古ハガキ紛失事件」タグアーカイブ

最後の事件記者 p.228-229 ラジオ東京報道部員の真島夫人

最後の事件記者 p.228-229 記者のカンから探り出した大スクープが、この三橋事件でのサヨナラ・ホーマーとなった。鹿地証拠の古ハガキ紛失事件がそれである。
最後の事件記者 p.228-229 記者のカンから探り出した大スクープが、この三橋事件でのサヨナラ・ホーマーとなった。鹿地証拠の古ハガキ紛失事件がそれである。

この三橋事件当時の、記事審査日報、つまり社内の批評家の意見をひろってみると、「三橋の取調べの状況については、各紙マチマチで、毎日は(鹿地氏との関係はまだ取調べが進まず)とし、朝日は(当面鹿地との関連性について確証をつかむことに躍起になっている)と一段の小記事を扱っているにすぎないが、これに反し本紙は、三橋スパイを自供す、と彼が行ってきたスパイ行為の大部分の自供内容を抜き、特に問題の中心人物鹿地が藤沢で米軍に逮捕された時も、三橋とレポの鹿地が会うところを捕えられたのだと、重要な自供も入っているのは大特報だ。」

と、圧倒的なホメ方である。

これが十三日付夕刊の批評で、十四日朝刊は、「朝毎とも三橋の自供内容は、本紙の昨夕刊特報のものを、断片的に追い出してはいる」とのべ、さらに夕刊では、「昨夕刊やこの日の朝刊で、朝毎が本紙十三日夕刊の記事をほとんどそのまま追い、本紙もまたこの夕刊で、現在までに取調べで明らかになった点、として改めて本紙既報のスクープを確認している。こうして三橋がアメリカに利用されている逆スパイであることが、確認されてみると、十三日夕刊の特ダネは、大スクープであったことが裏付けされたわけで、特賞ものである」と、手放しである。

十五日には「朝毎は相変らず、本紙十三日夕刊の記事を裏付ける材料ばかりだ」、十六日になると、「本紙は今日もまた三橋関係で、第二の三橋正雄登場と、二度目の大ヒットを放ち、第一の三橋が紙面ではまだハッキリと固まらず、何かモヤモヤを感じさせている際であるから、この特報はまたまた非常に注目された。本紙のこの特報で、いよいよナゾが深まり、問題はますますスリルと興味のあるものとなった」十八日には「三橋の第一の家は本紙の独自もので、大小にかかわらず三橋問題は、本紙がほとんど独走の形であるのは称賛に値する」と、私の独走ぶりを、完全に認めてくれている。

古ハガキ紛失事件

年があけて、三橋は電波法違反で起訴になり、その第一回公判が六日後に迫った。二十八年二月一日、記者のカンから探り出した大スクープが、この三橋事件でのサヨナラ・ホーマーとなった。鹿地証拠の古ハガキ紛失事件がそれである。

その日のひるころ、今のそごうのところにあった診療所へ寄って、外へ出てきたところを、バッタリとラジオ東京報道部員の、真島夫人に出会った。彼女は時事新報の政治部記者だったが、読売の社会部真島記者と、国会で顔を合せているうちに〝白亜の恋〟に結ばれて結婚、KRに入社した人だった。

ヤァというわけで、喫茶店に入ってダべっているうちに、フト、彼女が国警から放送依頼があったということを話した。都本部の仙洞田刑事部長が、何かの紛失モノを探すための放送依頼を、直々に頼みにきたという。

なんということのない座談の一つであったけれども、私には刑事部長が自身できたという点がピンときた。放送依頼などというのは、やはり捜査主任の仕事である。警察官としての判断によ れば、主任クラスが行ったのでは、放送局が軽くみるのではないか、やはり部長が頼みに行くべきだ、とみたのであろうが、それは、ゼヒ放送してほしいという客観情勢、つまり大事件だということである。

最後の事件記者 p.230-231 今日のお茶はボクがオゴるよ

最後の事件記者 p.230-231 これが記者のカンである。私は三橋事件だと断定した。すぐ車をとばしてNHKに行ってみると、仙洞田部長は、ここにもきている
最後の事件記者 p.230-231 これが記者のカンである。私は三橋事件だと断定した。すぐ車をとばしてNHKに行ってみると、仙洞田部長は、ここにもきている

なんということのない座談の一つであったけれども、私には刑事部長が自身できたという点がピンときた。放送依頼などというのは、やはり捜査主任の仕事である。警察官としての判断によ

れば、主任クラスが行ったのでは、放送局が軽くみるのではないか、やはり部長が頼みに行くべきだ、とみたのであろうが、それは、ゼヒ放送してほしいという客観情勢、つまり大事件だということである。

『その書類があるかい?』

私も国会で彼女には顔なじみ、どころか、二人を最初に紹介したのが私だから、奥様ではあるが、心やすだてにザックバラン調だ。

『エエ、私が放送原稿を書いて、アナウンサーに渡したから、まだキットあるでしょ』

『じゃ、今すぐ探してくれよ』

『フフフ、モノになったら御挨拶をしなきゃダメよ』

『ウン。今日のお茶はボクがオゴるよ』

『それでお終いじゃなくッてよ』

二人はすぐ向いのKRへとって返した。書類はすぐみつかった。刑事部長の職印がおしてあり、面会した鈴木報道部長に確かめてみると、依頼にきたのは間違いなく、仙洞田部長その人である。

さて、依頼の文面は「一月十七日午後七時ごろ、国電日暮里駅常盤線下りホーム、または電車内におちていた古ハガキ一枚在中の白角封筒を拾った方は、至急もよりの交番に届けてほしい。これは重要犯罪捜査上、ぜひ必要なものです」とある。

KRでは、一月二十日に頼まれ、翌二十一日午後一時二十五分の、「生活新聞」の時間に放送している。

——国警都本部のやっている重要犯罪?

私はその原文をもらいうけて、KRを出ながら考えてみた。当時、都本部では、マンホール殺人事件(のちにカービン銃ギャング大津の犯行と判った)と、青梅線の列車妨害事件の二つだけしかなかった。

——どちらも、刑事部長が頼みにくるほどの事件じゃないし、第一、ここ数日動きがないのだし、二十日の依頼だから、動いていればもう表面化するはずだ。

——それよりも、都本部の事件といえば、いわずと知れた三橋事件! 所管は警備部だけれども、カモフラージュしたつもりで、刑事部が頼みにきたのだろう!

これが記者のカンである。私は三橋事件だと断定した。すぐ車をとばしてNHKに行ってみる

と、仙洞田部長は、ここにもきているのだが、何故か断られている。これで当局が熱心な手を打っていることが判った。

最後の事件記者 p.232-233 まず仙洞田部長へ当ってみる

最後の事件記者 p.232-233 三橋事件の古ハガキで重要なもの、三橋の焦点は鹿地との結びつきだから、これほどの大騒ぎをするとすれば、その結びつきを立証するもの
最後の事件記者 p.232-233 三橋事件の古ハガキで重要なもの、三橋の焦点は鹿地との結びつきだから、これほどの大騒ぎをするとすれば、その結びつきを立証するもの

これが記者のカンである。私は三橋事件だと断定した。すぐ車をとばしてNHKに行ってみる

と、仙洞田部長は、ここにもきているのだが、何故か断られている。これで当局が熱心な手を打っていることが判った。

次は現場の日暮里駅だ。助役に聞いてみると、翌十八日には二名の刑事がきて、駅のゴミ箱中を漁り、ないとなるや、さらに駅出入のバタ屋を探していったという。私は車をさらに八王子支局へと駈った。

国警カブトを脱ぐ

当時、三橋の身柄は起訴されてから一カ月もたつというのに、まだ八王子地区署におかれてあった。支局でずっと三橋の動静をみている記者に聞いて、調べ官の異動の有無を調べると、あった、あった、ドンピシャリだ。

二十日の放送依頼日から、事件発生以来、三橋を手がけていた永井警部に代って、佐藤警部が担当官となり、永井警部は全く事件から手を引いてしまったという。

私はこおどりしてよろこんだ。事件はやはり三橋だったのである。そこで私は、これまでつかんだ事実から、推理を組み立てる。

紛失物は古ハガキ。なくした人は永井警部一人。他に処分者がいないからだ。すると紛失時の状况は彼一人ということだ。捜査に出かける時は、刑事は必らず二人一組になるから、捜査ではない。

紛失時間が夜の七時。彼の家が常盤沿線だから、これは帰宅の途中。しかも翌日は日曜日だから、迫ってきた公判の準備に、自宅で調べものをしようと、書類を持ちだして、駅のホームで、雑誌か何かをカバンから取り出した時に、一しょにとび出して落したものだ。

三橋事件の古ハガキで重要なもの、三橋の焦点は鹿地との結びつきだから、これほどの大騒ぎをするとすれば、その結びつきを立証するもの、ハガキで結びつきを立証するとすれば、鹿地の直筆で、三橋へあてたレポのハガキということになる。

こう結論を出した私は、はやる心を押えてその日の取材を終った。翌二日、まず仙洞田部長へ当ってみる。この取材が〝御用聞き取材〟ではないということだ。

『部長、マンホールや列車防害なぞの小事件で、部長が直々に放送を頼みにいって、ペコペコしたら貫禄が下がるよ』

『なんだい? ヤブから棒に放送なんて』

最後の事件記者 p.234-235 ラストボロフ事件が起きた

最後の事件記者 p.234-235 ソ連代表部二等書記官、ユーリ・A・ラストボロフが、大雪の中に姿を消してしまったという、ラ事件が起きた。ラ書記官は、実は内務省の政治部中佐で、スパイ操縦者だった
最後の事件記者 p.234-235 ソ連代表部二等書記官、ユーリ・A・ラストボロフが、大雪の中に姿を消してしまったという、ラ事件が起きた。ラ書記官は、実は内務省の政治部中佐で、スパイ操縦者だった

『ヘッ! おとぼけはよそうヨ。だって、重要犯罪の捜査のために、なくした古ハガキを探して下さいッて、頭を下げたろうが…。大刑事部長の高い頭をサ』

彼の眼に、チラと走るものがある。

『都本部が、この上、三橋以上の重要犯罪をやりだしたら、こちらがもたないよ。エ? 三橋以上の大事件をサ!』

三橋といって、表情をみる。人の良さそうなニヤリが浮ぶ。KRから借りてきた書類を突きつける。またニヤリが浮ぶ。

『いずれにせよ、私は知らないよ』

この答弁をホン訳すると、「そうです。三橋事件ですから、私は詳しいことを知りません」ということだ。反応は十分だ。もうここまでくれば、上の者にいわせねばならない。

次は片岡隊長だ。彼は殉職警官のお葬式にでかけていたので、これ幸いと電話をかけて呼び出す。

『隊長! 例の紛失モノはどうしました』

『エ? 何だって?』

『ホラ、ラジオ東京に頼んだ、三橋事件の証拠品のハガキは、出てきましたか?』

『ア、それは警備部長の後藤君に聞いてくれよ』

ズバリ切りこまれて、隊長は本音をはいてしまった。——こうして、当局は否定したけれども、翌三日のトップで出ると、ついに国警本部の山口警備部長が認めた。

その日の審査日報も引用しておこう。「紛失した鹿地証拠は、誠にスッキリとした鮮やかなスクープで、最近の大ヒットである。国警にウンといわせ得なかったのは残念だが、放送依頼書の複写がそれを補っている。関係者の談話も揃って、全体に記事もよくまとまっている」夕刊「鹿地証拠紛失はついに国警もカブトを脱いで、その事実を認めた」

ラストボロフ事件

三橋事件の余波が、いつか静まってきた、二十九年一月二十四日、帰国命令をうけていたソ連代表部二等書記官、ユーリ・A・ラストボロフが、大雪の中に姿を消してしまったという、ラ事件が起きた。ラ書記官の失踪はソ連代表部から警視庁へ捜索願いが出たことから表面化したのだが、その外交官は、実は内務省の政治部中佐で、スパイ操縦者だったというばかりか、失踪と同

時に、米国へ亡命してしまったということが明らかになった。