犯人隠避」タグアーカイブ

事件記者と犯罪の間 p.150-151 オレと立松と萩原と尽きせぬ悪縁だよ

事件記者と犯罪の間 p.150-151 「立松が逮捕された時には、オレがやはりこうして付添っていったっけナ」「そして、今度はオレが警視庁キャップで三田の付き添いか」
事件記者と犯罪の間 p.150-151 「立松が逮捕された時には、オレがやはりこうして付添っていったっけナ」「そして、今度はオレが警視庁キャップで三田の付き添いか」

事件記者と犯罪の間(我が名は悪徳記者)

昭和三十三年七月、著者は、安藤組による「横井英樹殺害未遂事件」を、読売社会部の司法記者クラブ詰め主任として、取材しながら、大スクープの仕掛人として失敗。退社して、犯人隠避容疑で警視庁に逮捕された。

二十五日間の留置場生活ののち、保釈で出所した著者は、文芸春秋誌に、そのてん末を百五十枚の長篇としてまとめて発表した。

これは、読者に大きな反響を呼んで同年の文春読者賞に入賞し、さらに、東宝で映画化された。

その名は悪徳記者

社旗よさらば!

その日は、毎日通りなれている日比谷から桜田門へのお濠端が、まぶしいほどに明るかった。私にとっては、その景色もしばらくの見納めだ。自動車の先の赤い社旗が、お濠を渡る夏の風にハタめく。

フト、何時かもこんな情景があったゾ、と私は想い起していた。去年の十月、私が司法記者クラブのキャップになって間もなく、売春汚職事件にからまる立松事件の時だった。事件の捜査を担当した東京高検から、記者クラブの私に対して、「立松記者を出頭させてもらいたい」と要求があり、私が付き添ってこの通りを走っていたのだった。

「立松が逮捕された時には、オレがやはりこうして付き添っていったっけナ」

「そして、今度はオレが警視庁キャップで三田の付き添いか」

「ハッハッハ。〝因果はめぐる小車〟だなあ。オレと立松と萩原と、尽きせぬ悪縁だよ。ハッハッハ」

正力松太郎の死の後にくるもの p.060-061 前借伝票には局長の印が必要

正力松太郎の死の後にくるもの p.060-061 「何だ。ノミ屋の支払いか? ……今のうちから、前借りのクセをつけるな、酒は上手にのめよ」安サンはニコヤカに笑いながら、私の差出した伝票を丸めて、クズ籠に投げこんだのである。
正力松太郎の死の後にくるもの p.060-061 「何だ。ノミ屋の支払いか? ……今のうちから、前借りのクセをつけるな、酒は上手にのめよ」安サンはニコヤカに笑いながら、私の差出した伝票を丸めて、クズ籠に投げこんだのである。

七月二十一日の月曜日朝、部長と同道して、警視庁に新井刑事部長(前警視庁長官)を訪ねた私は、犯人隠避の事情を説明して引責退社の手続きの猶予を乞うた。翌二十二日午前中に、依願退社が決定され、私は正午に警視庁の表玄関の石段を上っていった。二十日の日曜日、別の事件のため出社した私は、旭川支局からの原稿「横井事件特捜本部は旭川に指名手配犯人の立廻り方

を手配してきた。立廻り先は……」を読んで、我が事敗れたりと知ったのであった。

殷鑑遠からず。私の退社、逮捕、起訴の経過をみつめていた、社会部の〝不平不満〟は、破れた風船のようにシボンで、金久保が小島に与えられた〝去勢〟任務は、望外の成果を納めたもののようであった。

立松事件、三田事件と、この半年余りの間に、立てつづけに読売社会部を襲ったアクシデントは、それから、四十年に小島が死去するまでの丸七年間、彼をして局長の椅子に安泰せしめたのである。そして、原はその間に出版局長として、外部におかれ、正力のランド熱中の影響から、読売は斜陽の一途をたどり、四十年春の務台事件当時は、まさに倒産寸前にまで傾いていたのであった。

小島の前任の編集局長、安田庄司(故人)についても語らねばならない。この人の愛称は〝安サン〟であった。小島の〝ハリ公〟と比べて、人柄が偲ばれるであろう。小島を、〝ハリサン〟と呼ぶ人はいても、安田を〝安公〟と呼ぶ人はいなかったのである。

昭和二十三、四年ごろ、まだ、チンピラ記者であった私が、どうしても金の必要に迫られた時、社で前借をすることを、社会部の先輩に教えられた。だが、この前借伝票には、当該局長の承認印が必要であった。私は、金参千円也、と書いた伝票を持って、勇を鼓して局長室のドアをノックした。

安サンは、初めて見る若い記者の入室に、いぶかし気な表情をした。私としても、はじめて編集局長とサシで会う次第だ。私が差し出した伝票を見て、安サンはいった。

「何だ。ノミ屋の支払いか? ……今のうちから、前借りのクセをつけるな、酒は上手にのめよ」

赤くなって、酒代を否定しようとする私をみて、安サンはニコヤカに笑いながら、私の差出した伝票を丸めて、クズ籠に投げこんだのである。ハッとする私に、安サンはおもむろに、自分の財布から三千円を取出して、「返せたら、返せよ」といった。——これが、〝安サン〟であった。

こうして編集局長の人となりと社業のおもむくところを眺めてみると、あるグラフが描かれるのである。第二次争議で、鈴木東民編集局長を追放して、〝共産党機関紙〟から脱け出した読売の、昭和二十三年以降の二十年代における飛躍的な伸びは、安田編集局長時代であったし、毎日を完全に蹴落して、朝日、読売の角逐時代を迎えられたのは、原四郎になってからである。小島時代の昭和三十年代は、事実、「新聞」なるものの、体質変化の過渡期でもあったろうが、読売の発展とはいい得ないであろう。

最後の事件記者 p.014-015 安藤からの電話

最後の事件記者 p.014-015 新米記者さながらに、安藤親分のいると覚しきあたりに向って、小さな声で答えた。『ハイ、三田です』『ア、三田さん? 安藤です。体は大丈夫ですか?』
最後の事件記者 p.014-015 新米記者さながらに、安藤親分のいると覚しきあたりに向って、小さな声で答えた。『ハイ、三田です』『ア、三田さん? 安藤です。体は大丈夫ですか?』

留置場でも、生活の智恵は必要である。〝小さな喫茶店で、タダ黙って〟と、恋人と二人きりでいるようなワケには参らんのだった。

『ウン……(ちょっと口籠って、どう説明したら判ってもらえるのかな、といったようなハッタリをつけて)。つまり、難しくいえば犯人隠避といって……。』

『ああ、読売新聞のダンナですね』

ヨネさんは、私の思惑を裏切って、ズバリといい切った。

『エエ、ソウ』

私は驚くと同時に、極めて不器用な返事をしてしまった。

『新聞記者でもパクられるのかねエ』

彼は感にたえたようにいう。もう、ずっと以前から私のことを知っていたような、親し気な調子だ。ヨネさんは、このように情報通であった。そして、その情報が、どうして集まるのかという、ナゾを解いてくれたのが、この電話だったのである。

安藤からの電話

『安藤サン、安藤サン、ただ今、三田さんが出ますから、しばらくお待ち下さい。』

ヨネさんは、留置場の外側の金網にヘバリつくと、看守の巡回通路の壁に向って、無線電話の通話調で話しかけた。呆ッ気にとられている私を促すと、チラリと内側の金網に視腺を駆って、中央見張り台にいる看守の動静をうかがう。

扇形に看房が並んでいる留置場は、カナメにあたる部分に、潜水艦の司令塔のような見張り台がある。ここに看守が一人坐ると、一、二階とも全部で二十八の看房が、少しの死角もなく見通せるのである。

その他に数人、収容者の出入を扱う看守がおり、彼らは手が空いていれば、動哨する。

『オレガシキテンをキッてる(見張りしている)から、あの便器にまたがって、用便と見せかせて、話をするんだヨ』

電話のかけ方から教わるのである。新米記者さながらに、私は教えられた通りにして、安藤親分のいると覚しきあたりに向って、小さな声で答えた。

『ハイ、三田です』

『ア、三田さん? 安藤です。体は大丈夫ですか?』

最後の事件記者 p.022-023 「我が事敗れたり」と覚った。

最後の事件記者 p.022-023 読売旭川市局発の原稿がきている。外川材木店にいた男を、安藤組の小笠原郁夫だと断定して、旭川署、道警本部が捜査しているという内容だった。
最後の事件記者 p.022-023 読売旭川市局発の原稿がきている。外川材木店にいた男を、安藤組の小笠原郁夫だと断定して、旭川署、道警本部が捜査しているという内容だった。

私は新しい入房者があると、その人に根掘り葉掘り、私の逮捕の記事と、その論調とについて質問した。やはり、判断通りに、決して香んばしい扱いではないと判った。

 横井事件に関連して、私が「犯人隠避」容疑で、逮捕されるにいたった当時の様子を、少しく説明しておかねばなるまい。

 日曜日は私の公休日だった。七月二十日の日曜日も、だから休みで、一日自宅にいた。ひるねをしたり、子供たちと遊んだりして、夜の八時ごろになった時、私のクラブの寿里記者から電話がきて、「大阪地検が明朝、通産省を手入れするが、予告原稿を書こうか」というのである。

 彼一人にまかせておいても良かったのだが、何故か私は「今すぐ社へ行くから、待っていてくれ」と答えて、出勤した。翌朝の手入れのための手配をとり終って、フト、デスク(当番次長)の机の上をみると、読売旭川市局発の原稿がきている。何気なく読んでみると、外川材木店にいた男を、安藤組の小笠原郁夫だと断定して、旭川署、道警本部が捜査しているという内容だった。

「我が事敗れたり」と、私は覚った。事、志と反して、ついにここにいたったのだ。私はそれでも、当局より先に、事の敗れたのを知ることができた幸運を、「天まだ我を見捨てず」とよろこんだ。

当局の先手を打って、小笠原に会ったのだが、ここで逆転、当局に先手をとられて、その居所を割り出された。それをまた私が、今夜、先手を取りかえしたのだ。

この原稿を読んだ瞬間には、私の表情はサッと変っていたかも知れない。しかし、読み終えた時には、全く冷静だった。そして、静かに読み通してみた。

小笠原は十八日朝、「札幌へ行く」といって、外川方を立去り、外川方では二十日の午後、警察へ屈出たとある。すると、旭川署が外川さんを参考人として調べて、同氏の戦友の塚原さんの紹介であずかった男だ、といったに違いないから、警視庁では、明二十一日朝、塚原さんを呼ぶに違いない。

その口から、私の名前が出てくるのは、月躍日のひるすぎ。私は素早くそう計算して、明日の正午までの十五時間位は、自由に行動できると考えた。その間に一切を片付けねばならない。

辞職を決める

すぐに社を出ると、私は塚原さんを自宅にたずねた。この軍隊時代の大隊長だった塚原勝太郎氏は、全く何の関係もない人だったのに、私が頼んで旭川へ紹介してもらったばかりに、事件の渦中へ引ずりこんでしまったのだった。

最後の事件記者 p.024-025 部下の記者に後事をたのんだ。

最後の事件記者 p.024-025 警視庁キャップの萩原記者と、社会部の先輩の一人をたずね、事情を説明すると同時に、辞職する決心を打明けた。
最後の事件記者 p.024-025 警視庁キャップの萩原記者と、社会部の先輩の一人をたずね、事情を説明すると同時に、辞職する決心を打明けた。

すぐに社を出ると、私は塚原さんを自宅にたずねた。この軍隊時代の大隊長だった塚原勝太郎氏は、全く何の関係もない人だったのに、私が頼んで旭川へ紹介してもらったばかりに、事件の渦中へ引ずりこんでしまったのだった。

私は、塚原さんに事件の経過を知らせて、迷惑をかけたことを謝った。それからすぐ、読売の警視庁キャップの萩原記者と、社会部の先輩の一人をたずね、事情を説明すると同時に、辞職する決心を打明けた。小笠原を旭川へ落してやる時から、失敗した時の覚悟は決っていたのである。

深更帰宅したのち、妻にすべてを話し、明日、警視庁へ出頭する準備をした。家宅捜索を受けても不都合なものはないし、あとは静かに辞表を書くだけだった。

二十一日の月曜日早朝、その辞表を持って金久保社会部長の自宅へ行き、取材に失敗した経過を話して、辞表を出したのである。社会部長は、「刑事部長と相談してみよう」といって、一緒に警視庁へ行った。部長は萩原記者と二人で刑事部長に会ったが、私は自分の担当の司法記者クラブヘ行った。

その後、二十一日の正午ごろ、刑事部長と捜査二課長とに会った。しかし、私としては社を退職し、逮捕されるつもりなのだから、一応の事情を説明しただけだ。

その時、私はいった。

『この事件は取材以外の何ものでもありません。しかし、私の行為は犯人隠避に相当するのだから、逮捕されるのなら、何時でも出頭します。逮捕される時には、社を退職して逮捕されたいので、事前に教えて頂けないでしょうか』と。

こう話して、警視庁の記者クラブヘもどってきた時、何人かの顔見知りの記者と挨拶をしながら、私はフト感じた。

——そうだ。クラブ各社の記者と会見して、私の事情を説明しておこう。

——イヤイヤ、私は司法記者クラプのキャップだ。その経験を積んだヴェテラン記者が、犯人隠避の疑いで逮捕されるのだ。今までは書く身が、書かれる身になるのだ。一体各社がどんな扱いをするか、どんな記事をかくか、黙って経験してみよう。

——それに、大特ダネをものにしようとして失敗したのだ。今さら、逮捕をカンベンしてくれと哀願したり、各社に記事をよろしくなどというのは、いかにも卑怯だ。

私はそう考え直した。だから、あえて黙っていた。そうして自分のクラブヘ行き、部下の二人の記者にだけ、事情を話し、後事をたのんだ。

最後の事件記者 p.240-241 私は特ダネ記者といわれた

最後の事件記者 p.240-241 私は泣いた。これほどの醜態はなかった。新聞記者には、「紙面で来い」というタンカがある。「紙面に現れた結果」で、勝負を争う実力の世界である。
最後の事件記者 p.240-241 私は泣いた。これほどの醜態はなかった。新聞記者には、「紙面で来い」というタンカがある。「紙面に現れた結果」で、勝負を争う実力の世界である。

不覚の涙

だが、そのあとがいけない。感じとしては誰かを逮捕しているようなのだが、全くつかめない。私用を抱えていた私は、公休日でもあったので、取材をいいかげんで投げ出してしまった。そして、出かけようとした時、一人の親しいニュース・ソースに出会った。

『お忙しそうにどちらへ?』

『イヤ、ちょっと、なに……』

『アア、目黒ですか』

彼は一人で納得してうなずいた。いつもの私なら、ここで「エ? 目黒?」と、ピンとくるはずだったが、それを聞き流してしまったのである。

翌十五日の日曜日朝、私は朝日をひろげてみて、胸をつかれた。不覚の涙がハラハラと紙面に落ちてニジんだ。朝日のスクープは、一面で日暮、庄司の現役公務員の逮捕を報じているではないか。

しかも、読売はどうであろうか。「政府高官逮捕説を、警視庁が否定」と、なくもがなの断り書を、小さな記事ではあるが、出しているのである。昨夜、電話で、「警視庁は誰も逮捕していないと、否定していますよ」とデスクに断ったのが、記事になっている。確かに、平事務官なのだから、〝政府高官〟ではないかもしれない。しかし、朝日が逮捕をスクープして、読売が否定しているのでは、あまりの醜態であった。デスクが、「じゃ断り書を記事にしておこう」といった時、私は「そんなのは、デスクの責任逃れだ」と思っただけで、あえて反対しなかったのも、痛恨の限りであった。

調べてみると、この両名の逮捕は、警視庁が極秘にしていたのを、この事件を防諜法制定の道

具に使おうと思っていた緒方副総理が、朝日の政治部記者へ洩らしたのだ、といわれている。その上、「目黒へ」といった係官から聞けば、彼は私が急いでいたので、ちょうどまだガサ(家宅捜索)をやっていた、目黒の庄司宅へ行くのだと思ったという。つまり、私がすでに庄司、日暮の逮捕を知っているものだと極めこんでいたのであった。

私は泣いた。これほどの醜態はなかった。取材源が警視庁だろうが、内閣だろうが、新聞記者には、「紙面で来い」というタンカがある。取材源や取材の経過などは、それほど問題ではないということだ。「紙面に現れた結果」で、勝負を争う実力の世界である。

私は特ダネ記者といわれた。それがこのていたらくであった。もちろん、私の記録の中にも、輝かしいものばかりではない。失敗のみじめな歴史も多い、だが、この時ほどに、ニガい思い出はない。

横井事件の犯人隠避も、惨敗の記録ではある。しかし、これは爽快な敗け戦である。思いかえしてみて、いささかも恥じない。快よい記憶である。「紙面で来い!」と、タンカをきりそこねたのである。しかも、私の先手を警察に奪われて、警察の先手を、また奪い返したからである。

スパイ事件は私のお家芸であったのだ。それで、あの三橋事件の勝利も、自信をもって戦えた

からである。それなのに、最後の「目黒へ?」という言葉も、聞き流してしまうとは!

朝日をみつめながら、私のホオはまだ涙でぬれていた。

護国青年隊関連資料/『日本を哭く』推薦の言葉・三田和夫

関連資料 元護国団団長・石井一昌著『日本を哭く』推薦の言葉 正論新聞編集長 三田和夫
関連資料 元護国団団長・石井一昌著『日本を哭く』推薦の言葉 正論新聞編集長 三田和夫
関連資料 元護国団団長・石井一昌著『日本を哭く』推薦の言葉 正論新聞編集長 三田和夫
関連資料 元護国団団長・石井一昌著『日本を哭く』推薦の言葉 正論新聞編集長 三田和夫
関連資料 元護国団団長・石井一昌著『日本を哭く』推薦の言葉 正論新聞編集長 三田和夫
関連資料 元護国団団長・石井一昌著『日本を哭く』推薦の言葉 正論新聞編集長 三田和夫
関連資料 元護国団団長・石井一昌著『日本を哭く』推薦の言葉 正論新聞編集長 三田和夫
関連資料 元護国団団長・石井一昌著『日本を哭く』推薦の言葉 正論新聞編集長 三田和夫
関連資料 元護国団団長・石井一昌著『日本を哭く』推薦の言葉 正論新聞編集長 三田和夫
関連資料 元護国団団長・石井一昌著『日本を哭く』推薦の言葉 正論新聞編集長 三田和夫
関連資料 元護国団団長・石井一昌著『日本を哭く』推薦の言葉 正論新聞編集長 三田和夫
関連資料 元護国団団長・石井一昌著『日本を哭く』推薦の言葉 正論新聞編集長 三田和夫
関連資料 元護国団団長・石井一昌著『日本を哭く』推薦の言葉 正論新聞編集長 三田和夫
関連資料 元護国団団長・石井一昌著『日本を哭く』推薦の言葉 正論新聞編集長 三田和夫
関連資料 元護国団団長・石井一昌著『日本を哭く』推薦の言葉 正論新聞編集長 三田和夫
関連資料 元護国団団長・石井一昌著『日本を哭く』推薦の言葉 正論新聞編集長 三田和夫
関連資料 元護国団団長・石井一昌著『日本を哭く』推薦の言葉 正論新聞編集長 三田和夫
関連資料 元護国団団長・石井一昌著『日本を哭く』推薦の言葉 正論新聞編集長 三田和夫
関連資料 元護国団団長・石井一昌著『日本を哭く』推薦の言葉 正論新聞編集長 三田和夫
関連資料 元護国団団長・石井一昌著『日本を哭く』推薦の言葉 正論新聞編集長 三田和夫
関連資料 元護国団団長・石井一昌著『日本を哭く』推薦の言葉 正論新聞編集長 三田和夫
関連資料 元護国団団長・石井一昌著『日本を哭く』推薦の言葉 正論新聞編集長 三田和夫
関連資料 元護国団団長・石井一昌著『日本を哭く』推薦の言葉 正論新聞編集長 三田和夫
関連資料 元護国団団長・石井一昌著『日本を哭く』推薦の言葉 正論新聞編集長 三田和夫
関連資料 元護国団団長・石井一昌著『日本を哭く』推薦の言葉 正論新聞編集長 三田和夫
関連資料 元護国団団長・石井一昌著『日本を哭く』推薦の言葉 正論新聞編集長 三田和夫
関連資料 元護国団団長・石井一昌著『日本を哭く』推薦の言葉 正論新聞編集長 三田和夫
関連資料 元護国団団長・石井一昌著『日本を哭く』推薦の言葉 正論新聞編集長 三田和夫
関連資料 元護国団団長・石井一昌著『日本を哭く』推薦の言葉 正論新聞編集長 三田和夫
関連資料 元護国団団長・石井一昌著『日本を哭く』推薦の言葉 正論新聞編集長 三田和夫
関連資料 元護国団団長・石井一昌著『日本を哭く』推薦の言葉 正論新聞編集長 三田和夫
関連資料 元護国団団長・石井一昌著『日本を哭く』推薦の言葉 正論新聞編集長 三田和夫
関連資料 元護国団団長・石井一昌著『日本を哭く』推薦の言葉 正論新聞編集長 三田和夫
関連資料 元護国団団長・石井一昌著『日本を哭く』推薦の言葉 正論新聞編集長 三田和夫
関連資料 元護国団団長・石井一昌著『日本を哭く』推薦の言葉 正論新聞編集長 三田和夫
関連資料 元護国団団長・石井一昌著『日本を哭く』推薦の言葉 正論新聞編集長 三田和夫
関連資料 元護国団団長・石井一昌著『日本を哭く』推薦の言葉 正論新聞編集長 三田和夫
関連資料 元護国団団長・石井一昌著『日本を哭く』推薦の言葉 正論新聞編集長 三田和夫
関連資料 元護国団団長・石井一昌著『日本を哭く』推薦の言葉 正論新聞編集長 三田和夫
関連資料 元護国団団長・石井一昌著『日本を哭く』推薦の言葉 正論新聞編集長 三田和夫

石井一昌著「日本を哭く」をご紹介する

正論新聞 編集長 三田 和夫

昭和三十二年春ごろのこと。当時、読売新聞社会部記者だった私は、光文社発行の「三光」(注・支那派遣軍の暴虐ぶりをバクロした本)が、護国青年隊の抗議に、広告を中止し、絶版を約束させられた、という情報を得て調べはじめた。と、岸首相が自民党幹事長時代に、やはりオドされて、金を出したという話も出てきた。当時の中村長芳秘書が、警視庁捜査二課に事情をきかれた、という。

それらの取材を終えて、社会面の大きな記事になったその日から、社の読者相談室は、護国青年隊の抗議の波状攻撃を受けて、騒然とした空気に包まれていた。

「三田の奴メ! 同志のような顔をしやがって、裏切りやがったな。どうするかみていやが れ!」(拙著「最後の事件記者」より)

そんな彼らの言葉も、耳には入ってきていた——それから一年余を経て、私は、横井英樹殺害未遂事件にからむ、安藤組の犯人隠避事件の責任を取って、読売を退社する。

昭和四十二年元旦付号から、私は、独力で「正論新聞」を創刊する。読売退社から八年余、雑誌の寄稿家として生活するうち、出版社の都合で、私の原稿はカットされ、ボツにされることが多くなった。本当のことを書くとモメるのである。「三田の原稿はヤバイ」ということである。そのため、自分が発行人で、編集人で、執筆者でなければならない、という結論に至ったからだ。

「私はかつて読売記者時代、『護国青年隊』の恐喝事件を取材して、総隊長・石井一昌に会った。昭和三十二年四月十九日である。その時の印象は、まさに粗暴な〝飢えた狼〟であった。彼は、読売記事を読んで激怒し、私を憎んだ。連日のように、読売本社に押しかけ、私を痛罵したものだった。

そして、本紙(注・正論新聞)がさる四十五年暮れに、『右翼暴力団・護国団』を取りあげるや、当時潜行中の彼は機関誌の『護国』に地下寄稿して、またもや、私を非難攻撃した。

しかし、因果はめぐる小車…で、私は、彼の自首説得に、小さな力をかすことになる。保釈になった彼は、その尊敬する先輩の事務所で、正論新聞の綴じこみを見て、質問したのだった。その先輩は、『真の右翼浪人たらんとするなら、正論新聞もまた読むべし』と訓えられたという。…こうして、私と彼とは満十五年目のさる昭和四十七年四月二十九日に、再び相会って握手をした」(正論新聞47・10・15付、連載『恐喝の論理…〝無法石〟の半生記』続きもののはじめに、より)

こうして、私と彼との交際がはじまり、すでに二十三年になる。さる平成六年四月二十九日、「護国団創立四十周年記念会」の席上、私は指名されて、あいさつを述べた。

「…実は、石井さんは、当時隊員たちに指令して、〝いのちを取っちゃえ〟という目標の人物を十五名リストアップしていた。その最後の第十六位にランクされたのが、私だったのです…」と。

いのちを〝取る〟側は、国の将来を憂えてその邪魔者を排除する信念。〝取られる〟側は、真実を書き貫こうとする信念。その死生観には、共通するものがあって、対立する立場を乗り越えて、結ばれた友人である。これをいうならば、〝怪〟友といわんか。それは 快友であり、戒友であり、魁友でもある。

平成三年十一月「正論新聞創刊二十五年を祝う会」で、私は、この話を披露した。「この席には〝捕える側〟も〝捕えられる側〟も参会されている…」と。

読売の警視庁記者時代に親しくした、土田国保、富田朝彦、山本鎮彦の昭和十八年採用の元長官たちと、石井さんはじめ、稲川会や住吉会の幹部たちのことを話したのだった。

昭和三十二年、売春汚職事件にからんだ立松記者誤報事件で、対立関係にあった当時の岡原昌男・東京高検次席検事(故人。元最高裁長官)も、「…正論新聞の論調は〝おおむね〟正論である。どうして、おおむねをつけたかといえば、ある時には、三田編集長の個人的見解が、色濃く出されているからです…」と祝辞を下さった——対立のあとにくる友情とは、こういうものであろうか。

「右翼といいながら、ゴルフ三昧の奴や、クラブを経営しているのもいるんだ」——このパーティーのあとで、石井さんは、痛憤の情を吐露した。

「ウン。むかしの『恐喝の論理』の続編でもやろうか。日ごろ、感じていることを、メモに書き留めておきなさいよ」と私。それからまた歳月が流れる。「石井一昌の憂国の書を出版したいんだ。もう年だから、総括をしておきたい。だれか、書き手を紹介してよ」と頼まれて、まる五年——とうとう、このほど「日本を哭く—祖国の建直し、魁より始めよ」が立派な本になった。

「この本のため、石井のいのちを取っちゃえというのが、現れるかもしれない。だが、自分の信念のために斃れるなンて、カッコいいじゃないですか」と、石井さんは笑う。かつて私は、彼の第一印象を、「粗暴な〝飢えた狼〟」と評した。が、いまも、顔は笑いながらも、眼は、決して笑っていなかった。

この著の、戦後秘史としての価値が大きいことを、ご紹介の第一の理由とする。

(平成七年十二月一日記)

最後の事件記者 p.288-289 しかも全くのデタラメである

最後の事件記者 p.288-289 私が一番ガマンならなかったのは、逮捕された奴は悪党だから、何を書いてもいいんだ、という、ジャーナリズム全般にみられる傾向である。
最後の事件記者 p.288-289 私が一番ガマンならなかったのは、逮捕された奴は悪党だから、何を書いてもいいんだ、という、ジャーナリズム全般にみられる傾向である。

『読んでみると、全く社の悪口はなく、取材意欲と愛社心にもえるものだった。読者には読売にはいい記者がいたものだと感心させ、社の幹部も反省することがあるだろう。私たちも第一線地

方記者として、読売に誇りを感じた。折あれば早くまた帰社して頂き……』

『仕事をしすぎて病気になったのも、大兄同様悔んではいません。離れて思えば新聞なんてつまらない仕事だけど、そう思っても、やり抜かずにはいられないのは、お互に情ない性分でしょうか』

『読売新聞は貴殿の如き人材を多々踏み台として、今日の降盛を築きあげてきたのだと想像されます』

官僚の権力エゴイズムについての反響が、一番多かったようである。ある紳士は私を一夕招侍してくれて、警職法反対の運動を起そうではないか、とまでいわれた。

『ゲゼルシャフトとゲマインシャフトですよ。第一、菅生事件をみてごらんなさい。犯人の戸高巡査部長をかくまったのは、警察の幹部じゃないですか。これは、どうして犯人隠避にならないのです? そして、公判では検事が戸高をかばってますよ。警職法などが通ったら、世はヤミです。現状でさえこれですからね』

もう記者をやめてしまった、司法記者クラブの古い記者に街で会った。

『誰だい? 警視庁のキャップは? 君を逮捕させるなんて、あんなのは新聞記者で当然のこと

じゃないか』

この記者の時代には、新聞と警察はグルになって、おたがいにウマイ汁を吸っていたのだから、その意味での不当をなじっていた。

最後の事件記者

だが、私が一番ガマンならなかったのは、逮捕された奴は悪党だから、何を書いてもいいんだ、という、ジャーナリズム全般にみられる傾向である。それが、しかも全くのデタラメである。

ある旬刊雑誌が、私と安藤親分とが、法政大学での先輩、後輩の仲だと書いている。「新聞記者とギャングの親分という関係ではないんだ、学校の先輩、後輩なんだ」と、三田は自分の良心へいいきかせた。そうして、安藤と一緒にキャバレーに行き、それから三田は、銀座、渋谷のキャバレー、バーを、安藤のツケで飲み歩くようになった。そして、小笠原を逃がすように頼まれる——といった、〝悪と心中した新聞記者〟のオ粗末の一席を平気で書いているのである。

私は弁護士と相談して、私の名誉回復のため、訴訟を起す覚悟をした。まず、筆者を明らかに するよう要求したのだが、笑いとばされて、誠意がみられないからである。

p53下 わが名は「悪徳記者」―事件記者と犯罪の間―

p53下 わが名は「悪徳記者」―事件記者と犯罪の間― 三田和夫 初出:文芸春秋昭和33年10月号/再録:筑摩書房・現代教養全集第5巻マス・コミの世界
p53下 わが名は「悪徳記者」―事件記者と犯罪の間― 三田和夫 初出:文芸春秋昭和33年10月号/再録:筑摩書房・現代教養全集第5巻マス・コミの世界

わが名は「悪徳記者」

――事件記者と犯罪の間――|

三 田 和 夫

(元読売新聞社会部)

昭和三十三年七月二十二日、私は犯人隠避容疑の逮捕状を、警視庁地下の調べ室で、捜査第二課員によって執行された。「関係者の取調べ未了」という理由で、刑訴法に定める通り、二十日間の拘留がついた。そして、満期の八月十三日、私は「犯人隠避ならびに証拠湮滅」罪で起訴され、意外にも早い同十五日に、保釈出所を許された。逮捕から拘禁を解かれるまで二十五日間であった。

グレン隊と心中?

事件というのは、改めていうまでもない。さる六月十一日、銀座の社長室を襲って、ひん死の重傷を負わせた横井事件で、殺人未遂容疑の指名手配犯人となった、渋谷のグレン隊安藤組幹部小笠原郁夫(二六)を、北海道旭川市に逃がしてやったということである。

これが、私の〝悪徳〟ぶりの中身であった。

p54上 わが名は「悪徳記者」 グレン隊の一味

p54上 わが名は「悪徳記者」―事件記者と犯罪の間―三田和夫 1958 今、感ずることは、「オレも果してあのような記事を書いたのだろうか」という反省である。

出所して自宅へ帰った私は、まず二人の息子たちを抱き上げてやった。ことに、逮捕と同時に行われた家宅捜索から、早くも敏感に異変をさとり、泣き出してしまったという、三年生の長男には、折角の夏休みの大半を留守にしたことを謝ったが、新聞雑誌に取上げられた私の報道をみて、私が「グレン隊の一味」に成り果ててしまったことを知って、いささか過去十五年の新聞記者生活に懐疑を抱きはじめたのであった。

無職の一市民として、逮捕、警察の調べ、検事の調べ、拘禁された留置場の生活、手錠、曳縄――、いわゆる被疑者と被告人との経験を持ったということは、私が新聞記者であっただけに、又と得難い貴重な教訓であった。

失職した一人の男として、今、感ずることは、「オレも果してあのような記事を書いたのだろうか」という反省である。私の、長い記者生活は、それこそ何千本かの記事を紙面に出しているのであるが、私の記事の中に、あのような記事があったのではないか、ということである。

私は確信をもって、ノーと答え得ない。自信を失ったのである。それゆえにこそ、私は〝悪徳〟記者と自ら称するのである。一人の男が相手の男を拳銃で射殺せんとした――殺人事件である。だが、これが戦争という背景をもち、戦闘という時の経過の中で、敵と味方という立場であれば、話は別である。しかし、その〝射殺〟という事実には間違いはない。背景と時の経過と、立場なしに取上げられたのが、私の「犯人隠避」であった。その限りでは、私に関する報道には間違いがなかったのである。ところが、それに捜査当局の主観がプラスされてくると、もはや事実ではなくなってくるのである。

p56下 わが名は「悪徳記者」 東京租界と王長徳

p56下 わが名は「悪徳記者」―事件記者と犯罪の間―三田和夫 1958 私の代表作品の一つに、昭和二十七年十月二十四日から十一月六日までの間、十回にわたって連載された「東京租界」の記事がある。
p56下 わが名は「悪徳記者」―事件記者と犯罪の間―三田和夫 1958 私の代表作品の一つに、昭和二十七年十月二十四日から十一月六日までの間、十回にわたって連載された「東京租界」の記事がある。

左翼ジャーナリズムは、私を「反動読売の反動記者」と攻撃したが、これは必ずしも当っていない。〝私はニュースの鬼〟だっただけである。

私はニュースの焦点に向って、体当りで突込んでいった。私の取材態度は常にそうである。ある場合は深入りして記事が書けなくなることもあった。しかし、この〝カミカゼ取材〟も、過去のすべてのケースが、ニュースを爆撃し終って生還していたのである。今度のは、たまたま武運拙なく自爆したにすぎない。

そろそろ、手前味噌はやめにして、私の〝悪徳〟を説明しなければなるまい。

まずそのためには、王長徳という中国籍人と、小林初三という元警視庁捜査二課の主任を紹介しよう。この二人も、小笠原の犯人隠避で、八月十三日逮捕されている。

私の代表作品の一つに、昭和二十七年十月二十四日から十一月六日までの間、十回にわたって連載された続きもの「東京租界」の記事がある。これは、独立直後の日本で、占領中からの特権を引き続き行使して、その植民地的支配を継続しようとした、不良外人たちに対し、敢然と打ち下ろした日本ジャーナリズムの最初の鉄槌であった。 原四郎部長の企画、辻本芳雄次長の指導で、流行語にさえなった「東京租界」というタイトルまで考え出し、取材には私と牧野拓司記者とが起用された。牧野記者は文部省留学生でオハイオ大学に留学したほどの英語達者だったので、良く私の片腕になってくれた。

p64上 わが名は「悪徳記者」 「安藤に会わせろ」も可能になる

p64上 わが名は「悪徳記者」―事件記者と犯罪の間―三田和夫 1958 ――ヨシ、やろう。 私の決心は決まった。たとえ、最悪の場合でも、四人が逮捕されても、小笠原一人が残る。そこで、小笠原を逮捕させて、事件は解決する。
p64上 わが名は「悪徳記者」―事件記者と犯罪の間―三田和夫 1958 ――ヨシ、やろう。 私の決心は決まった。たとえ、最悪の場合でも、四人が逮捕されても、小笠原一人が残る。そこで、小笠原を逮捕させて、事件は解決する。

しかし、そうではない。安藤親分のただ一言、「横井の奴、身体に痛い思いをさせてやれ」で、現実に千葉が射っているではないか。

同様に、安藤が「皆、自首しろ」と命令しさえすれば、この計画の実現性はあるのだ。花田に「安藤に会わせろ」と交渉して、果して花田は安藤のアジトを教えるだろうか。たとえ、安藤にあうことができて、「私の手で自首しろ。五人の身柄を私にまかせろ」と、説得できるだろうか。私が、ただの〝新聞記者〟にすぎないならば、安藤を説得することは難かしい。

元山の会見記のように、先方にも新聞記事を利用しようという気があればまだしもである。しかし、今度は自首である。自首すれば早くて四、五年はこの娑婆とお別れだ。共産党であれば、政治的にそのことに価値があれば、まだ説得できる。しかし相手はヤクザだ。ヤクザにはヤクザらしい説得法がある。

私は小笠原を一時的に北海道へ落してやろうと考えた。私はあくまで小笠原に頼まれただけだ。私が「犯人隠避」という刑事訴追をうける危険を冒しても、ここで一度彼らへの義理を立てるのだ。私が、職を賭して彼らへ義理立てさえすれば、「安藤にあわせろ」の要求も、安藤の説得も可能になる。〝一歩後退、五歩前進〟の戦略だ。

――ヨシ、やろう。 私の決心は決まった。たとえ、最悪の場合でも、四人が逮捕されても、小笠原一人が残る。そこで、小笠原を逮捕させて、事件は解決する。北海道に何のカンもない彼には、金もあまりないことだし、旭川に預けておけばフラフラ道内を歩くことは不可能だ。彼との固い約束で、自首の決心さえつけば上京してくる。

p64下 わが名は「悪徳記者」 六法全書の頁を繰った

p64下 わが名は「悪徳記者」―事件記者と犯罪の間―三田和夫 1958 パタリと私は六法を閉じた。私の行為は、この行為だけを取り出してみるならば、明らかに「犯人隠避」である。つまり、捜査妨害なのである。しかし、私は果して当局の捜査を妨害しようとしているのだろうか。
p64下 わが名は「悪徳記者」―事件記者と犯罪の間―三田和夫 1958 パタリと私は六法を閉じた。私の行為は、この行為だけを取り出してみるならば、明らかに「犯人隠避」である。つまり、捜査妨害なのである。しかし、私は果して当局の捜査を妨害しようとしているのだろうか。

それ以外は旭川にいる。彼を私の視線内においておくには、彼が一人歩きできないところに限る。旭川という〝冷蔵庫〟に納めておくのだ。

恐怖の二時間

私は彼を伴なって、塚原さんの家に向った。前述のように、塚原さんは何の事情もきかなかった。

『明朝、外川に速達を出しておこう』

私はその返事に、運命はすべて決まったと覚悟した。小笠原をまた奈良旅館にかえし、自宅へもどった。すでに深夜で、妻や子、老母も平和に眠っていた。

私は書斎に入ると、六法全書の頁を繰った。去年の夏、司法クラブのキャップになってから、使い馴れた六法全書だ。刑法篇だけが手垢に黒く汚れている。

刑法第百三条 罰金以上ノ刑二該ル罪ヲ犯シタル者又ハ拘禁中逃走シタル者ヲ蔵匿シ又ハ隠避セシメタル者ハ二年以下ノ懲役又ハ二百円以下ノ罰金二処ス

パタリと私は六法を閉じた。私の行為は、この行為だけを取り出してみるならば、明らかに「犯人隠避」である。つまり、捜査妨害なのである。しかし、私は果して当局の捜査を妨害しようとしているのだろうか。否、否。捜査に協力する目的、事件を解決するために、一時的に、しかも、逃がさないために北海道へやるのだ。 新聞記者の取材活動には、しばしば不法行為がふくまれる。密航ルートの調査のため、台湾人に化けて密航船にのりこみ、密出国(出入国管理令違反)し、香港まで行ったケースもある。

p65下 わが名は「悪徳記者」 メングレの刑事が駅に張り込んでいて…

p65下 わが名は「悪徳記者」―事件記者と犯罪の間―三田和夫 1958 ところが、事態は意外な進展をみせて、すっかり変ってきたのである。十五日には逗子の貸別荘で安藤、久住呂(島田)の両名が逮捕され、つづいて十七日には花田までが犯人隠避で逮捕されてしまったのである。
p65下 わが名は「悪徳記者」―事件記者と犯罪の間―三田和夫 1958 ところが、事態は意外な進展をみせて、すっかり変ってきたのである。十五日には逗子の貸別荘で安藤、久住呂(島田)の両名が逮捕され、つづいて十七日には花田までが犯人隠避で逮捕されてしまったのである。

おろしてからの一、二時間は、本当のところ恐かった。もしかするとメングレ(顔見知り)の刑事が駅に張り込んでいて、彼を逮捕するかも知れないからだ。しかし、メングレでなければ、手配写真などでは、絶対に判らないだろうと考えて、列車にさえのれば旭川着は間違いないと思った。そして、私の雄大豪壮な計画はまず、その第一歩では成功であった。

ところが、事態は意外な進展をみせて、すっかり変ってきたのである。この秋に、私たち戦前の演劇青年、少女たちが集まって、職業人劇団を結成し、その第一回公演を、やはりメンバーの一人である大川耀子バレー研究所の発表会に便乗して、砂防会館ホールで開こうという計画があった。その準備の会合で、十三、十四の両日がつぶされたが、十五日には逗子の貸別荘で安藤、久住呂(島田)の両名が逮捕され、つづいて十七日には花田までが犯人隠避で逮捕されてしまったのである。

全く、アレヨアレヨと思う間の進展ぶりで、私の計画は早くも崩れはじめた。もはや最悪の場合である。小笠原一人の逮捕協力以外に途はなくなってしまったのであった。志賀、千葉両名はまだ残っていたが、花田がいなくなっては、もはや連絡のとりようもなかった。私は最後に小笠原を出そうと決心して、彼の連絡をひたすらに待っていた。 十九日にフクから「会いたい」と電話がかかってきた。夜、渋谷であってみると、別に彼のもとにも連絡はなかったようである。私はもちろん無制限に小笠原を旭川においておくつもりはなかった。「就職させた」などと報じられているが、彼は外川材木店で働いていたわけではないし、外川方で金をもらってもいない。

p67上 わが名は「悪徳記者」 記事になる前は記者の責任だ。

p67上 わが名は「悪徳記者」―事件記者と犯罪の間―三田和夫 1958 取材の過程で、尾行したり張り込んだりの軽犯罪法違反はもとより、縁の下にもぐり込む住居侵入、書類や裏付け証拠品をカッ払う窃盗などと、記者の行動が〝事件記者〟であれば法にふれる機会は極めて多い。
p67上 わが名は「悪徳記者」―事件記者と犯罪の間―三田和夫 1958 取材の過程で、尾行したり張り込んだりの軽犯罪法違反はもとより、縁の下にもぐり込む住居侵入、書類や裏付け証拠品をカッ払う窃盗などと、記者の行動が〝事件記者〟であれば法にふれる機会は極めて多い。

これはガサ(家宅捜索)で小笠原の手紙を押えられたに違いないとみた。(事実、小笠原は旭川市外川方山口二郎の手紙を出し、花田はこの住所をメモしておいて、ガサで押えられた。当局は山口二郎とは何者かと、十八日から外川方の内偵をはじめたが、それらしい男の姿が見えないので、二十日午後に踏み込んで調べたのだ)

次は社に対する問題だ。〝日本一の大社会部記者〟になるための計画が、最悪の状態で失敗して、逮捕されるのだ。これは捜査当局に対する立場と同じである。新聞社は〝抜いて当り前、落したらボロクソ〟だ。やはり五歩前進の手前で表面化したのだから、立松不当逮捕事件の場合のように、書いた記事のための逮捕とは全く違う。一度、記事として紙面に出たものは、会社自体の責任だが、記事以前のものは、記者自身の責任だ。

取材の過程で、尾行したり張り込んだりの軽犯罪法違反はもとより、緑の下にもぐり込む住居侵入、書類や裏付け証拠品をカッ払う窃盗などと、記者の行動が〝事件記者〟であれば法にふれる機会は極めて多い。犯人隠避でも、当局より先に犯人をみつけ、それを確保して、会見記の取材や、手記の執筆などをさせてから、当局に通報して逮捕させたり、数時間や一日程度の「隠避」はザラだ。また有名な鬼熊事件では、当時の東日の記者が山中で鬼熊に会見して、特ダネの会見記をモノにしたが、犯人隠避で逮捕された実例さえもある。これらの一時的な取材経過の中の違法行為も、それが結果的に捜査協力だったり、取材が成功して紙面を特ダネで飾ったりすれば、捜査当局や新聞社から不問に付されるのであるが、失敗すれば違法行為のみがクローズアップされて、両者から責任を求められるのは当然だ。