二等書記官」タグアーカイブ

最後の事件記者 p.234-235 ラストボロフ事件が起きた

最後の事件記者 p.234-235 ソ連代表部二等書記官、ユーリ・A・ラストボロフが、大雪の中に姿を消してしまったという、ラ事件が起きた。ラ書記官は、実は内務省の政治部中佐で、スパイ操縦者だった
最後の事件記者 p.234-235 ソ連代表部二等書記官、ユーリ・A・ラストボロフが、大雪の中に姿を消してしまったという、ラ事件が起きた。ラ書記官は、実は内務省の政治部中佐で、スパイ操縦者だった

『ヘッ! おとぼけはよそうヨ。だって、重要犯罪の捜査のために、なくした古ハガキを探して下さいッて、頭を下げたろうが…。大刑事部長の高い頭をサ』

彼の眼に、チラと走るものがある。

『都本部が、この上、三橋以上の重要犯罪をやりだしたら、こちらがもたないよ。エ? 三橋以上の大事件をサ!』

三橋といって、表情をみる。人の良さそうなニヤリが浮ぶ。KRから借りてきた書類を突きつける。またニヤリが浮ぶ。

『いずれにせよ、私は知らないよ』

この答弁をホン訳すると、「そうです。三橋事件ですから、私は詳しいことを知りません」ということだ。反応は十分だ。もうここまでくれば、上の者にいわせねばならない。

次は片岡隊長だ。彼は殉職警官のお葬式にでかけていたので、これ幸いと電話をかけて呼び出す。

『隊長! 例の紛失モノはどうしました』

『エ? 何だって?』

『ホラ、ラジオ東京に頼んだ、三橋事件の証拠品のハガキは、出てきましたか?』

『ア、それは警備部長の後藤君に聞いてくれよ』

ズバリ切りこまれて、隊長は本音をはいてしまった。——こうして、当局は否定したけれども、翌三日のトップで出ると、ついに国警本部の山口警備部長が認めた。

その日の審査日報も引用しておこう。「紛失した鹿地証拠は、誠にスッキリとした鮮やかなスクープで、最近の大ヒットである。国警にウンといわせ得なかったのは残念だが、放送依頼書の複写がそれを補っている。関係者の談話も揃って、全体に記事もよくまとまっている」夕刊「鹿地証拠紛失はついに国警もカブトを脱いで、その事実を認めた」

ラストボロフ事件

三橋事件の余波が、いつか静まってきた、二十九年一月二十四日、帰国命令をうけていたソ連代表部二等書記官、ユーリ・A・ラストボロフが、大雪の中に姿を消してしまったという、ラ事件が起きた。ラ書記官の失踪はソ連代表部から警視庁へ捜索願いが出たことから表面化したのだが、その外交官は、実は内務省の政治部中佐で、スパイ操縦者だったというばかりか、失踪と同

時に、米国へ亡命してしまったということが明らかになった。

最後の事件記者 p.236-237 日暮、庄司、高毛礼の検挙

最後の事件記者 p.236-237 だから、〝スパイは殺される〟という。このラ事件の日暮事務官、三橋事件の佐々木元大佐など、いずれも形は自殺であっても、この不文律で、〝殺された〟のである。
最後の事件記者 p.236-237 だから、〝スパイは殺される〟という。このラ事件の日暮事務官、三橋事件の佐々木元大佐など、いずれも形は自殺であっても、この不文律で、〝殺された〟のである。

ラ書記官の失踪はソ連代表部から警視庁へ捜索願いが出たことから表面化したのだが、その外交官は、実は内務省の政治部中佐で、スパイ操縦者だったというばかりか、失踪と同

時に、米国へ亡命してしまったということが明らかになった。

この事件ほど、当局にとって、大きなショックだったことはあるまい。米側の手に入ったラ中佐は、直ちに日本を脱出、在日ソ連スパイ網について供述した。その間、日本側が知り得たことは、ラ中佐の失踪を知って、警視庁へ出頭してきた、志位正二元少佐のケースだけである。

一月二十七日、代表部から捜索願いが出されて、二十四日の失踪が明らかになると、志位元少佐は保護を求めて、二月五日に出頭してきた。二等書記官が実は政治部の中佐、そして、ソ連引揚者で、米軍や外務省に勤めた元少佐参謀。この組合せに、当局は異常な緊張を覚えたが、肝心のラ中佐の身柄が、日本に無断のまま不法出国して、米本国にあるのだから話にならない。

ヤキモキしているうちに、米側から本人を直接調べさせるという連絡があり、七月中旬になって、公安調査庁柏村第一部長、警視庁山本公安三課長の両氏が渡米して、ラ自供書をとった。

両氏は八月一日帰国して裏付け捜査を行い、日暮、庄司、高毛礼三外務事務官の検挙となったのだ。もっとも五月には、米側の取調べ結果が公安調査庁には連絡された。同庁では柏村第一部長直接指揮で、外事担当の本庁第二部員をさけ、関東公安調査局員を使って、前記三名の尾行、張り込みをやり、大体事実関係を固めてから、これを警視庁へ移管している。

この事件は、つづいて日暮事務官の自殺となって、事件に一層の深刻さを加えた。東京外語ロシア語科出身、通訳生の出で、高文組でないだけに、一流のソ連通でありながら、課長補佐以上に出世できない同氏の自殺は、一連の汚職事件の自殺者と共通するものがあった。現役外務省官吏の自殺、これは上司への波及をおそれる、事件の拡大防止のための犠牲と判断されよう。そして犠牲者の出る事実は、本格的スパイ事件の証拠である。

スパイは殺される

ソ連の秘密機関は大きく二つの系統に分れていた。政治諜報をやる内務省系のMVDと、軍事諜報の赤軍系のGRUである。三橋のケースはGRU、ラ中佐はMVDであった。第二次大戦当時、ソ連の機関に「スメルシ」というのがあった。これはロシア語で、〝スパイに死を!〟という言葉の、イニシアルをつづったものだ。

だから、〝スパイは殺される〟という。このラ事件の日暮事務官、三橋事件の佐々木元大佐など、いずれも形は自殺であっても、この不文律で、〝殺された〟のである。日暮事務官はなぜ死んだか? もちろん、東京地検で、取調べ中の飛び降り自殺だから、遣書などありようはずがな

い。

赤い広場―霞ヶ関 p018-019 ソ連代表部が動きはじめた

赤い広場ー霞ヶ関 18-19ページ 死体発見から1カ月半もたってからソ連代表部が動き始めた。
赤い広場ー霞ヶ関 p.018-019 The Soviet delegation began to move.

死体の取扱いは行路病死者に準ずる』ということになった。高橋事務官は稚内市役所、札帆の道庁などに、政府としては知らん頭をしているつもりだから、そのつもりで……と、念を押して歩いた。

死体は市役所の手でダビに付され、遺品は身許不明者のものとして、遣骨とともに保管された。こうして、事件は一まず落着し、死体にまつわる疑問と矛盾も煙となって立昇ってしまった。

ところが、死体発見から約一ヶ月半もたった、七月中句になって、ソ連代表部が動きはじめた。『かくかくしかじかの者が行方不明となっているが、その死体が漂着していないか』という間合せが外務省へ行なわれた。

もちろん外務省では、最初の方針通り知らぬ存ぜぬと突っぱねた。それではと、代表部からは領事部長のアナトリー・フヨードロヴィッチ・コテリニコフ二等書記官、セルゲイ・イワノヴィッチ・ジュージャ三等書記官の両氏が、七月二十二日東京発列車で札幌へと出発した。

二人は札幌で道庁を訪れ、稚内市と知ってさらに稚内に向った。稚内市役所を訪れた両氏は住所姓名不詳の行路病死者として片付けられたソ連兵の遺骨、遣品を受取ったのち、稚内市で漁民たちとパーティを開いたりした。漁船捕獲事件などで、神経過敏になっていた漁民たちの一部には歓迎の意を表するものもあり、宿舍への日共党員その他訪問客も多数あった。

こうして二人は七月末には東京へ帰ってきたのであるが、ともかく東京―函館―小樽―札幌―旭川―稚内と北海道を縦断する旅行を行ってきたのだった。

続いて、八月はじめ密入国した関が六日に稚内市で捕われ、九日にはソ連船ラズエズノイ号がだ捕されるなど、事件が最高潮となった八月十二日、コ、ジュ両人は午後三時半横浜出帆のオランダ船ジザダン号で、突如として本国へ帰ってしまったのである。

両人の帰国の状況は全く異例だった。ベリヤ旋風による粛正のための本国召喚だという説もあるが、真相は両人しか知らないであろう。従来元代表部員の帰国は、必らず十名前後以上の人数で行われており、それぞれ帰国すべき妥当な理由―在留資格が与えられず在日猶予期限がきて、退去処分がとられるべき者とか、担当の仕事が閉鎖されて不用となった要員とかーがあった者ばかりであった。また、その出発に当っては盛大な見送りをうけており、いわば正正堂堂たる帰国だったが、コテリニコフ、ジュージャ両氏の場合は、稚内旅行から帰って十日余り、関事件の真只中で、しかも二人限り、見送りとて数えるほどしかいなかった。

両人は三時半の出帆なのに、三時前から船室に姿をかくし、帰国の報が日本の新聞紙上に現れたのは、九月一日だったというほど、隠密裡の帰国だった。当局では初めて首をひねって考えはじめたのである。