月別アーカイブ: 2019年9月

最後の事件記者 はしがき

最後の事件記者 はしがき 01
最後の事件記者 はしがき 01

はしがき

私が、さる七月二十二日、横井社長殺人未遂事件の指名手配犯人を、北海道に逃がしてやった、ということで、「犯人隠避」罪の容疑に問われ、警視庁捜査二課に逮捕されてから、もう五ヵ月になる。

ということは、私が在職十四年十ヵ月にもおよぷ、読売新聞社会部記者の職を投げ出してから、五ヵ月になるということだ。つまり、私はその逮捕の前々日に社に辞表を出したからである。

私には私なりの論理があって、「辞めるべきだし、辞めねばならない」と思って、サッバリと辞表を出したのだが、世の中というのはむつかしいもので、あまり辞めッぷりが良かったので、かえって痛くもないハラを探られたらしい。

つまり、「奴は取材だといってながら、後暗いから辞めるのだろう」とか、「安藤組の顧問という、高給の就職口が決っているから、平気なンだよ」とか、いったたぐいだ。

ある三流雑誌が、〝悪と心中した新聞記者〟という題で、私のことを、安藤とは法政の先輩後輩

の仲で、安藤のツケで銀座、渋谷を飲み廻っていた、と、全く事実無根のことを書いた。保釈出所してそれを読んだ私は、早速その社へ抗議に行った。

最後の事件記者 はしがき(つづき)

最後の事件記者 はしがき 02
最後の事件記者 はしがき 02

すると、御アイサツである。「オヤ? あなたはあの世界へ行かれるのではないのですか。 好意的に書いてあげたつもりですのに」という。開いた口がふさがらない。

それどころではない。私の逮捕、起訴を報じた新聞の記事を読んで、いささか感慨にふけったのである。つまり、その記事をよむと、私は全くグレン隊の一味としか、思われないのである。「オレも落ちたものだなア」と、他人事のように考えていた。

だが、次の瞬間には、果して、オレもあのような記事を書いていたのだろうか、という反省が、それこそ、ボツ然と湧き起ってきたのである。果して、新間は真実を伝えているであろうか、という疑問だ。

イヤ、少くとも、三田記者はその記事で真実を伝えたであろうか、ということだ。今までの私なら、言下に、然りと答えただろう。だが、日と共に私はその自信を失いつつあるのだ。書く身が書かれる身となって、はじめて知った真実である。

いかにも、私の逮柿や起訴を報じた記事は、その客観的事実に関する限り、真実であった。私

たちが新聞学で教わった五つのW、何時、何処で、誰が、何を、どうした、という、この五つのWを充足する、客観的事実は真実であった。――だが、決して真実のすぺてではなかったし、一部の真実が、全体を真実らしく装っていたのである。

私は、そのことを発表したかった。もっと端的にいえば、グレン隊の一味に成り果てた私が可哀想だったから、弁解をしたかったし、弁解を通じて、「新闘は、果して真実を伝えているだろうか」という、世の多くの人たちが感じはじめている疑問を、もっと的確に、改めて提起してみたかったのである。

そして、私は文芸春秋十月号に、「事件記者と犯罪の間」という、長文を書いた。

これには、いろいろの意味で、大きな反響があった。私の手許にも、未知、既知を問わず、多くの感想がよせられたのだった。

この一文の反響を知って、私はさらに、あの一文で提起した、「新聞」と「事件記者」との問題について、もっと書かねばならないと感じたのである。もっとより多く、より深く、新聞と新聞記者とを知ってもらいたいと考えたのである。

日本中で、毎日発行されている何千万部もの新聞について、読者はもっと正確な知識を持たな

ければならない。そうでなければ、あの〝活字の持つ魔力〟に、ひきずり廻される危険がある。

最後の事件記者 はしがき(つづき)

最後の事件記者 はしがき 03 目次 トビラ
最後の事件記者 はしがき 03 目次 トビラ

若輩の私が、ここで、その大きな問題について、明快な解答や結論を出そう、というのではない。これは、一人の事件記者の生活記録でしかない。

それも、事件と新聞という、大きな谷間におちこんでしまった、一人の男のそれである。彼を犠牲者と呼び、ピエロと名付けようとも、これが、事件記者の現実である。

芸術祭参加のテレビ・ドラマ「マンモス・タワー」は、映画とテレビの谷間におちこんだ生粋の映画人が、映画の世界を去らねばならなくなった記録であった。新聞もまた、マンモスである。

テレビの「事件記者」は、来年もまたロングランをつづけるという。しかし、現実の新聞の世界では、私が〝最後の事件記者〟であるに違いない。

昭和三十三年十二月

三  田  和  夫

最後の事件記者 目次

最後の事件記者 目次
最後の事件記者 目次

目次

はしがき

我が事敗れたり

共産党はお断り

あこがれの新聞記者

恵まれた再出発

サツ廻り記者

私の名はソ連スパイ

幻兵団物語

書かれざる特権

特ダネ記者と取材

「東京租界」

スパイは殺される

立正交成会潜入記

新聞記者というピエロ

あとがき

最後の事件記者 p.010-011 生れてはじめての留置場生活

最後の事件記者 p.010-011 我が事敗れたり 浅草のヨネサン 『オイ、ブンヤさん。電話だよ』『エ? 電話?』 私は自分の耳を疑った。ここは警視庁一階の留置場、第十一房である。
最後の事件記者 p.010-011 我が事敗れたり 浅草のヨネサン 『オイ、ブンヤさん。電話だよ』『エ? 電話?』 私は自分の耳を疑った。ここは警視庁一階の留置場、第十一房である。

我が事敗れたり

浅草のヨネサン

『オイ、ブンヤさん。電話だよ』

『エ? 電話?』

私は自分の耳を疑った。思わず上半身を起したほどだった。

ここは警視庁一階の留置場、第十一房である。七月二十二日の夕刻、逮捕状を執行されて、ブチこまれてから、生れてはじめての留置場生活に、毎日、新聞記者根性丸だしの取材を続けていた私だったが、〝電話〟と聞いては、驚きのため飛び起きざるを得ない。

板敷きの上に、タタミ表のウスベリを敷いた留置場は、正座が、留置人心得という規則によって原則である。しかし、旅馴れた私は早くも担当サンの眼を盗んで、横になって午睡をたのしん

でいたところだった。

最後の事件記者 p.012-013 先客の一人が浅草のヨネさん

最後の事件記者 p.012-013 『あんた、何です?』 何罪でパクられたのかということだ。私は心中ニャリとした。
最後の事件記者 p.012-013 『あんた、何です?』 何罪でパクられたのかということだ。私は心中ニャリとした。

しかし、旅馴れた私は早くも担当サンの眼を盗んで、横になって午睡をたのしん

でいたところだった。

二十五日間も暮らしたが、誰もブタ箱などという者はいない。つまり、往時の、不潔極まりない房内から、ブタ箱という名が生れたのだろうが、出たり入ったり、また出たりのオ馴染みさんでさえ、留置場という。ブタ箱という名は、全くすたれたようだ。

それほどに、留置場は清潔であり、目隠し塀のついた水洗便所、消毒された毛布、白いゴハンと、設備、待遇ともに、犯罪容疑者の詰め所としては、立派であった。

それにしても、電話とは!

私はまだ、記者クラブにでもいるような、錯覚におちいった。呼びかけた男の顔をみて、留置場だナ、と思い返したほどである。大辻司郎と吉屋信子、この二人にフランキー堺を足したような顔のその男は、〝浅草のヨネさん〟といわれる、パン助置屋の主人であった。

管理売春という、売春防止法でも重たい罪の容疑で入っている男だったが、人柄は極めてよく、フランキーのような明るさと機智とを持っている男だった。

私がこの房に転房してきた時、先客が二人いた。カタギの私は、この別世界の礼儀作法を良くは知らなかったが、普通の人間社会の礼儀を準用すれば間違いはないと考えた。

『どうかよろしくお願いします』

私は頭を下げた。両手をつくほどの必要はあるまいと思ったので、小腰をかがめただけだ った。「十一房、ロの二六五番」というのが、私の認識票で、それが書きこまれた、小さな 木札を入口の表札差しに、差しこんでおくのだ。

『……』

先客二人も、軽くうなずく。私はその房では新入りなので、一番奥の、一番下座である便所のそばに腰を下した。

二人の世界が、彼らの意志とかかわりなく、三人になったのだから、この第十一房という、 小さな社会の構成要件が変ったことになる。つまり、革命だ。新しい社会秩序を確立しなければ、誰もが落ちつけない。

それには、この新入りの階級的出身と、社会的序列とを知る必要がある。旧支配階級が声をかけた。

『あんた、何です?』

何罪でパクられたのかということだ。私は心中ニャリとした。この質問を待っていたからであ る。

最後の事件記者 p.014-015 安藤からの電話

最後の事件記者 p.014-015 新米記者さながらに、安藤親分のいると覚しきあたりに向って、小さな声で答えた。『ハイ、三田です』『ア、三田さん? 安藤です。体は大丈夫ですか?』
最後の事件記者 p.014-015 新米記者さながらに、安藤親分のいると覚しきあたりに向って、小さな声で答えた。『ハイ、三田です』『ア、三田さん? 安藤です。体は大丈夫ですか?』

留置場でも、生活の智恵は必要である。〝小さな喫茶店で、タダ黙って〟と、恋人と二人きりでいるようなワケには参らんのだった。

『ウン……(ちょっと口籠って、どう説明したら判ってもらえるのかな、といったようなハッタリをつけて)。つまり、難しくいえば犯人隠避といって……。』

『ああ、読売新聞のダンナですね』

ヨネさんは、私の思惑を裏切って、ズバリといい切った。

『エエ、ソウ』

私は驚くと同時に、極めて不器用な返事をしてしまった。

『新聞記者でもパクられるのかねエ』

彼は感にたえたようにいう。もう、ずっと以前から私のことを知っていたような、親し気な調子だ。ヨネさんは、このように情報通であった。そして、その情報が、どうして集まるのかという、ナゾを解いてくれたのが、この電話だったのである。

安藤からの電話

『安藤サン、安藤サン、ただ今、三田さんが出ますから、しばらくお待ち下さい。』

ヨネさんは、留置場の外側の金網にヘバリつくと、看守の巡回通路の壁に向って、無線電話の通話調で話しかけた。呆ッ気にとられている私を促すと、チラリと内側の金網に視腺を駆って、中央見張り台にいる看守の動静をうかがう。

扇形に看房が並んでいる留置場は、カナメにあたる部分に、潜水艦の司令塔のような見張り台がある。ここに看守が一人坐ると、一、二階とも全部で二十八の看房が、少しの死角もなく見通せるのである。

その他に数人、収容者の出入を扱う看守がおり、彼らは手が空いていれば、動哨する。

『オレガシキテンをキッてる(見張りしている)から、あの便器にまたがって、用便と見せかせて、話をするんだヨ』

電話のかけ方から教わるのである。新米記者さながらに、私は教えられた通りにして、安藤親分のいると覚しきあたりに向って、小さな声で答えた。

『ハイ、三田です』

『ア、三田さん? 安藤です。体は大丈夫ですか?』

最後の事件記者 p.016-017 『オイ、読売!』顔に傷のある青年がいた。

最後の事件記者 p.016-017 親切に注意をしてくれた。「イイカイ。留置場の中には、どんな悪い奴がいるか判らないのだから、決して本名や商売のことなど、いウンじゃないぜ」と。
最後の事件記者 p.016-017 親切に注意をしてくれた。「イイカイ。留置場の中には、どんな悪い奴がいるか判らないのだから、決して本名や商売のことなど、いウンじゃないぜ」と。

『ア、三田さん? 安藤です。体は大丈夫ですか?』

『エエ、大丈夫です』

私が留置場へ入った翌朝、洗面の時にどこからか声がかかった。洗面は、例の見張り台の下のグルリに、水道栓がついて、流しになっているのである。

『オイ、読売! 身体は大丈夫か!』

『話をするンじゃない!』

見張り台、つまり洗面中の真上から、叱責の声がとんできた。咋夜、二階の二十二房というのに、はじめて熟睡した私だったが、まだ場馴れないのと、留置場内の地理に明るくないので、その声が私を呼んでいることは判ったが、何処からなのか、誰からなのか、見当もつかないのである。

それに、メガネを取り上げられているのだから、キョロキョロ見廻したが、金網ごしの相手の顔など、判りやしない。

その翌日かに、朝の運動の時間、また私に声をかけた、顔に傷のある青年がいた。

『オイ、読売!』

はじめて留置場に入る時、私の身体捜検をしてくれた巡査部長の看守が、私の身分を知ってか

ら、親切に注意をしてくれた。「イイカイ。留置場の中には、どんな悪い奴がいるか判らないのだから、決して本名や商売のことなど、いウンじゃないぜ」と。

つまり、相手の家庭状況や住所を聞いて、先に出所すると、留守宅へ行ってサギなどを働くというのである。私は彼の注意を思い出して、あいまいに返事もしなかった。何しろ、知らない男だからだ。しかし、私の顔は「オイ、読売」という呼びかけに、明らかにうなずいていた。

『あなたは、読売の記者でしょう?』

相手の言葉が叮寧になったので、私はうなずいた。しかし、その日は、それで終り。何しろ、スレ違いのさい、看守が制止する中での会話だ。

『今朝、運動の時、オレに声をかけた奴がいるンだけど、この前の洗面の時の奴と同じらしいよ。顔に傷があるンだけど、誰だい』

『何だい? オメエ知らねェのかい?』

調べの合間に、石村主任にきくと、彼は意外だという表情できき返した。

『ハハン、安藤かい?』

それで判った。房内には、顔に傷のある男が多いし、同一事件のホシは各署の留置場へ分散す

るのが通例だから、まさか安藤とは思わなかった。

最後の事件記者 p.018-019 文芸春秋が安藤に手記を書けと…。

最後の事件記者 p.018-019 『ブンヤさん!担当!』ヨネさんの鋭い声が飛んだ。巡回の看守が、房の中を覗きこみながら通りすぎる。
最後の事件記者 p.018-019 『ブンヤさん!担当!』ヨネさんの鋭い声が飛んだ。巡回の看守が、房の中を覗きこみながら通りすぎる。

それで判った。房内には、顔に傷のある男が多いし、同一事件のホシは各署の留置場へ分散す

るのが通例だから、まさか安藤とは思わなかった。

手記の相談

運動というのは、毎日一回だけ、タバコ一本を戸外で吸わせてくれるのである。運動という名で呼ばれているが、駈け足や体操などするわけではない。オヤ指を焦がす位、時間をかけて吸う一本のタバコ、約八分ほどの間だけ、太陽光線を浴びさせる時間だ。

安藤はその後の運動の時間にも、「このたびは御迷惑をかけてしまって、何とも申しわけありません」とか、「会社の方は大丈夫ですか」「身体は悪くありませんか」などと、顔があうたびに、キチンと声をかけて挨拶をしてきた。そのようなやりとりが、私と安藤との間にあってからの、この電話なのだ。

例のように、私の健康へのいたわりの言葉があってから、彼は用件に入ってきた。

『実は、三田さん。文芸春秋から、私に手記を書けッて、いってきたんだけど、どうしましょう』

『何、手記? いいじゃないか。あンたの横井を射ったことについての、感想をかけばいいよ』

『ブンヤさん!担当!』

ヨネさんの低く押しつぶした、鋭い声が飛んだ。私はさり気なく金網をはなれて、腰をふり、小用を済ませたように装った。

コツ、コツ、コツ。巡回の看守が、房の中を覗きこみながら通りすぎる。内側から看守の動きをみていたヨネさんが、安藤の九房の前を通りすぎたのを確認して、「イイヨ」と合図した。

断線である。電話は事故のため、通話中に切れてしまった。すぐ復旧にとりかからねばならない。要領を覚えた私は、また金網にヘバリついて、小声で十房を呼んだ。

『十房、十房。十一房から、九房の安藤さん』

『ハイ、十房』

私の声を聞きつけて、十房の見も知らぬ男が立ち上ってきた。

『十一房の三田から、九房の安藤さん』

『九房、 九房。十一房の三田さんから、九房の安藤さん』

『ハイ、安藤です』

『アア、 三田です』 断線した電話は、即座に復旧した。

赤い広場ー霞ヶ関 p.118-119 〝ナホトカ天皇〟津村謙二とは…

赤い広場ー霞ヶ関 p.118-119 It was Kenji Tsumura, a member of the Japanese Communist Party called “Emperor Nakhodka,” who sent back the reactionary elements to the deep Siberia by the People's Court.
赤い広場ー霞ヶ関 p.118-119 It was Kenji Tsumura, a member of the Japanese Communist Party called “Emperor Nakhodka,” who sent back the reactionary elements to the deep Siberia by the People’s Court.

このような「思想的武装解除」と「思想的再武装」とは、収容所単位の政治講習会、マルクス主義研究会、労働学校、カナ・サークルなどで基礎が与えられ、さらに地区、地方講習会、講師講習会などで高められた。また選抜されてモスクワ東洋大学やチタ青年政治学校、無線学校などの特殊学校で、特殊教育までが施されたのであった。

では果して、この「人間変革」が、盛り上ったものであったか、押しつけられたものであったろうか。その一つの例をみてみよう。

部屋の中にはロープを張りめぐらして、破れかかった色とりどりのオシメが生乾きのままでぶら下っていた。薄汚い四畳半足らずの部屋の中央には、センベイ布団が一枚敷かれて、半年ぐらいの良く肥った可愛いい男の子がスヤスヤ寝入っている。

妻はもう小一時間もの間、黙ったままで私と主人との会話を聞いていた。私は躍り上りそうな胸を静めながら、先程口をつぐんで考えこんでしまった男の顔をみつめて、その喉元まできている次の言葉を待っていた。

しばらくの間沈黙が続いている。男はやがてキッと顔をあげて私を見た。そして、ただ一言呟いてまた下を向いた。

『……要するに私はヒューマニストだったんです。コムミュニストではなかったんです』

男はさきほどから私にとって意外な返事ばかりを答えていたのだが、この言葉もまた全く意外だった。

二十五年三月のある夜、参院引揚委で「徳田要請」問題(日共徳田書記長がソ連側に対して日本人の引揚を遅らせるよう要請したという問題)の審議が行われ、証人として出席した徳田氏が否定して、『モスクワへ行って訊いて来い』とベランメェ調で怒鳴りまくった直後だった。

ここ世田谷のはずれ、千歳烏山の引揚者寮にたずねてきた男は、〝ナホトカ天皇〟とまで威怖され、人民裁判事件(帰還のためナホトカまで送られてきた反動分子を奥地へ逆送した人民裁判という事件)で参院の証人にまで喚問された、ソ連帰還者生活擁護同盟(ソ帰同)委員長で、日共党員津村謙二氏であった。妻は陸軍看護婦でソ連に抑留され、同じナホトカの民主グループに働いていた須藤ケイ子さんである。

ソ帰同は二十三年に〝ナホトカ天皇〟こと津村謙二氏らのナホトカ・グループが帰国すると同時に、組織されたもので、その名の通りソ連帰還者の生活擁護を目的としていた。ところが、二十四年十月二十八日に第二回全国大会が開かれ、中共引揚を考えて帰還者戦線の統一が叫ば

れ、「日本帰還者生活擁護同盟」(日帰同)と改称され、日共市民対策部の下部機関で、指導は同部の久留義蔵氏が当っていた。

赤い広場ー霞ヶ関 p.120-121 津村は「徳田要請」は事実と主張

赤い広場ー霞ヶ関 p.120-121 The Nakhodka Group was purged by the Nihon Shimbun Group.
赤い広場ー霞ヶ関 p.120-121 The Nakhodka Group was purged by the Nihon Shimbun Group.

ソ帰同は二十三年に〝ナホトカ天皇〟こと津村謙二氏らのナホトカ・グループが帰国すると同時に、組織されたもので、その名の通りソ連帰還者の生活擁護を目的としていた。ところが、二十四年十月二十八日に第二回全国大会が開かれ、中共引揚を考えて帰還者戦線の統一が叫ば

れ、「日本帰還者生活擁護同盟」(日帰同)と改称され、日共市民対策部の下部機関で、指導は同部の久留義蔵氏が当っていた。

ところが、これもあくまで一貫した政策からみれば〝前座〟であって、シベリヤ民主運動の経過を見守ってきた日本新聞グループという〝真打〟が、二十四年十一月に帰国するに及んでナホトカ・グループは御用済みになったわけである。

第二回大会で日帰同の組織改正が行われた。つまり最高機関は全国大会で、中央委員会三十名、中執委と常任委各十名によって平常活動が行われ、事務局は組織、文化、財政の三つに分れたのである。そして文化工作隊として、十六地区楽団と沿海州楽劇団を合流させて楽団カチュシャとし、高山秀夫氏をその責任者とした。これは津村一派でしめていた委員長、書記長制の改廃である。

そして二十五年一月には役員の改選が行われ、津村委員長は、①楽団カチュシャの資金は地方の帰還者中の情報担当者に渡すべきなのに本部人件費として十三万円を流用した。②下部組織に対し発展性なし。③逆スパイを党内に放っている。④婦人問題(註、須藤さんの件)を起した、などの理由からついに粛清されるにいたった。津村氏は三月になって委員長の地位から筋書き通りに追われたのであった。

ソ帰同改め日帰同がこのような経過で改組されていったことは承知していたのだが、私はその日この問題に関する、次のような情報を得ていたのであった。

津村追放の表面上の理由は、前にのべたような四点であったが、事実上の理由は、①徳田要請問題に関して否定資料を集めなかったばかりか、肯定資料はあるけど否定資料はない旨の発言を数回にわたって行った。②現在の党批判をソ連代表部員ロザノフ氏(註、二十九年のスケート団監督、ラ氏の帰国命令の監視者)を通じてソ連側へ呈出していたがそれが妥当を欠いていた。③日共幹部袴田里見氏を数々の偏向ありと指摘し、また同氏弟睦夫氏をボスとして批判した、という三点にあった。

そして、そのため袴田氏の命をうけた久留氏が、津村氏らのナホトカ・グループ六名(佐藤五郎、生某、大棚某、陣野敏郎、大石孝氏ら)を三月九日から十三日までの間、産別会館に軟禁して徹底的に吊し上げを行い、ついに党活動停止の処分に付した。

そのかげには日本新間グループの矢浪久雄、高山秀夫、小沢常次郎、山口晢男氏らが、ロザノフ氏と連絡をとっていたというような内容の情報であった。

私はこの情報を受取って驚いた。〝上陸党員〟中では大幹部ともいうべき津村氏が、徳田要請は事実なり、という資料しかないと主張して、五日間にわたる吊し上げののち、党活動停止 の処分を喰ったというのであるから、委員会の徳田証人喚問が大荒れで結論の出しようもないときては、それこそビッグ・ニュースである。

赤い広場ー霞ヶ関 p.122-123 除名になったら…?

赤い広場ー霞ヶ関 p.122-123 There was neither the rigor of Agitator Tsumura in the fearful people's court that led to that death, nor the bluff of the JCP member Tsumura.
赤い広場ー霞ヶ関 p.122-123 There was neither the rigor of Agitator Tsumura in the fearful people’s court that led to that death, nor the bluff of the JCP member Tsumura.

津村氏は私の質問を黙ってうなずきながら終りまで聞いていた。その表情は刻々と変化して驚きからついには感嘆となった。

『どうして、一体、それだけの話をどこから聞いたのです?』

彼はこういって、私の質問のすべてを肯定した。事実その通りだというのであった。そして最後に、自嘲にも似た『ヒューマニストだったんです』という言葉が洩れたのだ。

『今の話がそのまま新聞にでたら、どういうことになるでしよう?』

『党活動停止の処分が、除名という最後的処分に変るでしよう……』

彼は私に書くな、書かないでくれとはいわずにそう答えた。そういわない彼がいらだたしくて私はおうむ返しにまた訊ねた。

『除名になったら……』

彼は顔をあげた。その眼は力無く妻へ注がれ、彼女の視線を誘って再び下へ落ちていった。

子供である! 父と母とは、道具らしい道具とてないこの貧しそうな部屋で、それでもビックリするほど肥った健康そうな、吾が子の安らかな寝顔をみつめていた。

『……そしたら、喰えなくなるでしようナ』

彼は視線を少しも動かさずに、切実な響きをこめて、また会話の相手が日共の敵、〝反動読売〟の記者であることも忘れたように答えた。

もはやそこには、あの死に連なる恐怖の人民裁判のアジテーター津村の厳しさも、日共党員津村の虚勢もなく、政治や思想をはなれて純粋に人を感動させる、夫と妻と、父と母と子の愛情だけが漂っていた。

私は立上った。ちょうど同じ位の男の子が私にもいたのだった。小さな声で『サヨナラ』とだけいって私は室外へ出た。まだ冷たい三月の星空を仰ぎながら、私はメモを懐中深くしまった。

数日後の委員会で、私は傍聴席の隅っこに津村氏の姿を見かけた。それが最後だった。やはり彼は日共党員として脱落していったらしい。一労働者として地方へ出ていったとも聞いている。そして同じ小田急線でよく顔を合せては、皮肉やら冗談を言い合っていた久留氏も、地下へ潜ったものか絶えて逢わないでいる。

〝ナホトカ天皇〟はアクチヴィストとしての、理論と実行力と指導力と、さらに品位をも兼 ね備えた人物であった。

赤い広場ー霞ヶ関 p.124-125 刑事の予言は適中した。

赤い広場ー霞ヶ関 p.124-125 In the background of the disappearance of Rastvorov, there was a camouflaged entry of Anatoly Lozanov senior lieutenant.
赤い広場ー霞ヶ関 p.124-125 In the background of the disappearance of Rastvorov, there was a camouflaged entry of Anatoly Lozanov senior lieutenant.

〝ナホトカ天皇〟はアクチヴィストとしての、理論と実行力と指導力と、さらに品位をも兼ね備えた人物であった。そして、「物質的、精神的富の創造者、全世界平和の戦士たる新しい人間――ソヴェート的人間」(一九四九年五月二十一日付、日本新聞)として、「人間変革」をなしとげた人物であった、はずだ。少くとも、シベリヤのナホトカに於ては……。

二 オイストラッフの暗いかげ 

二十九年一月十二日の夜、羽田空港は世界スケート選手権大会に出場するソ連選手団を迎えて、歓迎陣が湧き立っていた。

そのどよめきの中で一人の若い男が思わず『オヤ?』とつぶやいていた。彼は刑事である。

――確かに見たことのある男だ!

彼はそう思って、大急ぎで本庁に帰って調べてみると、分厚い名簿の中から一枚の写真が出てくる。間違いなくあの男だ。

アナトリ・ロザノフ、三十二才。元代表部政治部顧問という表向きの肩書のほかに、内務省政治部上級中尉という本当の官名。昭和二十六年十二月帰国と記されている。

彼は直ちに上司の主任警部に報告した。警部は驚くと同時に腹を立てた。元代表部員ロザノフが在日間にいかなる行動をとり、いかなる人物であったかは、外務省も法務省入管局も百も承知のはずである。

例の〝ナホトカ天皇〟津村氏のケースでも分る通り、彼は日共を通ずるスパイ線の担当者であったではないか。選手団に入国査証を与えた香港総領事は、ロザノフ氏が役員として入国する旨を当然通報すべきだというのである。

『何かが始まるに違いない!』

報告を終えて出てきた若い刑事は、自信に満ちた予言を、廊下で出会った私に打明けてくれた。そして、その予言は適中した。

それから二週間後、二十八日付の各紙は元ソ連代表部員ラストヴォロフ氏の失踪を報じたのであった。

若い刑事の予言から約一年を経た三十年二月十九日、日ソ貿易商社進展実業がスポンサーとなって、〝奇跡の演奏家〟オイストラッフ氏が招かれて羽田に到着した。

私は例の若い刑事を呼びとめて、笑いながらいってやった。

『どうだい? 今度もまたピンと第六感にくる人物がいたかい?』

『ウム、いたとも! マネージャーと称するカサドキンだよ。彼は収容所付の政治部将校に違いない! そして、また、何かが始まるに違いない!』

彼は再び自信にみちた予言を行った。そしてまた、その予言は適中した。

日ソ国交調整問題である。日本政府がニューヨークを認めたと思いこんでいたところへ、ソ 連側は東京を持出してきた。

赤い広場ー霞ヶ関 p.126-127 名儀を偽装しているがほとんどが軍人

赤い広場ー霞ヶ関 p.126-127 Kasatkin, who impersonated Oistrakh's manager and entered Japan, conducted spying activities such as repo with Japanese spies and taking out valuable information.
赤い広場ー霞ヶ関 p.126-127 Kasatkin, who impersonated Oistrakh’s manager and entered Japan, conducted spying activities such as repo with Japanese spies and taking out valuable information.

ドムニッキー氏は鳩山首相の招待にも、〝招かれざる客〟でありながら、〝正式代表〟らしく振舞おうとしたりした。この日ソ交渉の変転自在ぶりである。ヴィクトル・カサドキン氏の来日とともに、目立ってきたのは元代表部の合法化活動であった。

当局側の調べによると、カサドキン氏は二十一年ごろ収容所付政治将校として、少尉の階級でバルナウル収容所におり、さらにナホトカへ移った。現在は大尉だと信じられている。そして来日の目的は伝書使であった。

彼はマネージャーという名目で来たが、それらしい仕事はあまりしなかったという。そして当局の係官は数回にわたって、彼をその視野の外に置かざるを得なかった。

彼はシベリヤ引揚者で訪ソ学術調査団関係の世話を焼いている(という穏やかな表現と、そのオルグであるというドギツイ表現と、どちらが適当であるかは別として)男と会見(男と会見というべきかレポというべきか)したことは確認されている。

彼は三月十九日の離日にさいして、元代表部から託された、大きなトランクを携行していった。その内容は映画フィルムであると信じられている。映画といっても、もちろん劇映画ではなく、情報として価値ある実写映画なのである。彼の使命はこれであった。

スポーツといい、音楽といい、国境や、政治やそして思想を越えて、全世界の人類と共通するこの歓びに、どうしてソ連の宿命的〝業〟であるこの秘密警察が、暗い蔭をかざさねばならないのだろうか。ここにわれわれはソ連の秘密機関の徹底した組織と実力と手口とを見ることができるのだ。

カサドキン氏がモスクワから何を東京に伝え、会った日本人と何を話し、東京からモスクワへ何を持っていったか? について、われわれは事実といいきれる何ものもない。しかし、オイストラッフ氏のマネージャーであるカサドキン氏は青肩章の政治部将校であり、捕虜収容所で日本人の「人間変革」に努力した人物であることだけは事実である。

もちろんこの事実と、オイストラッフ氏の芸術そのものとは全く関係のないことであろう。しかし果して〝全く関係ない〟と断言できるだろうか。私は氏もソ連人であるからには、この事実を〝オイストラッフの暗いかげ〟と呼んではばからない。

例えば現在元ソ連代表部には、八人のソ連人が残留している。この首席のドムニッキー氏も本当の肩書は海軍大尉であり、通商代表ではあるが、通産官僚ではなく正規軍人である。八人のうちで本物はチャソフニコフ領事だけが外交官である。 この肩書と人物の関係は複雑で、ラ手記に出てくるシバエフ政治部(内務省)大佐の、外務省への通報名儀は「市民雇員」であったし、運転手、守衛などの名儀の人物は、殆どが内務省将校であった。

赤い広場ー霞ヶ関 p.128-129 日本人スパイとのレポが目的か

赤い広場ー霞ヶ関 p.128-129 International conferences, sports, art are 100% abused for re-entry of former Soviet representatives to Japan.
赤い広場ー霞ヶ関 p.128-129 International conferences, sports, art are 100% abused for re-entry of former Soviet representatives to Japan.

占領中はソ連代表部からマッカーサー司令部に対して、〝馬鈴薯二トンと大佐一人〟を東京に運ぶために、ソ連輸送機の東京飛来の許可を求めればよかったが、講和発効後は元代表部となり追立てを喰って、ソ連人の新規正式入国は全く認められなくなった。

二十九年夏には、外務省に対し代表部から『ずっと独身で不自由なサビシイ暮しをしている者が何人もいる。これでは人道問題だから何とか考慮を願いたい』と、家族の入国許可を求めてきたが、外務省では『それではこの機会に本国へお帰りになっては』と断られた(同年十一月三日付朝日)ほどで、あの手この手の合法的日本入国を図り出した。それが国際会議であり、日ソ貿易であり、スポーツであり、芸術であるわけだ。

このソ連人の出入国の様子を眺めてみると、国交のない日ソ間でも相当ひんばんな出入りのあることが分る。代表部員がつぎつぎに帰国してゆくということは、その従来の業務が日本人によって代行されているとみられることである。これはしばしば指摘したようにラ事件の高毛礼被告がコテリニコフ、ポポフ両氏の業務の移管を命ぜられ、四千ドルという大金を預けられたことでも明らかである。まさに地下代表部員である。

ところが在日ソ連人が帰国することは容易だが、入国することは正式には拒否されている。

帰国者が日本に関する報告書やら、資料やらを持帰ることはできるが、新たに資料や指令を持込むことはできない。外交関係のある二国間でさえ、そのために伝書使を送るほどである。

これには国際会議やスポーツ、芸術などが百%利用されている。スケート選手団のロザノフ、水利会議にはマミン(通商官)イワノフ(政治部中佐)といった元代表部員がおり、電力小委にはマミン、アデルハエフと元代表部員二人を送りこみ、このさいには御念が入ったことには、後から来た鉄道小委のメムバーとして二人をスリ替えて、期限ギリギリまで滞日させるというほどであった。さらにオイストラッフのマネージャー、カサドキンなど、当局が確認しただけでも元ソ連代表部員で、帰国後に再入国したものは、全部で十名にも及んでいる。

当局がこれらの新入国者に注目しだしたのは、何といってもラストヴォロフ氏失踪のキッカケとなった、ロザノフ氏のスケート役員としての偽装入国で、それ以後神経をとがらしてみると、前記のように元代表部の部員か、シベリヤの日本人収容所勤務の経歴がある人物が、必らず何らかの名儀で一行に加わっていることを発見したのであった。

これらの人物がオイストラッフ氏における、カサドキン氏のように、伝書使であるか。またはさらに別の任務を持っているのかは分らないが、当局筋では高毛礼被告の自供内容のように′〝地下代表部員〟といった秘密組織との連絡だとみている。

赤い広場ー霞ヶ関 p.130-131 ソ連代表部とは総合スパイ組織

赤い広場ー霞ヶ関 p.130-131 The Soviet representative's five organizations, the Political Department (Ministry of Internal Affairs, MVD), the Secretariat (Red Army), the Culture Department (TASS News Agency), the Trade Representative (Ministry of Trade), and the Consular Department (Ministry of Foreign Affairs) each have a spy network.
赤い広場ー霞ヶ関 p.130-131 The Soviet representative’s five organizations, the Political Department (Ministry of Internal Affairs, MVD), the Secretariat (Red Army), the Culture Department (TASS News Agency), the Trade Representative (Ministry of Trade), and the Consular Department (Ministry of Foreign Affairs) each have a spy network.

ここで、ラストヴォロフ氏の活躍中だったころの、元代表部の組織とその諜報網の実状をみよう。この組織がそれぞれにスパイ網を持っており、政治部(内務省)、書記室(赤軍)、文化部(タス通信)、通商代表部(貿易省)、領事部(外務省)の五系統がある。これらのスパイ網の最高責任者は各部首席が担当しているが、主に内務省はラストヴォロフ、貿易省はサザノフ(註ラ氏の失踪目撃者)両氏が担当している。

さらにこのほか代表部自体のものとしてのスパイ線があり、①日共およびシンパ団体、②ソ連居留民(各国籍白系露人、無国籍人、ユダヤ系米国籍人を含む)、③商社(米系、日系など各国系)、④ソ連引揚者(三橋事件などのいわゆる幻兵団)、⑤パブリチェフ代表直轄線の五線である。ラ氏はこの第五番目を担当している直接責任者であり、しかも政治部員としての政治謀略ではヤミ、ニセドルによる経済惑乱と日ソ貿易とを担当していたとみられている。

このうち①の「日共およびシンパ団体」については、前述した津村氏、ロザノフ氏のルートなどでも明らかだが、次のように日共の組織を通じてモスクワ放送のことなどまで、調べていた事実もある。

緊急依賴、M放送について

(一)今度変更された波長で聞えるかどうか。(二)聴取者の階層はどんなものか。(三)階層によって高価、安価と買う機械が違っているはずだが、M放送を聞取る事の出来る最も安い機械は何型何球なのか(各地区毎の差)。(四)放送の内容が判るかどうか。1言葉は使いよいか。2直訳的ではないか、日本人向きの内容か否か。3どういう内容を希望するか。以上について至急報告せられたい。(日共指令文書写)

②の「ソ連居留民」については、文京区駒込上富士前町四四「在日ソ連人居留民団」がその本拠である。ここには居留民団の事務所と娯楽機関の「ソ連人クラブ」とがある。

二十八年十二月九日赤羽の北鮮系アジト平和寮手入れのさい発見された保安隊軍事フィルム事件なども、同寮居住のソ連国籍人コンスタンチン・ザカロフが居留民団のアクチヴであり、その母マリア(父は元代表部通訳の日本人)もクラブ機関紙の編集員だっただけに、当局ではその間の経緯をしきりに追及したほどだった。

③の「商社」については、日ソ貿易商社も利用されているだろうが外国商社の方が面白い。これは〝東京租界〟そのものであるので、②のユダヤ系米国籍人や、ユダヤ人クラブ、さらにソ連系に対抗する白露同盟などとともに、続刊に詳述しよう。

④の「幻兵団」についてはすでに詳述した通りであり、⑤の「パブリチェフ直轄線」とはラ氏の線でもあるが、一言にしていえば内務省と赤軍の線である。

代表部の組織自体がそれぞれにスパイ網を持っているが、それはそれぞれにダブっているこ ともあり、内務省と赤軍の線とを除いてはいずれも比較的弱い。