遠藤美佐雄と日テレ創設秘話」タグアーカイブ

読売梁山泊の記者たち p.008-009 目次

読売梁山泊の記者たち p.008-009 目次01
読売梁山泊の記者たち p.008-009 目次01

序に代えて 務臺没後の読売

九頭竜ダム疑惑に関わった氏家、渡辺
大下英治の描く、ナベ恒の謀略
覇道を突き進む読売・渡辺社長 

第一章 エンピツやくざを統率する竹内四郎

戦地から復員、記者として再出発
「梁山泊」さながらの竹内社会部
記者・カメラ・自動車の個性豊かな面々
帝銀事件、半陰陽、そして白亜の恋
争議に関連して読売を去った徳間康快 

第二章 新・社会部記者像を描く原四郎

いい仕事、いい紙面だけが勝負
カラ出張とねやの中の新聞社論
遠藤美佐雄と日テレ創設秘話
「社会部の読売」時代の武勇伝
あまりにも人情家だった景山部長 

第三章 米ソ冷戦の谷間で〈幻兵団〉の恐怖

シベリア引揚者の中にソ連のスパイ
スパイ誓約書に署名させられた実体験
幻兵団を実証する事件がつぎつぎと
米ソのスパイ合戦「鹿地・三橋事件」
近代諜報戦が変えたスパイの概念

第四章 シカゴ、マニラ、上海のギャングたち

不良外人が闊歩する「東京租界」
国際ギャングによる日本のナワ張り争い
戦後史の闇に生きつづけた上海の王
警視庁タイアップの華麗なスクープ

第五章 異説・不当逮捕、立松事件のウラ側

大誤報で地に堕ちた悲劇のスター記者
三十年後に明かされた事件の真相

読売梁山泊の記者たち p.098-099 遠チャンこと遠藤美佐雄

読売梁山泊の記者たち p.098-099 原四郎は、読売社会部記者には、豪傑、快物、異物ウジャウジャと表現した。三番目の「異物」とは、社会部記者のなかの、誰を想定して、こう書いたのだろうか。
読売梁山泊の記者たち p.098-099 原四郎は、読売社会部記者には、豪傑、快物、異物ウジャウジャと表現した。三番目の「異物」とは、社会部記者のなかの、誰を想定して、こう書いたのだろうか。

図々しくて、阿呆なのが朝日よ。アタシが男を斬っているのに、その中味まで判断できずに、形ばかりをみて、オレがバーの女の子を斬ったんだ、と、思いこんでいるのよ。徹底したエリート意識ね。

オレは〝大朝日新聞の記者だ〟ッてのが、ハナの先にブラ下がってるの。アタシが他社の記者を斬ってきて、そのあとつづいて、朝日の記者を斬っているのに、マワシの二番煎じとも知らずに、〝朝日にイタして頂いて有難いと思え〟式なの。〝目黒のサンマ〟の殿サマは、裏返しにしたのを知ってて、オトボケするンだけど、朝日の記者は思い上がってるから、裏返しのパッというところが、読めないのねェ」

オシゲの〝新聞論〟、いい得て妙ではあるまいか。オシゲとはそれ以来、もう何年もあってないし、その消息も聞かない。

遠藤美佐雄と日テレ創設秘話

原は、昭和三十年、朝日、毎日とともに出した、「読売新聞風雲録」(鱒書房)の編者として、社会部記者についてこう書いた。

《新聞記者のなかで、わけても、社会部記者という奴のなかには、変り者が多い。その変り者の多いなかで、またわけても、読売新聞の社会部というところには、豪傑、快物、異物、ウジャウジャと集るの慣しがあった。…いずれにしても、「読売社会部」というと、言葉の響きからして、ただ者の集りとは思えぬ感を、ブン屋と称する新聞記者どもの世界に、与えたという》

いま、「正論新聞」を、二十余年出しつづけて、自分自身を振り返りながら、「原四郎の時代」を点検してみると、原が、この時期に、豪傑、快物の次に、異物、という言葉を挿入していることは、極

めて興味深い。

というのは、前に述べた、「原四郎の時代」が、決して、平たんな道のりではなかった、ということを、裏付けているからだ。

その〝異物〟について、述べねばならぬ。

原四郎は、自分が社会部長として執筆した、「三面の虫」という項のなかで、読売社会部記者には、豪傑、快物、異物ウジャウジャと表現した。三番目の「異物」とは、社会部記者のなかの、誰を想定して、こう書いたのだろうか。

私は、その「異物」とは、敗戦後の激動の時代に生きた、読売の名物記者でありながら失意のうちに亡くなった、〝戦前派・社会部記者〟の旗手、遠チャンこと遠藤美佐雄であった、と信じている。

彼が、昭和三十四年に、森脇将光の森脇文庫から出版した「大人になれない事件記者」という本の内容から、そう判断しているのである。

その当時、森脇文庫は、「週刊スリラー」という週刊誌を発行していた。編集長は平本一方。元東京日々新聞記者である。ついでながら、元毎日新聞社会部記者で、作家の千田夏光、作家の川内康範、元「週刊アサヒ・ゴルフ」產報社長の中島宏(故人)、シナリオライター保坂清司らの、若き日のグループであった。

森脇将光。この、高名なる人物も、九十歳近い高齢と、病気で、刑の執行免除が、昭和天皇恩赦で

決定した、という。もう、〝昭和戦後史のスター〟も、過去の人となった。

読売梁山泊の記者たち p.100-101 日本テレビを創立させたのはオレだ

読売梁山泊の記者たち p.100-101 当時は、だれも資本を出そうとしなかった。その時、遠藤は、保全経済会・伊藤斗福に話を持ちこみ、ポンと四億円を出資させ、ようやく、日本テレビがスタートしたのだ。
読売梁山泊の記者たち p.100-101 当時は、だれも資本を出そうとしなかった。その時、遠藤は、保全経済会・伊藤斗福に話を持ちこみ、ポンと四億円を出資させ、ようやく、日本テレビがスタートしたのだ。

森脇将光。この、高名なる人物も、九十歳近い高齢と、病気で、刑の執行免除が、昭和天皇恩赦で

決定した、という。もう、〝昭和戦後史のスター〟も、過去の人となった。

東京地検特捜部、河井信太郎検事一派が摘発した、「造船疑獄」における「森脇メモ」で、河井検事に踊らされ、揚句の果ては、河井に逮捕された。やはり、当時の〝スター〟であった、吹原弘宣に大金を貸して、その取り立てをめぐって、三菱銀行長原支店から、三十億円を詐取した、というもの。

詐欺。私文書偽造、同行使。有価証券偽造同行使。恐喝未遂、法人税法違反、金利取締令違反——この数多い、公訴事実のため、晩年の森脇は、法廷闘争に追われる毎日で、一審は、懲役十二年、追徴金四億円の判決だったが、控訴審で一部無罪となり、懲役五年、追徴金三億五千万円。それが確定していたのだった。

森脇に随身していた平本も、共犯に問われて、懲役二年、執行猶予三年の判決で、すべて終わっている。あのグループのなかで、最初にペンを捨てた平本だが、いまは、それなりに、実業の世界で地位を築いている。

森脇は、本気で出版を考えたワケではなく、高利の所得隠しと、情報収集が目的だったのだから、読売を追われた遠藤の話を聞き、日本テレビ創立時のウラ話を本にしよう、と狙ったのだろう。

というのは、正力松太郎・読売社主の日本テレビ構想は、あまりの〝時代の先取り〟だったので、当時は、だれも資本を出そうとしなかった。

その時、遠藤は、保全経済会・伊藤斗福に話を持ちこみ、ポンと四億円を出資させ、ようやく、日

本テレビがスタートしたのだ。だが、やがて、保全経済会は当局の摘発を受ける。そうなると、力道山のプロレスと街頭テレビで、隆盛の道を進みはじめていた日本テレビは、保全が株主であることに、重荷を感ずるのは、当然であったろう。

最近でいえば、豊田商事が株主、ということになるだろうか。

と同時に、「日本テレビを創立させたのはオレだ」「正力のジイさまも、オレには頭が上がらない」と、吹聴して歩く遠藤が、読売や日本テレビの幹部には、うっとうしい存在になってきたのも、これまた、当然の成り行きであろう。

つまり、戦前のタネ取り時代、しかも三流紙の読売に入った人たちは、戦後の激動期に、そして、読売の興隆期には、去って行くか、適者生存の原則で、出世してゆくかの、どちらかであったのだ。

時代の変化に、ついてゆけるかどうかは、その人の、人間性ばかりではなく、能力の問題もあるのだった。その点、遠藤は、まちがいなく〝異物〟であった。日本テレビの創立当時の株式の問題があって、遠藤はなまじ〝江戸城の抜け穴〟を掘ってしまった大工だ。それを、グッとハラの中に納めるだけのチエがあったならば、決して、読売を追われることはなかったのである。

遠藤自身の社会部記者像は「事件派と綴り方派」という分類で、事件派とは、論争ができずに、すぐ暴力に訴える〝無頼〟そのものの、戦前派の社会部記者像である。

それは、〝軍部という名の暴力〟が、日本全土を支配しており、厳しい言論統制下にあった時代だから、遠藤が、そういう〝思いこみ〟に陥ったことを、責めようとは思わないが、戦後、時代は一変し

たのである。

読売梁山泊の記者たち p.102-103 彼の著書はその〝恨み節〟

読売梁山泊の記者たち p.102-103 それを認識できなかったところに、遠藤の悲劇があった。数多くの特ダネで、読売の紙面を飾り、かつ、日本テレビ設立に貢献しながら、彼は、石もて追われたのであった。
読売梁山泊の記者たち p.102-103 それを認識できなかったところに、遠藤の悲劇があった。数多くの特ダネで、読売の紙面を飾り、かつ、日本テレビ設立に貢献しながら、彼は、石もて追われたのであった。

遠藤自身の社会部記者像は「事件派と綴り方派」という分類で、事件派とは、論争ができずに、すぐ暴力に訴える〝無頼〟そのものの、戦前派の社会部記者像である。

それは、〝軍部という名の暴力〟が、日本全土を支配しており、厳しい言論統制下にあった時代だから、遠藤が、そういう〝思いこみ〟に陥ったことを、責めようとは思わないが、戦後、時代は一変し

たのである。

昭和二十七年四月二十八日で、連合軍の占領が終わり、それまでの〝プレスコードという名の言論統制〟も、終わった。基本的には新憲法によって、すでに、自由と民主主義時代になっていたのであった。

それを認識できなかったところに、遠藤の悲劇があった。数多くの特ダネで、読売の紙面を飾り、かつ、日本テレビ設立に貢献しながら、彼は、石もて追われたのであった。彼の著書は、その〝恨み節〟である。新聞記者として、最大の恥辱である、著書の一括買取り、断裁という〝末路〟さえ、おのれの〝末路〟にダブらせて、予見することもできなかった、のだった。

原四郎のいう、豪傑・快物とは、決して、遠藤流の社会部記者ではない。とすると、やはり〝異物〟なのである。原が、あえて、社会部長五年目の昭和三十年の編著に、「社会部記者像として、豪傑、快物、異物」と、指摘したのも、社会部から、イヤ、編集局から、読売新聞から、異物一掃を意図していた、と考えられる。

私の読売社歴十五年での、十二冊の社員名簿を繰っていくと、いつの間にか、戦前型の〝異物記者〟の名前が、次々と、消えていっているのだった。送別会ひとつ開かれないまま、名簿から、名前が無くなっている…。

遠藤の「大人になれない事件記者」の、奥付を見ると、一九五九・三・一五第一刷発行とあり、そ

の次の行には、位置がズレて、四・二五第四刷発行と、刷りこんである。つまり、森脇文庫側で、発行部数を水増ししたと判断される、痕跡が残っている。

誰と誰との間で、一括買い取り、断裁になったのか、遠藤は語らなかったが、「もう、手に入らない本だから、キミに一冊やるよ」と、手交された時、断裁されたことを話していた。

そして、誰が儲けたのかも、私は知らないが、森脇将光は、アンダー・グラウンドの人物を数多く知っている遠藤の、利用価値を考えていたのだろう、と思う。

遠藤は、「潜行記者活動は、戦後に私が切り開いた、記者活動のジャンルだ」という。いまでいう、調査取材のことだ。

原が部長になって、間もなくのころだったと思う。社内の会議室で、「部会」という、仕事の打ち合わせと懇親の会が開かれた。

ツマミとビール程度が出て、遊軍(本社詰め記者)を中心に、その日に、社に上がってきた、クラブ詰め、サツ廻りなど、二、三十名が出ていただろうか。

話題が、たまたま、日本共産党の動向に関して、各担当記者たちの意見が出された。原は、それらを黙って聞いており、筆頭次長の羽中田が、進行を勤めていた。

その時、遠藤が、口をはさんできた。あまりにも、基礎知識のなさすぎる発言に、私もつい、彼の

発言を攻撃してしまった。しかし言葉遣いには注意して、先輩への礼を失しない、心配りはしていたつもりだった。

読売梁山泊の記者たち p.104-105 鮮血がドッと出てきた

読売梁山泊の記者たち p.104-105 「イヤ、失礼しました。いいすぎがあったらカンベンして下さい」と。が、後を追うように出てきた遠藤は、後手にかくし持ってきたビールビンで、頭を下げかけていた、私の顔面を殴ってきた。
読売梁山泊の記者たち p.104-105 「イヤ、失礼しました。いいすぎがあったらカンベンして下さい」と。が、後を追うように出てきた遠藤は、後手にかくし持ってきたビールビンで、頭を下げかけていた、私の顔面を殴ってきた。

その時、遠藤が、口をはさんできた。あまりにも、基礎知識のなさすぎる発言に、私もつい、彼の

発言を攻撃してしまった。しかし言葉遣いには注意して、先輩への礼を失しない、心配りはしていたつもりだった。

「ナニを! このヤロー! 生意気な口を利くな! 表へ出ろ!」

遠藤の威丈高な怒声に、私は、内心しまった、と思った。いうなれば、満座の中で、恥をかかしてしまった、からである。

「イヤ、失礼しました。いいすぎがあったらカンベンして下さい」

と、頭を下げたあと、室外に出て、廊下で改めて謝ろう、と思った。が、後を追うように出てきた遠藤は、後手にかくし持ってきたビールビンで、頭を下げかけていた、私の顔面を殴ってきた。

ビールビンは、額に当たり、メガネが割れて、眉毛のあたりを切った。ビールが入っているので、鮮血がドッと出てきた。

同期の青木照夫がついてきてくれて、築地の菊池病院に行って、四針ほど縫った。先輩後輩のケジメが厳しく、社歴が一年違えば、サンづけで呼ばねばならないのだ。

遠藤が社会部におり、私もまた社会部にいる限り、私は、遠藤の〝不法な暴力〟に抵抗できないのである。その、無抵抗な後輩に、素手で殴るのならまだしも、ビールビンという凶器を使う——手当が済んだあと、私は、口惜し涙があふれるのを、止められなく、青木に、「どうして、黙って殴られなければならないンだ!」と、訴えたのを覚えている。

その傷跡は、まだ、眉毛の生え際にそっていまでも残っている。

部会は流れて、遠藤は、孤立を深めていった。もちろん、私は、それ以後、遠藤を無視した。遠藤が、話に加わろうとして、近寄ってくれば、私は、プイと横を向いて、席を立った。次のキッカケがあれば、私は遠藤に同じような傷を与えてやる、という、稟とした決意が、彼にも感じられたのだろう。

遠藤は、私より二カ月余の後、三十三年九月に、読売を退社した。

「キミが社を辞めたことで、オレもフンギリがついたのだよ」と、遠藤は、私をたずねてきて、そういった。それ以来、彼は、なにかと私をたずねてくる。つまり、〝殉教徒の先輩〟としての三田和夫、という、これまた、彼の思いこみである。だから、彼の著に出てくる私は、常に〝好意的〟に描写され、〝英雄的〟ですらある。

そこでは、かつて私に加えた不当な傷害事件の記憶などは、まったく、消滅しているかのようであった。

この「大人になれない事件記者」の、唯一の資料的価値は、いまや、まったく抹殺されてしまった、日本テレビ創立時の、ある側面の記録、としてである。

と同時に、それは、正力松太郎という偉大なる新聞人の、偉大さの証明でもある。

つまり、今日の隆盛を見せている、テレビ放送とプロ野球の先駆者としての正力の、数十年先を見通す、洞察力の偉大さである。プロ野球はさておき、正力の「街頭テレビ」構想に対して、昭和二十

七、八年ごろの財界は、まったく一顧だにしなかった、という事実である。

読売梁山泊の記者たち p.106-107 私と遠藤との奇妙なめぐり合わせ

読売梁山泊の記者たち p.106-107 つまり、遠藤と保全の伊藤を結んだのが、中村五郎。中村と遠藤をつないだのが、この私であったのである。私と中村とは、舞鶴の引揚の現場で知り合ったのだった。
読売梁山泊の記者たち p.106-107 つまり、遠藤と保全の伊藤を結んだのが、中村五郎。中村と遠藤をつないだのが、この私であったのである。私と中村とは、舞鶴の引揚の現場で知り合ったのだった。

つまり、今日の隆盛を見せている、テレビ放送とプロ野球の先駆者としての正力の、数十年先を見通す、洞察力の偉大さである。プロ野球はさておき、正力の「街頭テレビ」構想に対して、昭和二十

七、八年ごろの財界は、まったく一顧だにしなかった、という事実である。

そのため、正力の「日本放送網株式会社」設立は、一向に進まなかった。それを、遠藤が、保全経済会という〝怪し気な〟団体の、伊藤斗福理事長と正力を会わせ、伊藤の資金保証で、会社設立が急進展したのである。

昭和二十七年夏にスタートし、同二十八年八月の日本テレビ開局。同二十九年一月二十六日の、保全経済会摘発であった。この部分が、日テレの社史から欠落しているのだ。

そして、これもまた、私と遠藤との、奇妙なめぐり合わせがある。その部分を彼の著書から抜粋してみよう。

《そんなある日、私は銀座の喫茶店で元ニューズウィーク記者という中村五郎君に、まったく唐突に伊藤理事長を引き合わされたのである。鼻下にうすいヒゲを蓄えた一見四十才前後、眼つきの鋭い男である。右ほおの大きなコブが特徴的だった。

評判の仕事師中村君のおもわくはだいたい察しがついたし、私自身としてもまだ理事長に会う段階ではなかったが、一杯のコーヒーをすすりながら雑談してみて、案外、この男は善人なんだと感じた。こんど、横井社長射撃事件で犯人の安藤組一派をかくまい、逮捕された三田和夫記者が前に一人の男を私に紹介した。元ニューズウィークの記者で、アメリカ二世と称する中村五郎という青年である。昭和二十五年の秋も深まった頃だった。

この中村君が元山富雄という事件師に六百万円とられたから、助けてやってくれというのだ。……この元山富雄が今度の事件で安藤組一派なのだから三田君も奇妙な巡り合わせである。

二世というだけあって中村五郎君はなかなかスマートな男ぶり、年は三十五、六というところか。当時日本人には手に入らなかったアチラナンバーのジープを運転している。細君はその昔、子役スターで鳴らした映画女優の風見章子さんだという》

つまり、遠藤と保全の伊藤を結んだのが、中村五郎。中村と遠藤をつないだのが、この私であったのである。私と中村とは、舞鶴の引揚の現場で、読売とニューズウィークの記者としての仲で、知り合ったのだった。

その後の遠藤は、横浜支局時代の関係で、元市会議員だかにかつがれて、霊園会社の社長になり、運転手つきの社用車で、私のもとに得意気に現われたりしたが、その会社が事件を起こし、社長としての責任を問われた。

「オメエーらのような、イナカデカになにが分かる。オレは、読売の遠藤だ、事件記者の遠藤だゾ」——空しいタンカを切ったために、彼は逮捕された。最初から、事件のケツを背負わせるつもりの〝社長かつぎ〟だったのに、それさえ見抜けない男だった。

そして、私は「正論新聞」を創刊し、その目玉として、田中角・小佐野——河井検事・児玉誉士夫キャンペーンを張った。昭和四十二年当時のことであった。

脳いっ血かなにかで倒れて、言葉も不自由になった遠藤が、ある朝、当時住んでいた戸田の公団住

宅の私のもとに現われた。

読売梁山泊の記者たち p.108-109 親分・子分の関係

読売梁山泊の記者たち p.108-109 派閥の親分・子分というのは、非能力、不努力の輩が、おのれの生存を護る手段から、自然発生するものだろう。エンピツ一本だけで、生きてきた私は、読売での十五年間に、〝親分〟を持った経験はない。
読売梁山泊の記者たち p.108-109 派閥の親分・子分というのは、非能力、不努力の輩が、おのれの生存を護る手段から、自然発生するものだろう。エンピツ一本だけで、生きてきた私は、読売での十五年間に、〝親分〟を持った経験はない。

そして、私は「正論新聞」を創刊し、その目玉として、田中角・小佐野——河井検事・児玉誉士夫キャンペーンを張った。昭和四十二年当時のことであった。

脳いっ血かなにかで倒れて、言葉も不自由になった遠藤が、ある朝、当時住んでいた戸田の公団住

宅の私のもとに現われた。

「コ、ダ、マ、さんが怒っている。正論新聞の記事を止めろ」と、たどたどしくいった。その変わり果てた姿に、私は暗然とした。そして、不自由な手で、カメラを取り出した。自分が、三田をオドかしてきた、という証拠がほしいのだろう。私は、承知して、撮影させてやった。…それからしばらくして、彼が死んだという話を、風の便りに知った…。

もちろん、遠藤の〝オドシ〟で、私は、キャンペーンを止めたわけではないが、その話は、別の機会に譲ろう。

「社会部の読売」時代の武勇伝

最近、読売新聞の記者たちは、こんな〝笑い話〟に興じている、という。

「社会部記者が、新宿で、車を二時間待たせたら、大目玉! 政治部記者が、赤坂で、四時間待たせても、オ構いなし!」

これは、政治部出身の渡辺恒雄社長への〝戯れ言〟である。

原四郎・社会部長が七年間に及ぶ〈名・社会部長〉のあと、副社長・主幹と、位、人臣を極めていた当時の、「社会部帝国主義」に比べると、ナベツネの〝実力〟は、はるかにスケールが小さい。自分が育てた、子飼いの記者たちを、社内の要所々々の、要職に登用していくことが、「社会部帝国主義」と呼ばれたのである。

そしてまた、原四郎に育てられたその社会部記者たちは、要職に就けるだけの、能力を具備していたのである。それは同時に、能力のない者、努力しない者に対する、冷酷なほどの〝切り捨て〟でもあった。それが、「原チンは冷たい」という声になる。

それでは、原社会部長の時代に、新聞記者として大きく成長した私が、原四郎に、いわゆる〝可愛がられ〟たか、というと、決して、そんなことはない。深見和夫・報知社長の逝去の記事で、私は、深見さんに〝可愛がられた〟と書いている。これは、先輩が後輩に目をかけることを意味する。ある場合には、先輩・後輩の関係から、親分・子分の関係に転化してゆくことになる。

社会部員以外の記者をして、〝社会部帝国主義〟と戯れ言をいわしめるのは、もはや、親分・子分の関係に近いのだろう。だが、私が読売を退社したのは、昭和三十三年。原四郎は、ヒラ取締役の出版局長であったので、この〝社会部帝国主義〟の、実態についてはまったく、知識も体験もない。

私の読売時代、毎日新聞では、親分・子分の派閥がスゴくて、部長が異動すると、部員の半分が異動した、という〝伝説〟があったものだった。ところが、読売には、まったくといっていいほど、派閥がなかった。しいていえば、正力派と非正力派であろうか。これは〝非〟であって、〝反〟ではなかった。

だから、社会部長としての原四郎は、能力と努力は認めても、そして、そのどちらにもエンのない者は、黙殺されて、いつしか、社会部から消え去ってゆくのだった。

しかし、派閥の親分・子分というのは、非能力、不努力の輩が、おのれの生存を護る手段から、自

然発生するものだろう。エンピツ一本だけで、生きてきた私は、読売での十五年間に、〝親分〟を持った経験はない。