〉は、終曲へと近づいていた。

コンダクターは、ズボンのポケットからハンカチを取り出して、〝第一バイオリン〟の先端を包み、〝奏者〟には、自分の胸の絹ハンカチを取って、自分の〝タクト〟を押えるように指示した。

軽い、小さな叫びが聞えて、コンダクターの指揮棒は、こまかく震えた。……演奏は終わったのである。〝楽員〟も、コンダクターと同時に、演奏を終えたのだった——。

先生は、二枚のハンカチを手にして、バスルームへと、私を誘った。

「手を洗いなさい」と、ゼスチュアで示して、先生も、自らそうした。ハンカチは、洗濯もの入

れに投げこまれた。