司令部」タグアーカイブ

雑誌『キング』p.121上段 幻兵団の全貌 約七〇万人を抑留

雑誌『キング』昭和25年5月号 p.121 上段 収容所略図
雑誌『キング』昭和25年5月号 p.121 上段 収容所略図

日本における連絡のための合言葉を授けられており、しかも、数種類の写真を写されていることから、当然連絡を保つ意志がうかがわれるのである。

種村元大佐は、在ソ抑留者の帰還遅延の真の理由として、『ソ連のNKが、日本の現状をつかむために、その全組織をあげて、約七〇万人の日本人を、詳細、綿密に調査するためには、どうしても四年ぐらいの期間が必要であった』と述べ、その証拠には、『細菌戦に関する戦犯事件も、ようやくこのほどまとまったではない

雑誌『キング』昭和25年5月号 p.121 バルナウルの収容所略図
雑誌『キング』昭和25年5月号 p.121 バルナウルの収容所略図

雑誌『キング』p.114中段 幻兵団の全貌 NKの恐ろしさ

雑誌『キング』昭和25年5月号 p.114 中段
雑誌『キング』昭和25年5月号 p.114 中段

思い悩むに違いない。そして『…モシ誓ヲ破ッタラ…』その時は当然〝死〟を意味するのだ。そして、『日本内地ニ帰ッテカラモ…』と明示されている。ソ連人はNKの何者であるかをよく知っている。私にも、NKの、そしてソ連の恐ろしさは、充分すぎるほど分かっているのだ。

——だが待て、それはそれで良い。しかし…

一カ月の期限の名簿はすでに命令されている。これは同胞を売ることだ。私が報告で認められれば、他人より早く内地に帰れるかも知れない。

——次の課題を背負ってダモイ(帰国)か?

私の名は間違いなく復員名簿にのるだろうが、私のために、永久に名前ののらない人が出てくるのだ。

——誓約書を書いたことは正しいことだろうか? ハイと答えたことは、あまりにも弱すぎただろうか?

あのような場合、ハイと答えることの結果は、分かりすぎるほど分かっていたのである。それは『ソ連のために役立つ』という一語につきてしまう。

私が、吹雪の夜に、ニセの呼び出しで、司令部の奥まった一室に、ドアに鍵をかけられ、二人の憲兵と向き合っている。大きなスターリン像や、机上に威儀を正している二つの正帽、黙っ

雑誌『キング』p.110下段 幻兵団の全貌 身上調査

雑誌『キング』昭和25年5月号 p.110 下段
雑誌『キング』昭和25年5月号 p.110 下段

具体化されたある計画(スパイ任命)に関して、私が呼び出された第一回目という意味であって、私自身に関する調査は、それ以前にも数回にわたって怠りなく行われていたのである。

作業係将校のシュピツコフ少尉が、カンカンに怒っているぞと、歩哨におどかされながら、収容所を出て司令部に出頭した。ところが行ってみると、意外にもシュピツコフ少尉ではなくて、ペトロフ少佐と並んで恰幅の良い見馴れぬNKの少佐が待っていた。

私はうながされてその少佐の前に腰を下ろした。少佐は驚くほど正確な日本語で私の身上調査をはじめた。本籍、職業、学歴、財産など、彼は手にした書類と照合しながら一生懸命に記入していった。腕を組み黙然と眼を閉じているペトロフ少佐が、時々鋭い視線をそそぐ。

私はスラスラと正直に答えていった。やがて少佐は一枚の書類を取り出して質問をはじめた。フト気がついてみると、それはこの春に提出した、ハバロフスクの〝日本新聞〟社編集者募集の応募書類だ。

『何故日本新聞で働きたいのですか』

少佐の日本語は丁寧な言葉遣いで、アクセントも正しい、気持の良い日本語だった。少佐の浅黒い皮膚と黒い瞳はジョルジャ人らしい。

『第一にソ同盟の研究がしたいこと。第二はロ

迎えにきたジープ p.162-163 復興計画ではなく破壊計画

迎えにきたジープ p.162-163 The problem is this Town Plan Unit. It sounds as if it was a reconstruction planning for a city destroyed by the war. But it was a "town plan" for setting targets for urban bombing. It is not a reconstruction plan, but a destruction plan.
迎えにきたジープ p.162-163 The problem is this Town Plan Unit. It sounds as if it was a reconstruction planning for a city destroyed by the war. But it was a “town plan” for setting targets for urban bombing. It is not a reconstruction plan, but a destruction plan.

問題はこのタウン・プラン班である。訳して都市計画班ときけば、戦災でメチャメチャになった都市の、復興計画であるかのように聞えるが、実はこの班の仕事は、のちになって分ったことであるが、都市爆撃のための目標設定の〝都市計画班〟であったのである。

復興計画ではなく、破壊計画なのである。日本人技術者の作業によって、ソ連各都市の見取図(航空写真と同じように平面図である)ができ上ると、米側はこんどはこれを立体化した。つまり完全にその街の模型を作りあげたのである。(この辺からの記述はあくまで私の推論であることを再びお断りしておく)

その街の中での爆撃目標が選定される。この街の模型は緯度経度、すべてが地図上と同じように位置が決められる。そして基地の位置から爆撃機の進入路が決められる。

何メートルの高度で、どの方向から、どんな角度で、何キロの速度で、どの方向へ進めば、レーダーにその爆撃目標はどう入ってくるか。これは極めて容易な計算である。

その街の立体模型——つまり目標付近の状況が眼の前にあるのだから、この計算は簡単である。こうしてA市の場合は、どことどこを爆撃する、A市のB工場の場合は進入路、高度その他一切のデータは幾つ幾つと決る。Cビルの場合はこれこれ。D橋はこれこれ。

すべての数字が決められてしまえば、あとは簡単である。どんなバカでもチョンでも、間違

いなく一度で任務が果せるのだ。一枚の地図を持って、そこに示された数字の通り、爆撃機を操縦してゆけばよい。そして計器をみつめて、爆弾投下の数字になったときに、ボタンを押せばよい。命中である。

無線操縦機、誘導弾、すべてこれである。本格的な〝押しボタン戦争〟である。尊い人命の危険は少なくなったのである。

約十一年前の十九年六月、日本陸軍の誇る「新司偵」が長駆ハバロフスク、イルクーツクなどの空中写真撮影を敢行し、これが進駐米軍首脳を感嘆させた。

そこで、米軍も領空侵犯を敢えてしても、ソ連領の写真撮影をやろうとしてきた。もちろんソ連もやっているであろう。これが二十七年十月七日のB29撃墜事件などをはじめとして、各地でしばしば起った米ソの局地空中戦の実態である。また二十八年一月十三日の『外国軍用機の日本領空侵犯に対しては有効適切な処置をとる』旨の日本政府声明のウラでもある。

だが、もはやこのタウン・プラン・マップは完全に整備されたに違いない。これらの地図は、一括保管されている。しかるべき戦略爆撃隊にもコピーが渡されている。

開戦! 司令部は『PQ一二三四』と、爆撃目標のタウン・プラン・マップの番号さえ基地へ命ずればよい。あとはこの発令時に目標への所要飛行時間をプラスすればよい。

最後の事件記者 p.116-117 エヌカー(秘密警察)の中佐

最後の事件記者 p.116-117 私自身の手で書き、署名さえした〝スパイ誓約書〟が、今でも、秘密警察の極秘書類箱に残されているのだ。「この誓約を破ったならば、如何なる処断をうけても構いません」と、死を約束した一文とともに。
最後の事件記者 p.116-117 私自身の手で書き、署名さえした〝スパイ誓約書〟が、今でも、秘密警察の極秘書類箱に残されているのだ。「この誓約を破ったならば、如何なる処断をうけても構いません」と、死を約束した一文とともに。

だが、それにもまして、私自身が、いうなればソ連のスパイであったからだ。だからこそ、引揚者の土産話を聞けば、何かピンとくるものがあるのだった。

私の名は、ソ連スパイ! 私が、「このことは、内地へ帰ってからも、たとえ、肉親であっても、決して話しません。」と、私自身の手で書き、署名さえした。〝スパイ誓約書〟が、今でも、ソ連国内のどこかの、秘密警察の極秘書類箱に残されているのだ。「…もし、この誓約を破ったならば、ソ連刑法による如何なる処断をうけても構いません」と、死を約束した一文とともに。

モスクワから来た中佐

『ミー夕、ミータ』、兵舎の入口で歩哨が、声高に私を呼んでいる。それは、昭和二十二年二月八日の夜八時ごろのことだった。去年の十二月はじめに、もう零下五十二度という、寒暖計温度を記録したほどで、二月といえば冬のさ中だった。

北緯五十四度の、八月末といえばもう初雪のチラつくこのあたりでは、来る日も来る日も、雪曇りのようなうっとうしさの中で、刺すように痛い寒風が、地下二、三メートルも凍りついた地面の上を、雪の氷粒をサァーッ、サァーッと転がし廻している。

もう一週間も続いている深夜の炭抗作業に、疲れ切った私は、二段べッドの板の上に横になったまま、寝つかれずにイライラしているところだった。

――来たな! やはり今夜もか?

今まで、もう二回もひそかに司令部に呼び出されて、思想係将校に取調べをうけていた私は、直感的に今夜の呼び出しの重大さを感じとって、返事をしながらに上半身を起した。

『ダー、ダー、シト?』(オーイ、何だい?)

第一回は昨年の十月末ごろのある夜であった。この日は、ペトロフ少佐という思想係将校が着任してからの第一回目、という意味であって、私自身に関する調査は、それ以前にも数回にわたって、怠りなく行なわれていたのである。

作業係将校のシュピツコフ少尉が、カンカンになって怒っているゾ、と、歩哨におどかされながら、収容所を出て、すぐ傍らの司令部に出頭した。ところが、行ってみると、意外にもシュピツコフ少尉ではなくて、ペトロフ少佐と並んで、格幅の良い、見馴れぬエヌカー(秘密警察)の中佐が待っていた。

私はうながされて、その中佐の前に腰を下ろした。

最後の事件記者 p.120-121 〝偽装〟して〝地下潜入〟せよ

最後の事件記者 p.120-121 少佐の話をホン訳すれば、アクチヴであってはいけない、日和見分子であり、ある時には反動分子にもなれということだ。
最後の事件記者 p.120-121 少佐の話をホン訳すれば、アクチヴであってはいけない、日和見分子であり、ある時には反動分子にもなれということだ。

偽装して地下潜入せよ

それから一カ月ほどして、ペトロフ少佐のもとに、再び呼び出された。当時シベリアの政治運動は、「日本新聞」の指導で、やや消極的な「友の会」運動から、「民主グループ」という、積極的な動きに変りつつある時だった。

ペトロフ少佐は、民主グループ運動についての私の見解や、共産主義とソ連、およびソ連人への感想などを質問した。結論として、その日の少佐は、「民主運動の幹部になってはいけない。ただメンバーとして参加するのは構わないが、積極的であってはいけない」といった。

この時は、もう一人通訳の将校がいて、あの中佐はいなかった。私はこの話を聞いて、いよいよオカシナことだと感じたのだ。少佐の話をホン訳すれば、アクチヴであってはいけない、日和見分子であり、ある時には反動分子にもなれということだ。

政治部将校であり、収容所の思想係将校の少佐の言葉としては、全く逆のことではないか。それをさらにホン訳すれば、〝偽装〟して、〝地下潜入〟せよ、ということになるではないか。

この日の最後に、前と同じような注意を与えられた時、私は決定的に〝偽装〟を命ぜられた、という感を深くしたのである。私の身体には、早くも〝幻のヴェール〟が、イヤ、そんなロマンチックなものではなく、女郎グモの毒糸が投げられはじめていたのである。

そして、いよいよ三回目が今夜だ。「ハヤクウ、ハヤクウ」と、歩哨がせき立てるのに、「ウーン、今すぐ」と答えながら、二段ベッドからとびおりて、毛布の上にかけていたシューバー(毛皮外套)を着る。靴をはく。帽子をかむる。

――何かがはじまるンだ。

忙しい身仕度が私を興奮させた。

――まさか、内地帰還?

ニセの呼び出し、地下潜行——そんな感じがフト、頭をよぎった。吹きつける風に息をつめたまま、歩哨と一しょに飛ぶように衛兵所を走り抜け、一気に司令部の玄関に駈けこんだ。

廊下を右に折れて、突き当りの、一番奥まった部屋の前に立った歩哨は、一瞬緊張した顔付きで、服装を正してからコツコツとノックした。

『モージ!』(宜しい)

重い大きな扉をあけて、ペーチカでほど良くあたためられた部屋に一歩踏みこむと、何か鋭い空気が、サッと私を襲ってきた。私は曇ってしまって、何も見えない眼鏡のまま、正面に向って挙手の敬礼をした。